Reitaku University International Exchange Center Reitaku University International Exchange Center

Local Reports

留学生現地レポート

HOME 留学生現地レポート カナダでの英語学習法

カナダ

ランガラ・カレッジ

カナダでの英語学習法

英語・リベラルアーツ専攻2年 梅田隆弘
2019/08/30
  私のカナダでの英語学習法を紹介したいと思います。まず私は100万円以上費やして四ヶ月留学しに来たので「誰よりも勉強して2年のうちにTOEIC860点取ってやる」という気持ちで勉強しています。この気持ちがモチベーションを維持させてくれます。何か留学に対して思うことや、留学の目的などを明確にしておくのがいいと思います。
  ここからは具体的に私がどのように勉強しているかを説明します。 まず一日の中で私は5つ、英語学習として実践していることがあります。それは「日記を書くこと」、「英語力upを狙いとした外国人の動画をYouTubeで見ること」、「TOEIC用の単語帳を見返すこと」、「日常会話の練習をすること」、「文法問題集を解くこと」をします。
まず「日記を書くこと」ですが、その日に起きた出来事やそれに対して思うことなど一日ノート一ページ分英語で書きます。これはライティングの練習になりますが留学前からこのぐらいのことをするのは簡単なことではありましたが、書いているとふと自分の知識では文章にできない表現が出てきます。自分が知らない表現との出会いが楽しみで日記を書いています。そしてそれを覚えていくのです。 次は「英語力upを狙いとした外国人の動画をYouTubeで見ること」です。このような動画は沢山あります。自分に合った外国人の英語や分かりやすい編集が使われているものが良いと思います。日本にいる時もこのような外国人の動画を見て英語力を上げようとしましたが一度も成功した試しがありませんでした。なぜなら他にもっと面白い動画が沢山あるからです。しかし現地に来ると自分がいかに英語が話せないかを痛感することでなんとしてでも英語の表現や発音を覚えようと必死になれます。英語を話せないと生活しにくいので自分の会話表現を増やすために誰だって続けることができると思います。自分がいつも見ていた動画には目もくれなくなりました。
  次は「TOEIC用の単語帳を見返すこと」です。留学しただけでTOEICなどの英語の試験は完全には対策できません。留学から帰ってきて英語力は上がったけどTOEICの点数が下がってしまったなんて話も聞いたことがあります。TOEICのような試験にはそれぞれ特徴があり、解くコツがあったり、特有の単語が使われたりします。そのよう部分は自主学習で補うしかありません。文系学生が大好きな「金〇レ」と呼ばれる単語帳より素晴らしい単語帳を一冊持って行きました。ぜひ図書館に置いてもらいたいですね。
  次は「日常会話の練習をすること」です。海外に来ても自分でアクションを起こさない限りなかなか英語を話す機会はやってきません。そこで私は一緒に現地に行った友達に電話をかけて英語で話す時間を確保しています。その友達も私も英語に対する熱意は並々ならぬものなので日本語で話したりはしません。またホストファミリーとも話す努力をしています。ホストファミリーは家族として私たちを迎え入れてくれているため、大学の先生たちのように手取り足取り一方的に何かしてくれるわけではありません。そのため自分で話しかけないと基本的には挨拶するだけの関係となってしまいます。「英語を学びたい」、「だから話しかけている」と言った姿勢が見られればホストファミリーも親身になって協力してくれます。私のホストファミリーの場合、会えるのは食事のタイミングしかないのでその時間に懸命に様々な出来事、気になったことなど出来る限り話します。3日くらい続けると大体の自分が思ったことはゆっくりですが話せるようになりました。
  最後は「英文法問題集を解くこと」です。なぜ英文法を勉強しているのかを説明します。留学生活が始まってから嫌でもスピーキングを練習せざるを得ない状況に身を置いています。苦手なことをやっているんだから当然気分は良くないわけですが、自分が好きなことをする事でそのストレスを解消させることができます。私の場合それこそが「英文法問題集を解くこと」なのです。これは誰にも理解してもらえませんがいいのです。私が英語を好きになったのは英文法のおかげです。「みんなが知らないことを知っている」、「みんなが理解できていない英文法を私は理解できている」というように英文法は私を優越感に浸らせてくれるのです。大学受験期から今までずっと同じ難関大英文法問題集を繰り返し解き続けています。ちなみにこの問題集は図書館に置いてあります。留学生なら英語が話せるようになればいいだろうと考え、スピーキングの練習ばかりをして私のルーツである英文法をないがしろにするのは私の今までの英語学習全てを壊す行為であると思います。これが私が留学中に英文法を勉強する理由です。ここでの英文法の説明はただの私のこだわりです。
  以上が留学中の英語学習方です。やるべき事、目標をあらかじめ決めコンスタントに楽しみながらやるのがいいと思います。こういう学習内容が存在することを踏まえて自分なりのものを作ってみてはいかがでしょうか。
  <まとめ>
  [私はTOEICの点数とスピーキング力の向上を目指して日記を書き、YouTubeを見て、TOEICでの頻出単語を覚え、日常会話の練習をし、それらのストレスを英文法学習で打ち消している。]
写真1:英文法問題集
写真2:TOEIC勉強本
sub_field

現地レポート 一覧へ