麗澤大学のことをもっと詳しく
「総合型選抜の方式が色々あってよくわからない」そんな方は必見!
麗澤大学の多彩な総合型選抜について入試課の職員がわかりやすく解説します。
麗澤大学 総合型選抜3つの特長
-
01.試験日程の多くを9月〜11月に実施!
ひと足早く合格をGETできる -
02.面接だけ等の多彩な入試を用意!
自分に有利な方式を選べる -
03.長期間の準備は一切必要なし!
短期間の準備で簡単に臨める
選抜型ごとの入試の特徴はこちら
全学部共通型
選べる方式 1面接方式
選考方法はレポートと面接のみ。
あなたの学びにおける想いを
しっかりとアピールしよう!
※調査書の提出は必須です。
※Ⅰ期・Ⅱ期・Ⅲ期ともに専願型となります。
レポートでは、高校での活動や経験を大学の学びにどう活かしたいかをアピールしよう。
選べる方式 2選択テーマ発表方式
自分の得意なテーマを選んで発表できる。
ワークショップへの参加で加点も!
「探究テーマ」と「自由テーマ」の2つから選択します。
「探究テーマ」は学部が指定するもの、
「自由テーマ」は志望理由に関連した学びと事例を発表していただきます。
発表計画書に基づいて発表、またはご自身で発表用資料を作成して発表いただきます。
※発表のテーマ詳細は、選抜要項をご確認ください。
※試験科目は発表・インタビューとなります。
※Ⅰ期、Ⅱ期は専願型と併願型、Ⅲ期は専願型となります。
ポイントは、構成力と表現力と説得力!
プレゼンのポイントは、選抜要項にも記載しています。
選べる方式 3課題問題方式
事前課題の達成度・リーディングスキルの
入試でも年内に合否が出るので安心!
※オープンキャンパスでは、サンプル問題集を配布しています。
※試験科目は各学部により異なります。
※Ⅰ期、Ⅱ期ともに専願型、併願型となります。
自分の得意な科目を選んで集中的に学習。
効率よく短期間で合格を手に入れよう。
全学部共通型のポイント
試験は9月〜11月に実施。
年内中に合格をゲットして
残りの高校生活を楽しもう!

※課題問題方式の合格発表は、Ⅰ期が11月1日(土)、Ⅱ期が12月1日(月)。
Ⅰ期とⅡ期は、全ての方式で合格発表が11/1(金)という スピード感が特長!(課題問題方式を除く※)
様々な入試方式により
自身とのマッチングの可能性大!
自分が受験しやすい方式で臨もう。

※2025年11月1日合格発表前に実施される入試の場合、
同一名称の入試方式は重複して出願することはできません。詳細は選抜要項をご確認ください。
例:面接方式Ⅰ期とⅡ期の併願は不可。
受験日が異なる方式では併願も可能!
自分の受けやすい方式で、合格の可能性を広げよう。
選択テーマ発表方式では
Work ShopやOCに参加すると加点に!

※ワークショップへの参加以外に、学校の評定、資格取得、高校の諸活動やその他の特別活動など加点される内容は学部によって異なる場合があります。選抜要項をご確認ください。
学部別Work Shopで大学の学びを体験!
入試本番の加点だけではなく、プレゼンなどに活きるヒントも得られるかも?
学部特色型
学部特色型のポイント
学部ごとの特長を表す
様々な選抜方式。
あなたが目指す学部独自の
試験対策を進めよう!
※学部特色型は全て専願型です。
選考内容や出願条件は募集要項を要チェック!
学部ごとに個性あふれる様々な試験を用意しています。
課外活動型
課外活動型のポイント
部活動など高校時代に注力してきたことが
評価される入試!
※課外活動型は全て専願型です。
※他学部での実施はありません。
部活動やスポーツは特に目立った実績がなくても大丈夫。
課外活動に励んだあなたの熱意が大切です。
総合型選抜への理解がもっと深まる!
入学者選抜対策講座や個別相談を実施します。
入試対策の一歩を踏み出しましょう。
| 開催日程 | OPEN CAMPUS | START UP! OPEN CAMPUS |
Work Shop |
|---|---|---|---|
| 7/20(日) | ● | ● ※午後開催 | ● |
| 8/3(日) | ● | ● ※午後開催 | ● |
| 8/17(日) | ● | ● ※午後開催 | ● |
| 8/24(日) | ● | ||
| 9/14(日) | ● |
※Work Shop参加者は、総合型選抜で加点される方式もあります。
総合型選抜を徹底解説
入試課の職員が解説するYouTube動画を公開中
目次
- 03:48
- 全学部共通型について
- 13:08
- 外国語学部独自型について
- 14:41
- 国際学部独自型について
- 16:20
- 経済学部独自型について
- 18:46
- 経営学部独自型について
- 25:24
- 工学部独自型について
- 26:50
- イベントについて
教育の特長を知る
学部・学科・大学院
数字で見る麗澤大学