FLIX TRAIN
- ドイツ語・ドイツ文化専攻3年 吉田あぐり
- 2019/06/26
今回は、ドイツ内の小旅行で私が頻繁に使うバス、電車について書いていこうと思います。ドイツの電車は日本とは違い距離と日にちによってだいぶ値段が変わってきます。近いところだったら電車のほうが安い時があったりして、事前に予約しておいたりすると当日に買うよりだいぶ安く買えます。でも、そうなると何週間も前から計画を立てなければならないのか…と思ってしまいますよね。しかもドイツの電車はあり得ないぐらい遅延することがあります。電車の遅延はドイツでは問題視されるほどです。
そういう時に役に立つのがFLIX BUS です。基本的にいつ買っても値段も変わらないし、バスなので電車と比べるととても安いです。しかもFLIX BUSはドイツのほとんどの町に簡単にけるので本当におすすめです。そして、この前初めて使ったのがFLIX TRAINです。デュッセルドルフからロストックに帰るときに使ったのですが、個人的には値段にしては悪くないなと思いました。同じ時間帯の普通の電車と比べると50€ほど安かったので即決して買いました。普通の電車と違って席は別れておらず5、6人と同じ部屋で過ごし、個人スペースみたいなものは全くありませんでした。荷物などを載せるところは十分にあったと思います。チケットのチェックは普通の電車と同じで、そのうち車掌さんが来てくれます。FLIX BUS でもTRAINでも購入するとQRコードが出てくるのでそれを見せれば大丈夫です。
気を付ける事としては、どちらも格安バス・電車なのでキャセンルにはお金は一切帰って来ないです。私も一度間違えたバスを取ってしまったことがあるので…。それと、大きい街だとFLIX BUSの停車場は複数個所あるのできちんと確認することが大事です。電車はあまり多く通っておらず、基本的に普通の電車と同じように駅に行けば大丈夫ですが、FLIX TRAINは購入した際にはまだ何番のホームに止まるか決まっていないことが多いそうです。結局駅でこまめに掲示板で確認することが必須です。私が前回使ったFLIXTRAINは乗車する10分前ぐらいにホームが変わっていました。でも、学生にとってはとても良心的な値段であることは確かです。こういうのを有効活用するのも旅行の醍醐味だと思います。
写真:FLIXTRAIN
現地レポート 一覧へ