お知らせ
【予約開始】3/26(日)START UP!オープンキャンパス(新2.3年生対象)
春休みに麗澤大学に行こう!
START UP!オープンキャンパス
今年初開催の「START UP!オープンキャンパス」は、初めて麗澤大学に来られる方におすすめなプログラムをご用意!
2024年4月には、ワンキャンパスに5学部が集う総合大学へ進化します。
2時間半で大学、学部、キャンパスのことがわかるこの機会、ぜひご参加ください!
-
日時:3月26日(日)10:00~12:30(受付9:30~)
場所:麗澤大学キャンパス
アクセスはこちら。お車でのご来校も可能です。学内の駐車場をご利用ください。
予約:事前予約制
学生アドバイザーが皆さんをサポートします!
2つのコースからお選びください
①学部未定or文系学部(国際、外国語、経済、経営※学部)
10:00-大学説明
10:50-学部説明(国際学部、経営学部、工学部)or学生によるキャンパスツアー
11:30-学部説明(外国語学部、経済学部)or学生によるキャンパスツアー
12:10-<当日受付>ミニキャンパスツアー
フリータイム:学生・職員との個別相談
★キャンパスツアーは予約時にご希望の時間を選択したください
②理系学部(工学部※)
10:00-大学・学部説明
10:30-12:30<特別プログラム>ワークショップ 詳細はこちら
①情報システム工学コース
②ロボティクスコース
約1ヵ月前より事前予約を開始します。
※2024年4月工学部、経営学部設置構想中。
<工学部特別プログラム詳細>
第1回工学部ワークショップ ~テクノロジーで愛ある未来を!~
テクノロジーで人や社会を幸せにできる人になってほしい...! 今日はあなたの記念すべき第一歩です。
参加特典:ワークショップ終了後『修了証』を発行(ご予約時のメール宛に送付します)
選べる2つのコース
-
①情報システム工学コース
対話型AI を実体験!
自分や社会に役立つデザインをしてみよう●AI の可能性を知る
●対話型AI を実際に体験持ち物:スマートフォン(PC 貸出可)筆記用具
▼情報システム工学コース 小塩篤史 先生
AI の進化は目覚ましく、日々新しい技術がうまれています。これからま
すますAI が活用される世界になる中で、AI の可能性を理解しながら、社会や人々の生活のために活用する視点が重要です。
このワークショップでは、AI の可能性についてのわかりやすくお話ししたあと、対話ができるAI モデルを活用し、実際に触ってみながら、人や社会の困りごとを解決するアイデアを考えます。
ワークショップを通じて技術の可能性を感じながら、システムエンジニアの面白さを感じてください!
-
②ロボティクスコース
ロボット、ロボティクスには何ができる?
世の中の課題を解決しよう!●ロボット、ロボティクスを知る
●ロボットシステムのアイデアを考える持ち物:筆記用具
▼ロボティクスコース 鈴木高宏 先生
麗澤大学工学部では、ロボットやAIといった先進技術をどのように人や
社会に役立てるべきか、そのために必要なことを学び、実践できる力を養う場を作ります。「ロボット」はAI が持つ可能性をコンピュータの世界のみでなく、物理的に実社会に影響を与えることができ、人や社会に役立てられる一方、使い方を間違えると危険にもなり得ます。
このワークショップでは、「ロボット」「ロボティクス」とは何かを学び、それにより人や社会の課題を解決する「ロボットシステム」のアイデアを考えます。
自分達が実現したいアイデアを考えることで、何のために、何を学ぶのか、社会に役立つ自分をイメージして大学で学ぶ目的を見出してください!