外国語学部学びの特色
新しく見えてくる。
その瞬間を体感しよう!
学習・実践・フィードバックの
サイクルで確かな語学力を
-
授業は学習と実践の場
英語や専攻言語オンリーの授業を少人数で展開。外国語漬けの時間を過ごせます。
-
学生同士の磨きあい
学生同士で刺激しあう設備・環境やプログラムが充実。毎日が学びに満ちています。
-
習熟度を踏まえた、個別フォロー
教員の丁寧な指導が自慢です。語学力に磨きをかけましょう。
専攻語+α。
トライリンガルを目指しクロス留学も!

専攻言語のほかにもう1言語。新しい言語への挑戦は語学学習の楽しさに溢れています。麗澤大学おすすめの留学プログラム「クロス留学」では第二外国語の地域に留学し、そこで現地の学生とともに英語を学ぶ仕組みが整備されています。
学習を通じて生まれた
興味・関心を突き詰めるゼミナール

外国語学習を通じて見つけた、異文化や多彩な価値観への興味をもとにゼミナールを選択し、卒業研究につなげていきます。
多様なオンラインプログラムと
留学・国際交流の機会

海外提携校とオンラインで結び、現地の学生と協働学習に取り組む授業や、オンライン留学プログラムを用意。コロナ禍でも目標に向かって歩みを進める機会を提供します。
Special Programs
ホスピタリティの授業
ホスピタリティの精神で世界をつなぐ懸け橋となる

「Introduction to Hospitality I・II」「Advanced Hospitality Studies I・II」は株式会社ANA総合研究所との連携で運営されている科目です。ANAが培ってきたホスピタリティを軸として航空業界のみならず、あらゆる分野で活躍できる「人財」の育成を目指しています。
1年目はホスピタリティに関する理解を図りながら、オンラインでの所作の習得と自己理解を目指します。2年目はオンラインおよび対面でのコミュニケーション力と自己表現力の強化を図ります。英語2専攻での専門科目の学びや本学で育まれる道徳観を融合させながら、人々や社会のニーズに気づけること、それに対して自ら考えて行動に移せる力を養います。
「Introduction to Hospitality」では、ホスピタリティ業界について知り、ホスピタリティ人材とは何か考えます。「Advanced Hospitality Studies」では、ホスピタリティ産業を例に企業人として活躍できる資質を考え、自分自身が発揮できる強みを言語化できるようにします。
TOEICに向けた取り組み
留学や就職にも大いに役立つTOEICで、ハイスコアを獲得する。
新入生向けTOEICガイダンス
TOEIC実施団体であるIIBCの貴重なアドバイスのほか、高得点を取得している先輩から得点アップの秘訣を聞き、学習イメージはばっちりです。
TOEIC全員受験
1年次に2回、2年次に1回、全員がTOEICを受験し自分の英語力を測ります。スコアを分析し、しっかり目標を設定して次の学びへ。
TOEIC対策講座
TOEIC対策を組み入れた必修授業がTOEICの勉強を力強く後押し。短期間での得点力アップを狙える集中講義も実施。
TOEIC専攻塾
TOEIC800点取得を目標に掲げた自主企画ゼミ。『TOEIC® L&R TEST 英単語ダイアローグ3000』の著者である森教授が指導を担当します。高い目標を持つ仲間と「どうしたら得点できるか」を議論することにより、新たなモチベーションや気づきが生まれます。