Reitaku University International Exchange Center Reitaku University International Exchange Center

Local Reports

留学生現地レポート

HOME 留学生現地レポート 1学期を終えて

オランダ

フォンティス応用科学大学

1学期を終えて

経済学科3年 浅野 絵梨子
2018/01/06
  オランダに留学してから約半年が過ぎました。来週のプレゼンテーションを最後にフォンティス大学での1学期も終了します。この半年間は私にとって、フォンティス大学での授業やフェンローでの生活、海外旅行など初体験の経験ばかりで、これまで生きてきた中で最も内容の濃い期間でした。ここでは、今学期私が履修していた授業について書いていきます。
  私が1学期に履修していた授業は、English Language and European Culture (ELEC)というコースのBeginners English, European Culture, Business English, Dutch Cultureの4科目です。Beginners Englishは週に3回の授業で、イギリス人の先生が担当しています。授業内容はとても幅広く、前半はペアやグループなどでの会話を通して、発音や文法、イディオムを学び、後半は、メールの書き方、敬語、就職面接のシミュレーションやプレゼンテーションを学び、学期末には就職面接とプレゼンテーションのテストをしました。メールの書き方や敬語、就職面接などはこれまであまり勉強してこなかった分野でもあった為、知らない表現や言い回しばかりで難しかったです。ですが同時にとても役立つ知識のひとつでもあります。
  European Culture, Business English, Dutch Cultureの3科目はそれぞれ週に1回の授業でオランダ人の先生が担当しています。Dutch Cultureは唯一単位無しの授業で、内容はオランダの文化や風習について学ぶというものです。先生が毎回オランダの何について学びたいかを私たち学生の意見を聞き、授業方針をその都度決定しています。また、課外授業としてビール工場見学をしたり、先生オススメのレストランへ行ったりととても和やかな雰囲気です。時々レポートの課題がありますが、テストやプレゼンテーションなどは特にありません。
  European Cultureは各国の文化を学び、さまざまなデータから国民性や文化の比較をします。1学期間を通して全部で4回のグループプレゼンテーションがありました。主なプレゼンテーションの内容は、自分の出身国の紹介、興味のある国の紹介、各グループで選んだ2か国間の比較などです。学期末は、最後のプレゼンテーションに関する先生からのインタビューテストを受けます。また、この授業では、culture tripというプチ旅行が9月と12月の2回あります。費用は自腹で、行った場所はオランダのGemertという田舎町とValkenburgという町のクリスマスマーケットです。どちらも地元の方との距離が近く、オランダの文化や人柄にたくさん触れることが出来ました。
  そしてBusiness Englishという授業についてですが、この授業は今学期の授業の中で最も難しく、私の苦手な授業でした。主な授業内容は、グループミーティング、プレゼンテーションでの話し方、スライドやグラフなどのコツなどについて学びました。中でも私が最もつらかったことがグループミーティングでした。グループミーティングでは各グループに与えられた企業と、その中で個人に与えられた役職になりきって、今後の経営方針や戦略を提案しあい、決定します。そのグループミーティングでの様子が評価されます。ヨーロッパの留学生はアイデアを提案するのも、誰かのアイデアに対する反論をするのもとても速く、1回目のミーティングでは全くついていけませんでした。やっと自分のアイデアを言えたと思ってもすぐに反論されてしまい、何も答えられなくなってしまうこともたくさんありました。その度にグループのメンバーに迷惑をかけてしまい、とても苦しい授業でした。それでも、みんなとても優しく協力的で、何度も分かりやすい英語で根気よく説明してくれました。そのおかげでだいぶ、ミーティングのスピードにもついていけるようになり何とか授業をパスすることが出来ました。
  すべての授業で、それぞれ大変なことも楽しいこともあり、とても充実した授業でした。2学期には更に難しい授業ばかりになるので、今はとても不安が大きいですが毎日こつこつ努力していこうと思います。
写真1&2: culture trip "Gemert"
写真3: Business English のグループミーティング
sub_field sub_field

現地レポート 一覧へ