シュッテレ,ホルガー
シュッテレ,ホルガー (SCHUTTERLE, Holger)
職名
准教授
学部
外国語学部
学科
外国語学科
専門分野

・外国語としてのドイツ語教授法

研究テーマ

・実証的教室研究

学歴

・フリードリヒ・シラー・イエナ大学 卒業

取得学位

・Magister Artium(修士)

主要経歴

・麗澤大学外国語学部 准教授
・麗澤大学外国語学部 講師

学術論文

・Curriculare Veränderung als langwierige und gemeinsame Herausforderung

Über die Mühen bei der Umsetzung des aufgabenbasierten Unterrichts in einem Deutschprogramm an einer japanischen Universität
(Implementing task-based language teaching in a German program at a Japanese University) Informationen Deutsch als Fremdsprache, Volume 45, Issue 6, Pages 771–792. 共 deGruyter Berlin/Boston (online:https://doi.org/10.1515/infodaf-2018-0091) (2018.12.06)
・Vergangenheit bewaeltigen-zur sprachlichen Umsetzung von Vergangenem im Anfaengerunterricht-Ein kooperatives Aktionsforschungsprojekt an japanischen Universitaeten.  Grammatik lehren und lernen im Deutschunterricht in Japan-empirische Zugaenge. 共著 Iudicium Muenchen (2010年2月)
・Liedtexte im Fremdsprachenunterricht – theoretische Überlegungen und Didaktisierungsvorschlag. 麗澤大学紀要 第88巻 単著 麗澤大学 (2009年7月)
・“Lernen durch Lehren vor dem Hintergrund japanischer Lerntradition?” LdL Lernen durch Lehren goes global: Paradigmenwechsel in der Fremdsprachendidaktik und kulturspezifische Lerntraditionen. 単著 Hamburg, Kovac Verlag (2009年5月)
・Die japanische Lehr- und Lernkultur - Annaherungsversuche an ein fluchtiges Konstrukt. Esser, Ruth & Krumm Hans-Jurgen : Bausteine fur Babylon : Sprache, Kultur, Unterricht…Festschrift zum 60. Geburtstag von Hans Barkowski. 共著 Iudicium Muenchen (2007年4月)
・Wie viel Aufgabenorientierung ist zu viel Aufgabenorientierung ? Antworten aus dem Deutschunterricht für japanische Studierende.  Grenzen uberschreiten : fachlich - sprachlich - kulturell. Dokumentation zum 23. Kongress für Fremdsprachendidaktik der Deutschen Gesellschaft für Fremdsprachenforschung (DGFF) Leipzig 共著 Schneider Verlag Hohengehren (2010年3月)

先生をもっと知りたい

教員プロフィール

旧東ドイツに生まれ、ドイツ統一の時、私は16歳でした。チューリンゲン州イエーナ大学在学中、麗澤大学に一年間留学し、日本語を学びました。日本での生活、麗澤大学はいい思い出ばかりだったので、大学卒業後、来日し、幸運にも麗澤大学のドイツ語・ドイツ文化専攻に戻ってくることができました。

教職員への一問一答

好きな言葉(座右の銘)を教えて下さい。
Pass auf!「気をつけて/集中して/目を開いて世界をしっかり見て!」
休日の過ごし方や趣味を教えてください。
休日は家族と公園で遊んだり、温泉に行ったりします。
1週間の休みと100万円が自由に使えたら、どこで、何をしますか?
被災地に行き、ボランティアとして働きます。100万円は、この地域の復興支援に寄付します。
過去の1日で、「もう1度やり直せる日」があるとしたら、それはいつで、どうしたいですか?
やり直せる日はないです。すでに起こってしまったことを後悔するのではなく、やり直す気持ちにならないように未来のことを決めようと心掛けています。
大学4年間で「学生に訪れてほしい場所」はどこですか?その理由も教えて下さい。
ベルリンの壁です。壁の崩壊は世界を変え、冷戦を終わらせました。自分にとって、これは世界を平和的に変えることができるという証明です。壁の崩壊は、世界史でも非常に重要な出来事であるだけでなく、私自身にも大きな影響を与えました。
大学4年間で「学生に読んでほしい本」は何ですか?その理由も教えて下さい。
Ruth Benedict の「菊と刀」です。理由は皆さんお分かりでしょう。