お知らせ
入試情報
2021.11.22|最終更新日:2021.11.24|
国際学部専願:総合型選抜【課題プレゼン型Ⅱ期】の出願を開始しました
11月22日(月)の9時より、以下の入学者選抜の出願を開始しました。
国際学部専願型のみ
・総合型選抜【課題プレゼン型Ⅱ期】
出願手続き、出願期間内に「WEB出願」より出願登録を行い、入学検定料を支払うことで「志願票」が印刷できるようになります。
「志願票」と必要書類を本学へ郵送し出願が完了します。
出願期間:11月22日(月)~12月6日(月)[消印有効]
※WEB出願の登録は12月6日(月)の21時までとなります。
WEB出願の方法を動画でご案内しております。是非ご覧ください。
■出願、受験に際しては、以下のページより各選抜要項をよくご確認ください。
入学者選抜要項・願書ページ
■「WEB出願」は以下よりアクセスください。
「WEB」出願ページ
■ご不明な点やお問い合わせは以下のページよりお問い合わせください。
お問い合わせページ
選抜の詳細
選考方法
書類 | レポート・調査書・志望理由書・付属資料により総合的に判定 |
ー |
---|---|---|
プレゼンテーション | SDGsに関するレポートについてのプレゼンテーション※ |
10分 |
面接 | 質疑応答は、アドミッション・ポリシーについての理解と プレゼンテーションに関連した個人面接 |
20分 |
※「プレゼンテーション」では、下記課題テーマを基にレポート(800~1,200字)を志願者が作成した出願書類の一つとして提出し、基づく発表を行う。
課題テーマ
SDGsの17の目標のうち、関心のあるものを1つ以上選び、各専攻(日本学・国際コミュニケーション専攻、国際交流・国際協力専攻、グローバルビジネス専攻)の学びとつなぎながら、課題達成に向けた施策を提示しなさい。なお、その際には、SDGsの前文(Preamble)で示される考え方に十分留意すること。
出願条件
・志願者はアドミッション・ポリシーを了承し、合格後入学を確約できる者。
・全体の評定平均値が3.0以上の者。※詳細は大学HP入学者選抜要項をご確認ください。
◆個別相談日程
・2021年11月27日(土)
・2021年11月28日(日)
◆実施方法
・来学(ご希望されれば大学見学)
・Zoomによるオンライン
どちらも可能です。
◆お申込み方法
お申込みはこちらにアクセスください。