- 学長メッセージ
- 麗澤大学で創立者生誕150年を祝うプレ記念行事を開催
- 韓国の大学総長等の訪問団、麗澤大学視察
- 第8期 麗澤模擬国連団体が 「全米模擬国連大会」の報告会を開催
- 空手道部 関東大学空手道選手権大会男子2部団体組手の部優勝を学長に報告
- 大分県の廣池千九郎中津記念館で公開講演会を開催
- 「全米模擬国連大会」の3つの賞を受賞!!-第8期麗澤模擬国連団体のメンバーが中山学長に報告-
- 麗澤大学と南ボヘミア大学との学術交流協定を締結
- ダライ・ラマ法王14世へ名誉博士号授与
- セントマーチンズ大学で共同シンポジウム開催、ポートランド大学で道徳教育とサービスラーニングの意見交換
- 「学生組織とリーダーシップ」:麗澤大学生と台湾・樹徳科技大学の学生組織リーダー
- 箱根駅伝本戦:関東学生連合チーム監督!
- 駐日大使のトップ!「駐日外交団長」 カデロ大使の特別講義
- 卒業生組織からの学生表彰:廣池千英賞~ちぶさプロジェクト(「ちぶプロ」)-初代学長の廣池千英先生の行き方に学び、次世代への継承を目指すプロジェクト-~
- 麗澤教育の父・廣池千英を語る
- ASPIRE Reitakuの学生が、学長へ活動報告
- 卒業生荒谷友碩さんが学長にアジア競技大会2018銀メダル獲得の報告
- 第95回箱根駅伝予選会に向けて陸上競技部員が学長挨拶
- 平成30年度「新任・昇任専任教員研修会」を開催
- Japanesia(ミクロネシア自主企画ゼミ)が、中山学長へ出発前挨拶
- 三枝病院創立50周年記念式典で講演
- 韓国の国際学会で麗澤教育の理念と実践を紹介
- 日本PTA全国研究大会で基調講演
- 第55回教育者研究会(宇都宮会場)で 江島准教授と中山学長が講演 ―「道徳教育の新たな充実を目指して」―
- 第8期麗澤模擬国連団体が大会に向けて中間報告会を開催
- 工藤優海さんが学長に優勝報告-「ANAプリンセスカップ」優勝!-
- オーストリアの国際学会で麗澤大学の道徳教育について発表
- パーペチュアル・ヘルプ大学と道徳教育に対する共同研究始動
- 『子供を開花させるモラル教育―21世紀のアリストテレス的人格教育』が出版
- 中山学長 次世代へ光り輝く「教育立県ちば」を推進する懇話会委員に就任
- ジョージタウン大学教授のケヴィン・ドーク先生と懇談
- 作家・川口マーン惠美氏と鼎談-今、日本に必要な日本人論-
- 第8期麗澤模擬国連団体のメンバーが中山学長に決意表明
- ミドルテネシー州立大学から来訪-日本の文化体験、関東近郊の観光や東京視察-
- アメリカン大学・趙全勝先生と国際問題について意見交換
- 専任カウンセラーが日本学生相談学会より実践活動奨励賞を授賞
- あいち麗澤会のつどいにて、中山学長が基調講演
- 麗澤の白バラ「アレン&アイリーン・ミラー(Alan and Eileen Miller)」が開花
- 中山学長が授業「麗澤スタディーズ」で講義
- A Speech on the Occasion of the Investiture of Dr. Tenzin Gyatso, His Holiness the Fourteenth Dalai Lama, as an Honorary Doctor of Reitaku University,
- 平成30年度 名誉教授記授与式が行われました
- 平成29年度学位記授与式 答辞
- ダライ・ラマ法王14世名誉博士号授与式挨拶
- 旭川モラロジー経済同友会での道経一体の講演会
- ASPIRE JAPAN&KOREAメンバーが学長訪問
- 麗澤大学「学び伝えよう日本」プロジェクトが『英語対訳で学ぶ日本』を出版-わが国の歴史と文化を一挙紹介―
- 高校1年生に、「よりよき生き方を目指す」ための考え方を講演
- ASPIRE Reitaku新メンバーら学長訪問
- 日本の道徳教育の注目度の高さ-ベトナム訪問記
- 我妻和男先生著作集『タゴールの世界』が出版
- 世代と世界をつなぐ三方よしの道徳心
- 第43回A.M.E.大会参加とミズーリ大学C.C.C.訪問 報告
- IAUP2017並びにYSCの参加証書が授与されました
- 第7期 麗澤模擬国連団体メンバーが学長に大会参加前の報告
- 第94回箱根駅伝予選会に向けて
- ROCK特別企画講演会「恩師・故渡部昇一氏を語る」
- 設立25周年を迎えたマレーシア・サラワク大学(UNIMAS)と懇談
- 9月13日(水)中山学長、渡邊外国語学部長、ASPIRE Reitakuメンバーが国際交流推進協議会に参加
- 近未来を生き抜く人間学―子供、若者、社員の育て方
- 平成29年度学長賞、研究奨励賞、教育奨励賞の受賞者が表彰されました
- 第54回教育者研究会(東京北会場)で中山学長が講演ー「道徳教育の新たな充実を目指して」ー
- 第5回高校教員のための道徳教育講座を開催
- 第54回教育者研究会(柏会場)で中山学長が講演 ―「道徳教育の展望」―
- 帰国報告-青年海外協力隊(環境教育分野派遣)
- 北海道枝幸町 村上町長と面会
- 第34回 全日本武術太極拳選手権大会で、銅メダルを獲得
- 『ラビンドラナート・タゴールと日本』をインドで出版
- 第54回教育者研究会(荒川会場)で 宮下准教授と中山学長が講演 ―「道徳教育の新たな充実をめざして」―
- 著書
- 対外活動一覧(講演、学会発表など)
- ASPIRE Reitakuの学生が世界大学総長協会(IAUP)ウィーン総会に参加
- 歴史と伝統のあるウィーンのIAUP総会で麗澤の道徳教育を語る
- IAUPこぼれ話
- 中山学長が世界大学総長協会(IAUP)ウィーン総会でスピーカーとして登壇(教育における革新のセッション)
- ウィーン大学東アジア学科訪問
- 世界大学総長協会(IAUP)ウィーン総会に向けて
- 第7期麗澤模擬国連団体のメンバーが中山学長に決意表明
- 三方よしの教育を~「国際派日本人養成講座」伊勢雅臣編集長との対談~
- アメリカ・オレゴン大学から来訪
- フランス大使館領事が来学
- スリランカ駐日大使が来学
- 中山学長が授業「麗澤スタディーズ」で講義
- 平成29年度留学生歓迎懇親会を開催
- 平成30年度 入学式告辞
- 平成29年度 卒業式告辞
- 平成29年度 入学式告辞
- 平成29年度 名誉教授記授与
- 成瀬ゼミ1期生の石田昭恵さんが外務省の在外専門調査員に合格
- 平成28年度 卒業式告辞
- 廣池千九郎生誕150年記念経済・経営シンポジウム大阪会場を開催
- 学 歴
- 職 歴
- 学 会
- 茨城県境町・さしま茶協会と「さしま茶ブランド価値向上・発信事業」に関する協定を締結
- 沖縄県石垣市と包括的連携協定を締結
- 「麗澤大学×柏レイソル」教育連携協定締結
- リーダーセミナーで学長講話
- 卒業生がフィリピン・マニラのアートフェアに出展
- さかなクンのブラジル・アマゾン紀行-生態系調査に同行した学生の学長訪問
- 【開催報告】シンポジウム「道徳の教科化と道徳教育への期待」
- 論 文
- その他
- 世界の頭脳を集めて開催された記念すべき国際人口学会・歴史人口学セミナー
- マレーシア・サラワク大学で国際シンポジウムを開催
- クアラルンプールで同窓会を開催
- マレーシア・イスラム科学大学(USIM)とMOUを締結
- 企業永続の条件-21世紀に生かす廣池千九郎の道経一体の思想
- 麗澤会in ホーチミンを開催
- 創立者廣池千九郎博士生誕150年記念シンポジウムを開催
- ベトナム中小企業経営者協会で講演
- 台湾での朋との再会、また楽しからずや
- 2016 ジャパン ベトナム フェスティバル in ホーチミンに参加
- 経済学部卒業生がヨーロッパ最大規模のアートフェアに出展
- 国際人口学会セミナーを麗澤大学で開催します
- 2015年ノーベル物理学賞受賞者 「梶田隆章教授 特別講演会」を開催しました
- インド・タゴール国際大学と国際会議を共催①
- インド・タゴール国際大学と国際会議を共催②
- インドのタゴール国際大学で国際会議を共催して
- 国際会議予稿集にモディ首相や西ベンガル州知事らが寄稿
- バンコクで同窓会を開催
- 【新聞掲載】インド国立タゴール国際大学とシンポジウムを共同開催
- 第4回高校教員のための道徳教育講座を実施
- インド文化関係評議会(ICCR)との連携を協議
- 道徳の教科化に向けて、今、挑戦すべきこと
- よりよい道徳教育と道徳授業をめざして ~ 平成28年度柏市大学連携講座を開催 ~
- 本学の教育活動の自己点検・評価について、柏市・柏商工会議所の方々と懇談
- ANAビジネスソリューション株式会社と麗澤大学が教育連携協定
- ベトナムで活躍する卒業生インタビュー
- ベトナム・ホーチミン市国家大学と共同で『日本:多様な文化が融合する国』を刊行
- ANAビジネスソリューション株式会社と教育連携協定を締結
- ベトナム皐月祭に参加
- 大阪住吉大社で開催の教育者研究会で中山学長が講演
- 卒業生がフィリピン・マニラの大手ギャラリーで日本人初の個展を開催
- 埼玉県東松山市教育委員会教育長の学長表敬訪問
- 【申込開始】第4回高校教員のための「道徳教育講座」
- 企業永続の条件-21世紀に生かす廣池千九郎の道経一体の思想-
- 日本人口学会第68回大会を開催<公開シンポジウム「人口政策の成り立ちを考える 〜Linking Past to Present〜」>
- カンボジア国際協力団体 Plas+が中山学長に活動報告
- 【申込開始】第4回高校教員のための「道徳教育講座」
- インド経済などの寄附講座に関する覚書の調印-インド大使館にて-
- 日本人口学会第68回大会を麗澤大学で開催
- ベトナムの道徳研究センターからの視察団が来学
- 創立者生誕150年記念事業に関する記者発表を実施
- 江島顕一助教の著書『日本道徳教育の歴史 近代から現代まで』が発行
- 平成27年度 卒業式告辞
- 平成28年度 入学式告辞
- フィリピンの提携校パーペチュアル・ヘルプ大学で講演
- フィリピンの提携校パーペチュアル・ヘルプ大学で講演②
- フィリピンの提携校パーペチュアル・ヘルプ大学で講演③
- 中山学長が奈良県で道徳教育について講演
- 中山学長が教育者研究会で講演
- 道徳科学教育センター 研究会を実施
- 中山学長の論文が米国の人格教育の学術専門雑誌に掲載
- 【訃報】麗澤大学名誉博士 張榮發氏
- ベトナム訪問記① ベトナム国家大学ホーチミン市校人文社会科学大学に道徳研究センターが発足
- ベトナム訪問記② 国際会議「ベトナムと日本の文化:融合および発展」に参加
- 中山理学長が基調講演「世界につたえたい 日本の伝統・文化の心」
- 第4回道徳教育推進研究大会で講演
- 【新刊紹介】渡部昇一・中山理 共著 『荘子に学ぶ 明鏡止水のこころ』が発行されました。
- 【新刊紹介】 『本心 張榮發の本音と真心』が発行されました。
- 幸せを生む道徳~豊かな人生を楽しむために~
- ミズーリ大学とセントマーチンズ大学訪問
- 中山学長、犬飼国際交流センター長とアメリカの高校を視察
- セントマーチンズ大学のシンポジウムに参加
- 第5期模擬国連団体の成功を祈って
- 中山学長が茨城県境町の豪雨被害状況を視察
- 茨城県境町と包括連携協定を締結しました
- 第92回箱根駅伝予選会に向けて
- 第4回「まこと塾」で講演
- 第3期ミクロネシア研修チームJapanesiaが中山学長に報告
- 中山学長が故郷 四日市を訪問
- イギリスバーミンガム大学のKristjánsson教授が来学
- 群馬県みなかみ町と包括連携協定を締結
- 平成27年度柏市教職員研修講座 ~柏市と麗澤大学との連携講座~
- 第3回高校教員のための「道徳教育講座」を開催
- 茨城県水戸地区の小中学校教員の教育研究会で、「道徳の教科化に向けて、今、考えるべきこと」を中山学長が講演
- 中山学長が日本の道徳教育に対する改革について講演
- 台湾・淡江大学の彭 春陽 先生が特別講義
- 中山学長が第5期麗澤模擬国連団体を激励
- 感謝のドイツ訪問-あらためて実感する「絆」の大切さ-①
- 感謝のドイツ訪問-あらためて実感する「絆」の大切さ-②
- 千葉県立市川昴高等学校の職員研修会で大野准教授が講演
- 「日本語教師養成セミナー」をベトナム国家大学ホーチミン市人文社会科学大学で開催
- 国際協力推進協会の理事長が麗澤を表敬訪問
- バーミンガム大学の道徳研究報告書に掲載されました
- 麗澤中学高等学校の保護者学級で中山学長が講演
- 校舎「あすなろ」で廣池千九郎博士の展示
- 台湾 国立屏東大学学長一行が来訪
- 一般財団法人国際協力推進協会(APIC)と教育・研究連携協定を締結
- 世界大学総長協会設立50周年記念式典・学術会議に渡邊外国語学部長が出席
- レッドランズ大学より教員、学生14名が来訪
- 下田学部長がアッパー オーストリア応用科学大学 シュタイヤー校 訪問(学会発表)
- 麗澤の白バラ「アレン&アイリーン・ミラー(Alan and Eileen Miller)」
- 渡部昇一先生と『荘子』を語る
- 「宗武志先生を語る会」を開催
- 学祖生誕150年記念ホームページを開設
- ホスピタリTプロジェクトに注目集まる
- 平成27年度 入学式告辞
- 平成27年度 入学式告辞
- 平成27年度 名誉教授記授与式
- 新年度スタート
- キャンパスに桜の便り
- 江戸川区公立小学校校長一行が中山学長を訪問
- 平成26年度卒業式告辞
- 平成26年度 卒業式告辞
- シンガポールでの特別講義
- シンガポールで麗澤大学同窓会を実施
- 陸上競技部 村瀬圭太さんに学長特別賞
- 中山学長が「平成26年度第2回 道経一体経営講座」で基調講演
- 平成27年度自校学習プログラム活動開始!
- 星槎大学と「通信制課程科目等履修に関する協定」を締結
- 中山学長の森田千葉県知事表敬訪問の様子が千葉県HPに掲載
- 経済学部の江島顕一助教が道徳の出張講義を実施
- 大学構内における高木の維持管理について
- 外国語学部の選択科目「日本文化入門」で特別講義を実施
- 淡江大学名誉教授の陳伯陶先生受章を祝う会と張榮發基金会訪問
- IAUP2014横浜総会報告書に中山学長、外国語学部学生の発表の様子が掲載
- フィリピン パーぺチュアル・ヘルプ大学と包括協定を締結
- 全国青年大会in上信越で中山学長が講演
- ベトナムホーチミン市テレビ局が中山学長を取材
- 千葉県の次期教育振興基本計画に関する有識者会議のまとめを森田健作千葉県知事に報告
- ホーチミン市国家大学人文社会科学大学で日越副教材出版祝賀会
- 国際フェスタCHIBA スタッフ懇親会を開催
- ミクロネシア大学学長一行がキャンパスを訪問
- シンガポールのナンヤン・ポリテクニク学長一行が来学
- 国際フェスタCHIBA大学院ポスター展示表彰式を実施
- 【第91回箱根駅伝】陸上部が中山学長に報告
- 「家族のきずな」エッセイ表彰式で中山学長が「麗澤大学賞」を授与
- グローカルなトリプル・イヴェントの開催
- ベトナム国家大学ホーチミン市校より中山学長に感謝状
- 外国語学部学生が中山学長に国連アカデミックインパクト第2回世界会議の報告
- 別科日本語研修課程秋学期入学式・特別聴講生開校式を挙行
- 春日部市立葛飾中学校の校内研修にて江島助教が講義
- 平成26年度「新任専任教員研修会」を開催
- 張榮發氏への名誉博士授与式の様子がエバーグリーン広報誌に掲載
- 平成26年度柏市教職員研修講座-大学連携講座-を麗澤大学で実施
- 第38回 全国学生モラロジー研究会で中山学長が特別講義
- 「学長・学長補佐 自主企画ゼミナール」前期授業が終了
- 高校教員のための「道徳教育講座」に参加して
- 第51回教育者研究会(江戸川会場)で中山学長が講演
- 麗澤大学50期同窓会で教え子と23年ぶりに再会
- 第2回 高校教員のための「道徳教育講座」を開催
- 第51回教育者研究会(神奈川県秦野市)で中山学長が講演
- 中山学長が「第24回道徳経済一体講座」で基調講演
- 第51回教育者研究会(新潟県長岡市)で中山学長が講演
- 大連理工大学 国際教育学部長らが来学
- 印西市で開催された地域講演会で中山学長が講演
- 台湾大学生訪日研修団が麗澤大学を訪問
- エバーグリーングルーブ総裁、張榮發氏に 名誉博士号(経営学)を授与
- 新刊紹介:『学校が変わるスーパーテクニック』
- 世界大学総長会議で麗澤の道徳教育・研究の取り組みと今後の方向性について発表
- IAUP(世界大学総長会議)横浜総会に中山学長、学生らが参加
- 『原勝郎博士の「日本通史」』が新聞で紹介されました
- 世界総長会議“Voices of the future”で外国語学部2年生が未来に向けて提言
- 中山学長、有志学生6名がIAUP(世界総長会議)横浜総会に参加します!
- 千葉県の次期教育振興基本計画策定のための有識者会議の座長に中山学長が就任
- キャンパスのバラが見頃を迎えました
- 台湾「張栄發基金会」発行の月刊『道徳』に中山学長の講演内容が掲載
- 本学提携校のマレー州立大学の卒業式に参列
- 座右の書
- 平成26年度 入学式告辞
- 平成26年度 入学式告辞
- 平成26年度 名誉教授記授与
- 中山学長が松戸国際高校で講演
- 中山学長が東京ロータリークラブにて卓話
- 千葉県の教育振興計画策定のための懇話会(座長:中山学長)終了
- 平成25年度 卒業式告辞
- 平成25年度 卒業式告辞
- 「学長・学長補佐 自主企画ゼミナール」が、今期も無事終了しました。
- オックスフォード大学でのJCCV学会参加とエディンバラでの恩師との再会
- 卒業生が全学教職員懇親会で感動のスピーチ
- 「道徳教育シンポジウム東京大会」のパネラーとして中山学長が参加
- ベトナム訪問<その2>
- ベトナム訪問<その1>
- ボストン大と麗澤大が共催でサーヴィス・ラーニングについてのシンポジュームをボストン大で開催
- 平成25年度「新任専任教員研修会」を開催
- 麗澤コンピタンシー・スタンダードの確立に向けての第一歩
- 第50回教育者研究会の2会場で中山学長が講演
- 台湾「張栄發基金会」の月刊誌『道徳』で麗澤大学の美談が紹介されました。
- 台湾での講演
- 「ミクロネシア研修」の報告書ができあがりました!
- TBSラジオ「GAKU-shock」に中山学長が出演します。
- ハーバード大学生協でボストン大・麗澤大共同執筆本のトーク・キャンペーン
- 中山学長・井出学長補佐による「自主企画ゼミナール」今年も開講
- 「グローバル・ドミトリー」リーダーたちの活躍に期待
- ミズーリ大学のCenter for Character & Citizenship (品性・市民性センター)とともに品性教育に関する共同研究
- 竹原 茂氏、鈴木 克則氏に名誉教授記を授与
- 平成25年度 入学式告辞
- 平成25年度 入学式告辞
- 平成24年度 卒業式告辞
- マレーシア・サラワク大学(UNIMAS)への短期研修がスタート!
- ユニット・リーダーセミナーで、学長が講話
- 台湾のエバー航空機内に『れいろう』の学長対談号が設置中
- 台湾の実践大学・国立屏東商業技術学院を訪問
- バーミンガム大学の「品性・価値ジュビリー・センター」での発表
- タイ・ベトナム訪問
- 台湾での対談と講演会
- グローバル人材育成を目指し、マレーシアでの拠点づくり
- 韓国・釜山外国語大学との交流覚書交換
- 全学教職員懇親会を9月13日(木)に開催
- 第49回教育者研究会(秋田県横手会場)で中山学長が講演
- 「大学運営課題検討会」を開催
- 「新任専任教員研修会」を開催
- 「国際理解特別講座」最終回で中山学長が講義
- 第49回教育者研究会(熊本会場)で中山学長が講演
- 「麗澤グローバルひろば」誕生に向けて
- 古希を迎えられて、ますます社会で活躍される卒業生
- 台湾大学生訪日研修団が来学
- 中山学長が課外活動懇談会で部・同好会等の顧問・監督・コーチの方々へ感謝の言葉
- グローバル化戦略の一環として中東も視野に入れる国際交流・国際協力
- グローバル・ドミトリー(Global Dormitory)が来年4月に完成!
- レッドランズ大学より、ハントレー教授が来学
- 日本サッカー協会会長 小倉 純二氏が来学
- 大宅 映子氏が来学
- 光ヶ丘商店会の吉田理事長と笠原副理事長が来学
- ボストン大学での道徳と社会的責任のシンポジュームで日本の道徳思想を発表
- 平成24年度 入学式告辞
- オーストラリアでのプレゼンテーション
- 平成23年度 卒業式告辞
- 4月、ボストン大学でのシンポジウムで、中山学長らが発表
- 中山理学長が、剣士たちに挨拶
- 「リーダーへの期待」と題して学長が講話
- ガリリー・インスティチュートのHPに紹介されています
- 学長による卒業直前特別講義を行う
- イスラエルのガリリー・インスチチュート(GIMI)訪問報告(その2)
- イスラエルのガリリー・インスティチュート訪問(その1)
- 「第1回台日大学学長フォーラム」に参加して
- 「学生交流に関する協定」の調印式を行う
- 裏千家茶道部が交流茶会を開催
- 学長が、もちつきに参加
- 卒業生・先崎温容福島県議(麗澤56期)が、学長に、当選のご挨拶に
- 「学園の将来を構想する委員会」で、学長が講話
- シートン駐日ラオス特命全権大使、ご来臨
- 全米模擬国連に参加した学生諸君の健闘を称える
- 「生涯学習フェスタ2011」で「家族のきずな」エッセイの表彰
- 新校舎「あすなろ」での第二の卒業式で祝意を新たに
- 「日本人の博愛精神」と題して学長が講演
- 淡江大学の馬耀輝教授が来学され、学長と和やかに懇談
- ピアノとチェロによる学生コンサート
- 実に有意義だった 第2回 専任教員研修会
- 今でも届く海外からの善意
- 作品を、みんなで楽しみながら・・・
- 第4代学長 梅田博之
- メッセージ
- 経 歴
- 研究業績
- 公開シンポジウム「史料が語る日本の人口・家族・社会」挨拶
- 生涯教育プラザ落成・大学院開設10周年記念式典式辞
- 平成18年度 卒業式 告辞
- 18年度 入学式告辞
- 17年度 卒業式告辞
- 17年度 入学式告辞
- 16年度 卒業式告辞
- 16年度 入学式告辞
- 15年度 卒業式告辞
- 15年度 入学式告辞
- 第3代学長 廣池幹堂
- 第2代学長 廣池千太郎
- 初代学長 廣池千英
- 創立者 廣池千九郎
- 著書・関連
- 教育者
- 学 者
- 救済活動家
- モラロジー創立者
- 主な社会活動
- 賞 罰
- オーストラリアン・カソリック大学の副学長らが来学され、学長と親しく懇談
- 『僕は絶対あきらめない』を故竹畠明聡さんの御霊とご家族に捧ぐ
- 「装飾班」頑張っています。
- 「グローバル化時代の道徳教育」と題して学長が講話
- すっかりきれいになりました。
- 「模擬国連」参加者への目録贈呈式を行う
- 明日は○○になろう
- 学生のみなさんへ
- 「学長と語る会」を開催
- 「茶道部表千家」が「夏祭り茶会」を開く
- 麗澤大学のISO26000の取り組みが『アイソス』 で紹介
- 被災地支援 ボランティア活動報告会を開催
- 高原明生 東京大学大学院法学政治学 研究科 教授が来学
- 中山学長、率先して参加
- 柏陵高校と高大連携教育の協定を締結
- 茶道部裏千家、「七夕茶会」を開く
- 中山学長、親しく顧問・コーチと懇談
- 王惠玲先生(上海財経大学教授)が来学、学長らと懇談
- 卒業生が描く「ふみこの子育て日記」
- 学生ボランティア:一枚一枚のTシャツに想いを込めて
- 新校舎「あすなろ」
- ありがとう 2号棟! さようなら 2号棟!
- 麗澤の白バラが咲きました
- 「麗澤スタディーズ」にて学長が講義
- 『大学生のための道徳教科書』「実践編」の書評が掲載されました
- 廣池学園名物「ナンジャモンジャ」
- 後援会総会で、中山学長が挨拶
- 学長が、学生によるプレゼンテーションを 見学
- RSSR(Reitaku Student Social Responsibility)プロジェクト宣言
- 壮にして学ばば老いて衰えず
- 「楽しい大学院生活を送るために」
- 桜が咲きました
- 『大学生のための道徳教科書 実践編』が完成しました!
- ボストン大学訪問
- インドからの修了生のご両親が、学長に御礼の挨拶
- 第1回 麗澤大学麗澤旗親善剣道大会が開催
- 「国際交流・国際協力」専攻の学生諸君の活動を応援する
- 「かわさきエフエム」の特別番組に出演
- 天理大学学長が、本学を表敬訪問
- 有意義だった淡江大学創立60周年記念行事での学長フォーラム
- 新校舎「あすなろ」にうっすらと雪が積もりました
- 新校舎「あすなろ」が完成
- 日本の伝統文化を体験
- 建設工事現場を見学
- 「麗澤の 校舎ピカピカ ゴミは0(レイ)」
- 竹中 治堅 政策研究大学院大学教授が 来学
- お互いが、より良き寮生活を目指して
- 淡江大学創立60周年記念行事に参加して
- 台湾大学生訪日研修団が来学
- 家族のきずな、地域のふれあい
- 麗澤会員の心のこもった、明日につながる大会
- 研究・教育に貢献された先生方に学長賞を授与
- 歴史と伝統を感じさせる、 楽しいブロック大会
- 淡江大学の馬耀揮日本語文学系主任が 来学
- 建設工事現場を見学
- 有意義だった新任専任教員研修会
- 明日への一歩につながる熱気あふれる大会
- さすが“大阪”を感じさせる、熱き大会
- 竹畠明聡君の病魔との闘いを応援する
- 中山学長も、率先して参加
- 「人間教育実現への挑戦」と題して学長が講話
- 日本道徳教育学会での挨拶
- 卒業生が描く「子育て絵日記」
- 「新校舎」の名前を募集中!
- 麗澤大学の卒業生3名が、 「手作り布ぞうり」を販売、そして寄付
- 中国青年代表団少数民族分団 歓迎の挨拶
- 全員が心を一つにして開催した 麗澤会四国ブロック記念大会
- 日独学長会議に参加して
- 建設工事現場を見学(第2回目)
- 「就職セミナー」で中山学長が挨拶
- 中山学長の特別講義「世界史から見た日本文明」
- 中山学長、ガリアラ教授と親しく懇談
- 「廣池博士と学問」と題して学長が講話
- ハンカチノキ
- 国際色豊かな出し物でいっぱい
- 楽しい知的生活のすすめ
- 教育・研究に、全員が一丸となって
- オーストラリア提携校訪問
- 卒業生から貴重な意見をいただく
- 寮長としての自覚を深める
- 建設工事現場を見学
- 麗澤魂を胸に、世界へはばたけ!!
- 熱心に事業報告・計画等の審議がなされる
- みんなの目が輝いていた、ありがとう!!
- 麗澤っ子、元気でがんばれ!!
- 柏警察署長が表敬訪問
- 開花しました!!
- 別れの準備
- もうすぐ春!!
- 企業や社会活動の鑑となれるように!!
- 喫煙所を撤去
- 麗澤健児、いざ行かん!!
- 新校舎と校舎1号棟を結ぶ!!
- 広くなりました
- 環境配慮型経営プロジェクト公開シンポジウム
- ラストチャレンジ!!
- 麗澤での学びを大切に!!
- 建物が立ち上がってきました!!
- 学生の皆さんに資するために
- リーダーセミナーでリフレッシュ!
- 自分にあった職業は?
- 大学に入学してからの不安を解消
- リーダーの心得、心構えとは
- 速水名誉教授、おめでとうございます!!
- 円滑に大学生活を迎えるために
- 厳しい就職戦線を勝ち抜くために!!
- 実力で勝負!!
- 明日から一般2月入試!!
- キャンパスが雪化粧!!
- 春のきざし?
- 期末試験に向けて
- 『道徳教育民間タウンミーティングin千葉』での提言
- 中山学長、道徳教育への思いを語る!!
- あどけない顔の中にも真剣なまなざしが!!
- 教え子が「平成21年度文部科学大臣優秀教員表彰」を受章
- 本格的な受験シーズンの到来!!
- 本学の教育活動に対して激励!!
- 明日から大学入試センター試験!!
- 寮生活の様子はどうですか?
- 地域交流に関する協定書を締結!!
- 新年を迎え新たな気持ちで!!
- 明けましておめでとうございます!!
- スマイルトークサイト休止のお知らせ
- 新年に向けて
- 富士山を望む
- 「地球のステージ」開催
- 倉庫の解体工事が終了
- 麗澤の魅力とは!!
- 身近なボランティア活動
- 冬に突入?
- マレーシアの研究者が来訪
- リーダーとして学んだこと
- 日本の伝統文化を体験!!
- 倉庫の解体工事始まる!!
- OB・OGから社会を学ぶ!!
- 秋真っ盛り!!
- 「中国の少数民族・ヤオ族の文化」その2
- 学識を深め、社会の発展・平和に貢献できる人材に!!
- 新校舎の建設の模様を実況中継!!
- ホースセラピーを共同して実施!!
- 日ごろの実力を発揮できるか
- 「日・韓訓読シンポジウム」
- 気の利いた一句
- 倉庫の引っ越し作業
- 今年度を締めくくる大学開学50周年記念行事
- 新校舎の建築工事が着工!!
- 「中国の少数民族・ヤオ族の文化」その1
- 「国政の課題について」
- 「人類と母なる大地のゆくえ―いま、トインビーが世界に発信するもの―」
- 「これからの英語教育」
- 深まる秋
- 芸術の秋
- 秋のあしおと
- 名残惜しくも、次年度に向けて新たに出発!!
- 本学最大の祭典、麗陵祭(大学祭)が開幕!!
- 麗陵祭(大学祭)の準備が大詰め
- 社会貢献活動の成果
- 本学の速水融名誉教授、文化勲章の受章が決定!!
- 大学2号棟の50年に想いを馳せて
- 麗澤をともす灯
- 東北の底力を感じた麗澤会東北ブロック記念大会
- ソンクラーナカリン大学のご一行が来学
- 「麗陵祭」開催 迫る!!
- 箱根を目指して
- キャンパス内にも秋の気配が…
- がんばれ受験生!!
- 「ホームカミングデイ・大同窓会」で恩師に感謝状
- 台風が過ぎ去って
- 台風のつめあと
- 廣池学園創立75周年・麗澤大学開学50周年の記念式典の開催
- 家族のきずな、地域のふれあい
- The Best Ever Reitaku Alumni Reunion!(今までで最高の麗澤同窓会を!)
- 多くの学生への支援に感謝
- おかげさまで50年!!
- 海外提携校が続々と来訪
- 共同学位プログラムに関する協定を締結
- 工事中の安全を祈願
- シンポジウム「環境効率性と経済効率性の両立をめざして」を開催
- 「ハードパワーか、それともソフトパワーか?」
- 心のこもった開学50周年記念ガラスプレート
- 学長が描いたイラストが麗澤グッズ〈折りたたみ傘〉になりました
- イェーナ大学との交流
- 社会に貢献できる人材に!!
- 学術・研究の成果
- 麗澤が社会に発信する企業倫理
- ボストン大学と共同で道徳教材の開発 その1
- ようこそ麗澤大学へ
- シンポジウム「持続可能な社会の構築にチャレンジする企業」開催
- 「漱石の『坊ちゃん』を読む」
- 「もし災害が発生したら?」のときに備えて
- 心に響いた麗澤会山陽ブロック記念大会
- 「1泊2日の体験入学」中止に伴う学長メッセージ
- 平成21年度前期最後の特別講演会を開催
- 世界を知る・理解する
- ビジネス界で活躍する麗澤会員の交流
- 盛会だった麗澤会東海ブロック記念大会
- 日本留学の証(あかし)
- 上海財経大学 王 惠玲 教授来学
- 夏の夜の風物詩、若手職員大活躍!!
- 保護者向け就職講演会を開催!!
- 開学50周年記念展示コーナーⅡ開設
- シンポジウム「変わる企業と経営者の哲学」開催
- 企業倫理シンポジウム開催
- 身近なところから環境美化活動に取り組んでみませんか?
- 七夕茶会
- 互いの健闘を誓い合う!!
- 「麗澤の四季」を描いた作品を展示
- 社会で活躍する卒業生に学べ!!
- 「国際交流と地域貢献」について語り合う会開催
- 柏レイソルと“連携プレー”
- キャンパスを美しく!!
- 俳優・真野響子さん来園
- 新校舎の模型を設置しました!
- 開学50周年記念展示コーナーを開設しました
- 美の世界で活躍する卒業生
- 『大学生のための道徳教科書』の書評が掲載!!
- 「麗澤大学―排出権取引市場」2010年より始動!
- 国際人口学セミナー開催
- 麗澤の森からの贈り物
- 海外で活躍する卒業生!!
- 卒業生が描く子育て絵日記
- 卒業生が開く素敵なお店
- バラの花が満開!!
- 恒例の野外昼食会を開催!!
- 韓国の又石大学校創立30周年式典に参加し、本学との交流協定を締結 Ⅱ 番外編
- 韓国の又石大学校創立30周年式典に参加し、本学との交流協定を締結 I
- 新校舎建設の工事安全祈願
- 新緑の美しいキャンパス
- 学長と学長補佐による自主企画ゼミ始動!
- バラの蕾が膨らみました
- ワリン スチャラン 氏来訪
- ヒトツバタゴが開花しました
- ハンカチの木が開花しました
- マレーシア政府担当者来訪
- カルマ ペンジョール氏来訪
- 学長室スマイルトーク開設
- 『大学生のための道徳教科書』完成!
- これからの麗澤大学の学部教育
- 麗澤大学創立者の独創性と「アーカイブ」
- 麗澤大学開学50周年記念中国(上海)同窓会と上海異業種交流会に参加してⅢ-番外編-
- 麗澤大学開学50周年記念中国(上海)同窓会と上海異業種交流会に参加してⅡ
- 麗澤大学開学50周年記念中国(上海)同窓会と上海異業種交流会に参加してⅠ
- 第1回日本ミルトン協会研究大会を 本学で開催して
- アメリカ西海岸の提携校訪問Ⅱ
- アメリカ西海岸の提携校訪問Ⅰ
- 麗澤大学開学50周年記念事業 新校舎建設と森の再生
- キャンパスの環境美化プロジェクト推進中
- 麗澤卒業生が今季の北京パラリンピックに出場
- 春の叙勲で、麗澤大学名誉教授のお二人が 瑞宝中綬章を受章
- イェーナ大学創立450周年記念式典に参加してⅡ
- イェーナ大学創立450周年記念式典に参加して
- 新緑の囁きを聴きながら
- 新入生の皆さんへ
- 今蘇える書斎の学祖像
- リーダーセミナーで「指導者とはどうあるべきか」を学ぶ
- 麗澤大学の提携校、淡江大学訪問
- 麗澤版 タイ・スタディツアー
- 麗澤大学開学50周年に向けて
- 上海訪問 その2 ―上海で活躍する麗澤OB―
- 上海訪問 その1
- 藤本幸夫教授が韓国の宝冠文化勲章、東崇学術賞をダブル受賞
- インドと日本の文化的かけ橋
- 世界を股にかけて活躍する麗澤卒業生
- 車いすテニス世界チャンピオン、国枝君の「がんばり」の評価
- 車いすテニス世界チャンピオン、国枝君の「がんばり」の秘訣
- 犬養先生との出会い
- 日本健康教育学会での挨拶
- 新潟県中越沖地震について
- 比較文明文化研究センター第3回セミナー「我が国の防衛について」
- 麗澤に咲く美徳の白バラ 2
- 麗澤に咲く美徳の白バラ 1
- 学長室WebSiteオープン
