Reitaku University International Exchange Center Reitaku University International Exchange Center

Local Reports

留学生現地レポート

HOME 留学生現地レポート ホストファミリーについて

カナダ

ランガラ・カレッジ

ホストファミリーについて

国際交流・国際協力専攻3年 野原千咲
2024/12/13
   留学生活も半分以上過ぎ、留学前に一番不安だったホストファミリーについて今回はお伝えしようと思います。ランガラ大学はホームステイか寮を選択することができます。正直結構迷いました・・・。寮生活はルームメイトがいるのかどうかや自炊を自分でしなければいけない点、ルール(時間制限など)が厳しいイメージがありました。一方でホームステイは完全に運だと思っていたので、良い表現が思い浮かばないのですがいわゆる“アタリ“に当たれば不自由なく留学生活を楽しめると思うのですが、そうでなかった場合精神面への負担が大きいなと感じていました。私はホームステイを選択し、結果、とても恵まれた環境で留学生活を送ることができています。ホームステイを選択した理由は、実際のカナダの生活や文化、祝日を体験したかった点、日常的な英語を学びたかった点、留学中に自炊をする余裕がないだろうと思っていた点などからです。あとは、どんなお家でもやっていけるだろうという謎の自信があった点も含まれます(笑)。 
   ご存じかもしれませんが、カナダは移民大国なのでホームステイ先は恐らくフィリピン系、中国系、インド系の家庭になる確率が高いと思います。いろいろな心配があると思いますが、よく耳にするようなホームステイに関する悪評は心配しなくてもいいような気がします。ランガラ大学はホストファミリーを決定する前に、大学の担当者がお家へ訪問し審査をしているので最低限のラインは守られていると思います。他大学から来ている日本人の友達も、ホストファミリーに恵まれたようでした。どちらかというと、ホームステイ先にいる他の留学生の方が気になることが多いようです。夜中に電話をしている声が聞こえる、シャワーが長いなどを友達から聞きました。寮生活をしている子からも同じような話を聞いたので大差はないと思います。
   次に私のホームステイ先について熱弁させてください!!(笑) 私のホストファミリーは中国から来たご家族で、ファザー、マザー、シスターがお家にいます。ファザーもマザーも何十年も前からカナダに住んでいるので英語に訛りもなく、勉強するのに全く支障はありませんでした。ホストファミリーの決定通知が来てからご挨拶のメールをホストファミリーに送ったのですが、出発1週間前まで連絡が帰ってこなかった当初は本当に焦りましたし、運が悪い方に当たってしまったとハードルが一番下まで下がりました(笑)。後から聞くとイタリアに旅行に行っていたためメールが届いていなかったと言っていました。いろんな意味でドキドキしながらお家に到着すると豪邸でとても驚きました!ホストファミリーは日本が大好きだと言ってくれていて、お庭がミニ日本庭園のようになっていて、なんと鯉も泳いでいます!ホストファミリーはファザー、マザー、長女の3名で暮らしているご家庭でした。他の娘さん(と彼氏さん)もよくお家に遊びに来ており、夕飯を一緒に食べることも多いです。
   生活についてですが、私は地下の一部屋をお借りしています。地下と言っても日が当たりますし、寒さもそんなに感じず、上の階の生活音も気にならないお家です。上記でも述べたように結構な豪邸にお世話になっており、お風呂が1階と地下に二つあり、地下は私しか生活していないので自由に使わせていただいています。また、地下にテレビとくつろげるスペースがあり、そこも自由に使っていいよと言ってくれています。私の部屋には机、ベッド、ドレッサー、タンスが備わっており部屋も充実しています。シャワー時間や門限などのルールも特に設けられておらず、自由に生活させてもらっています。洗濯についても同様に特にルールは設けられていませんが、週に1~2回で済ませるように心がけています。また、海外の乾燥機は服が縮むと聞いていたので捨ててもいい服を選んで持って来たのですが、そうでもなさそうです。友達のお家も乾燥機に問題はなさそうです。
   食事も毎回豪華でおいしいです。朝はもともとそんなに食べないのですが、ヨーグルトやフルーツ、シリアル、パンを好きに食べることができます。お昼はサンドウィッチを作ってくれているので、それを学校に持って行っています。夕飯は中華料理がメインなのですが、お米も出ますし、私が辛い料理に耐性がないのでマイルドな味付けにしてくれています。普段ファザーが食事を用意してくれるのですが、いくつかレシピを聞いたぐらいにはご飯がおいしいです!!ファミリーが外食するときには自炊したり自分も外食したりしていました。普段のお礼に日本食を何回か披露したらとても喜んでくれてうれしかったです。
   毎週末パーティーが行われていたり、頻繁に一緒に外出したりはしないのですが、娘さんの誕生日のディナーに一緒に連れて行ってくれたり、イルミネーションに連れて行ってくれたり、お買い物に連れて行ってくれたり、私の誕生日にはお祝いもしてくれました。大きなクリスマスツリーを一緒に飾り付けして、クリスマス当日には私の友達も招待してくれています。私の拙い英語も理解しようとしてくれていて、私が聞き取れなかった時にはわかりやすい英語に言い換えてくれて、間違った発音や文法はサラッと訂正してくれます。
   長くなってしまいましたが、まだまだ書きたいことがあるぐらい素敵なホストファミリーに恵まれたと心の底から思っています。ホームシックにはなると予想していましたが、1度も涙を流さずに帰国できそうです(笑)。出国前は不安もあったけれど、ホストファミリーがとっても大好きです!!もし迷っている方がいたらホームステイを選択してみてはいかがでしょうか。私は結果的にとてもとても恵まれたホームステイ先でしたが、出国前はハードルを上げすぎないことをお勧めします!ホームステイを選択された皆さんが素敵なご縁に巡り会えますように!!
sub_field

現地レポート 一覧へ