台湾留学レポート第2弾、食べ物とお金に関して
- 中国語専攻2年 右田 広子
- 2017/09/26
大家好!中国語専攻2年の右田です。今回は第2弾、食べ物とお金に関してです!台湾に来て早二週間が経ちました。早いです。
ここ二週間の私の主な食事は、平日 朝:トースト 昼:コンビニの軽食 夜:のり巻きとか魯肉飯とかを帶走(テイクアウト) してて、休日は 朝昼兼用:ダンピン 夜:夜市行ったり~、作ったり~と、そこそこに充実しています。余談ですが、台湾に来て食べたくなった日本食があります・・。それは・・・お味噌汁と、ラーメンと、素麺!!! 最後のは完全に私の趣味ですが、もし時間を撒き戻せるならドライフーズを持っていけばよかったと後悔しています・・・。台湾の日本食、全然美味しくないです (個人差があります)。台湾食も、美味しいのですが毎日食べるには飽きちゃいます・・・(個人差があります)。 あと野菜と果物が全然取れないので、週一で野菜買ってます。自分で食べないと、栄養バランス崩壊してしまうので注意ですよー。 私が台湾に来て一番美味しいなーと思った食べ物をご紹介します!魯肉飯→見た目は悪いけど美味しいです。お店によって美味しさ変わります・・・。おすすめ!
お金は、ニュー台湾ドルを使います。だいたい、×3.4〜3.6とかで計算してます。(2017年9月現在) 寮の近くにバス停があるのですが、それに乗っていけば淡水駅まですぐです (前払い15元です)。 学生証をもらったら、そのカードにスイカ的な交通系ICがついてるのでチャージしておきましょう!(学割が効きます)
最近やっと注文になれて、一人で買い物に行ったりできるようになりました。店員さんが言ってることを思い出して文字に起こして、こう聞かれたらこう返すとか研究の日々です。 要 と不要。有 と沒有で返せるものも、現地の側からしたらちょっと言い方がきついなぁと思われたらすることもあるみたいで、なるべくネイティブな言い回しができるように前後のお客さんの話す言葉に耳をすませたりしてます。写真は、ある日の夕飯と寮の日本人で台湾式居酒屋に行った時のものです。夕飯美味しそうに撮れなくてすみません・・・。 最近は台湾ドルが3.5〜3.8ドルほどなのでちょっと節約しながら生活してます…
次回は、留学って結局なんなの?留学2週間目の私が感じる留学とは?など、外国に来て感じることを詳しく書きますね。寮の仕組みとかもかきます!
現地レポート 一覧へ