Reitaku University International Exchange Center Reitaku University International Exchange Center

Local Reports

留学生現地レポート

HOME 留学生現地レポート 留学満喫中です

ドイツ

イェーナ・フリードリヒ・シラー大学

留学満喫中です

ドイツ語・ドイツ文化専攻4年 名田遥
2022/12/15
イェーナに来てから3カ月目に突入しました。時間が経つのはあっという間で、もう半年間の留学生活のうちの半分が終わってしまうと思うと少し悲しくなります。

留学してからのことですが、まずはずっと会いたかったタンデムパートナーに実際に会えたことが嬉しかったです。私は2年生の冬から、ドイツに住む日本語を学ぶ学生と1対1で交流する活動を行っています。私には2人パートナーがいて、お互いに実際に会いたいねと話しながらオンラインで活動してきましたが、やっとその2人に直接会うことができました。2人ともとても親切で、一緒にご飯に行ったりイェーナを案内してくれたりしました。特にパートナーの、同い年のドイツ人の女の子と仲が良く、最近は週に1回彼女のお部屋におじゃまして、一緒に夜ごはんを作って食べた後にSwitchでマリオカートをプレイしています。写真は今まで彼女と作ってきた料理の写真です。今まで食べたことがない食材や調味料を使うこともあるので、毎回ワクワクしながら作っています。また、今月は彼女のご両親がご家族のクリスマスパーティーに招待してくださったので、3泊4日でホームステイをさせていただく予定です。耳を鍛えるためにもたくさんドイツ語を浴びてこようと思います。またせっかくの機会なので、方言も勉強してきます。

ドイツに来てから現在にいたるまで、様々な人に出会いました。印象に残っているのは、初日のフランクフルトからエアフルトまでの電車での出会いです。2人ずつ向かい合わせの4人席に座っていたのですが、反対側に座っていた2人のドイツ人の方がたくさん話しかけてくださり、2時間半程ドイツ語と英語で話していました。今度は自分たちが「外国人」だと実感をしたこと、気軽に話しかけてくださって嬉しかったことを覚えています。驚いたのは、その2人のドイツ人同士も初対面ということ、そしてそのうちの1人は同じイェーナ大学の生徒だったことです。その彼とは連絡先を交換し、後日彼がハロウィンパーティーに招待してくれました。そのパーティーはドイツ人学生しかいないホームパーティーだったので、独りで行くのはとても不安でしたが、周りの方々も親切でしたし、たくさんドイツ語を聞くことができたので良い経験になりました。ただ、ビールを飲んでお菓子を食べるパーティーを想像していたら実際はクラブのような雰囲気だったため、日本でも体験したことのない空気感に終始緊張していました。若者言葉もおそらく多く話されていてなかなか理解できなかったので、ドイツ語を勉強するモチベーションが上がりました。

毎週金曜日に開催される、ドイツ語を学ぶ日本人と日本に興味があるドイツ人の集まりにも面白い人たちが大勢いました。私はそこでとある女の子と特に仲良くなって、その子に日本語を教えたりその子から若者言葉を教わったりしています。また私はヴァイオリンが趣味で、ドイツでも安いヴァイオリンを購入して弱音器をつけながら寮で時々弾いていますが、その集まりでチェロを趣味で弾いているという人に出会い、最近は予定が合う日に一緒に演奏しています。外国で誰かと一緒に演奏することは私の夢であり留学中にやってみたいことだったため、それが叶ってとても嬉しいです。

残りの留学生活も楽しみつつ頑張ります!
sub_field sub_field sub_field sub_field

現地レポート 一覧へ