釜山外国語大学校
釜山外国語大学校
釜山外国語大学校
HOME 留学・実習プログラム紹介 釜山外国語大学校
沿 革 | 釜山外国語大学校は1981年、キリスト教精神と民主主義理念に基づいて、国際社会に必要な人材を育成するために設立された外国語中心の私立総合大学。開校当時は各種外国語と経営など10学科であったが、年々新たな外国語や国際通商専門知識、情報技術に関する学科が新設され、1988年には大学院 ( 英語文学科・法学科 ) が設置された。1991年10月に大学校に昇格した。2014年には新しいキャンパスが南山洞に完成し移転した。国際的専門家養成のための特性化大学としてさらなる発展が期待されている。また世界各国の言語と文化、伝統などを経験できる 「世界文化センター」 が韓国で初めて設立された。略称はBUFS。 |
---|---|
特 色 | ◆英語・韓国語クロス:英語学部で英語による正規授業を履修し、韓国語文化学部において韓国語を履修する。韓国人学生とペアになって学ぶ科目も履修する。 ◆韓国語プログラム:日本語創意融合学部で韓国語科目(留学生向け)、および日本語関係の専門科目を履修する。また教養としての英語科目(英語ネイティブ教員による)や韓国人学生とペアになって学ぶ科目も履修する。 |
宿 泊 | 学生寮2人部屋(各自の勉強机、鍵付きのロッカー、下駄箱など。各部屋にシャワー、トイレ、洗面台、有線LANなどの設備がある)。申請は学期ごとなので、申請期間は厳守。 到着後1学期分の寮費(+保証金)と食費(110食分)を支払う (現金で持参し入寮後、指定の銀行に振込む) *保証金は当該年度(3月~翌年2月)有効。退寮時、部屋の状態によって払い戻される。全員校内にある釜山銀行で口座を開設する。 |
生 活 | 気候は日本と変わらず、治安も抜群に良い。釜山広域市は半島の東南端に位置している大韓民国第一の港湾、海洋観光、国際会議の中心都市。釜山港は1876年に国際貿易港として開港以来、輸出コンテナ物流量は世界の第5位。釜山国際映画祭、釜山国際ロックフェスティバル、釜山世界花火祝祭などが開催される。地下鉄オレンジ・ライン南山Namsan駅が最寄り。駅からはキャンパスバスが運行している。 |
条 件 | ◆英韓クロス:留学時点で韓国語Ⅰ、Ⅱを修得済みであること。もしくはハングル能力検定試験4級または韓国語能力試験2級を取得済みであること。留学前までに、韓国語Ⅲ、または韓国語特別演習A・Bの履修を強く推奨する。英語2専攻の学生は2年生で留学する場合、TOEIC400点以上、累計GPA1.5以上であること。3年生で留学をする場合、TOEIC450点以上、累計GPA1.5以上であること。(申込時) * GPA2.0以上が望ましい。 ◆韓国語プログラム:韓国語ⅢまたはⅣを修了していること。または同等の実力を有すること。GPA2.0以上が望ましい。 ※日本学・国際コミュニケーション専攻の場合、留学できる年次の条件など詳細については、専攻に確認すること。 |
留学時期 | 英語専攻・IEC専攻:2年次秋学期から4年次春学期までいずれかの2学期間(2学期間が望ましいが1学期間でもよい)。 JIC専攻:2年次秋学期から3年次春学期までの1学期間、または2学期間。 |
担当教員 | 森 勇俊(韓国語プログラム)/森 秀夫(英韓クロス) |
一足先に留学を経験した麗澤大学の先輩たちが、留学先でのさまざまな体験談を語ってくれた「留学体験記」