学内の情報をデータで⾒ることができます。
大学について麗澤スタンダード
麗澤スタンダード(基盤教育)と
質の高い専門教育を行うことで
「品格あるグローバル人材」を
育成します
時代の変化に適応するための「生涯学び続ける力」を身につける全学基盤教育が「麗澤スタンダード」です。アクティブ・ラーニングを通じて主体的に学問と向き合いながら、専門教育を学ぶための基盤、多様性への理解力、麗澤大学の学生らしい教養と思考を、文理横断・文理融合型の学びの中で身につけます。
グローバル教育
語学、異文化理解、留学
語学学習や海外留学で異国での生活を経験することにより、世界の多様性に気づき、自身の中に異文化を受け入れ、理解する土台ができあがります。それは自分のアイデンティティを見つめ直し、自国と自分を深く知る手がかりになります。
多様な価値観や異文化を学び、
社会で役立つ主体性を育む
本学には充実した留学制度はもちろん、世界から集う学生・教員とともに英語を実践的に学ぶ活動を体験できるiFloor、海外からの留学生が日本の生活になじめるよう手助けをするカンバセーション・パートナーシップ、オンラインを活用したオンライン国際協働学習COILといった、語学と世界を学び、異文化を理解する力を養う環境があります。個々の関心やレベルに応じて段階的にプログラムに挑戦し、様々な文化や背景を持った人たちとつながることで「多様性を認める」経験を重ね、社会や企業が求める主体性を養成していきます。
英語教育 CEC
英語教育のスペシャリスト集団による徹底指導
学習環境 iFloor
世界を凝縮した外国語の多機能セルフアクセス・ラーニング施設
海外留学 オンライン留学
日本にいながら海外とつながる
海外留学 リアル留学
海外提携校・交流校での充実した留学生活
オンライン国際協働学習 COIL
異なる言語や文化背景を持つ2ヵ国の学生が、オンライン上で行う協働学習
英語による授業 UNIP
留学前の準備として、海外提携校からの交換留学生とともに学ぶプログラムです。経済・経営、異文化コミュニケーション、日本文化、文化人類学など多彩な学問分野の科目が用意されています。使用言語・テキストは英語。科目により異なりますがTOEIC450-500点、あるいは500点以上が履修条件です。まさに留学の疑似体験ができるプログラムです。
交流活動 Conversation Partnership
来日した留学生が日本での生活になじめるよう日本人パートナーがサポート
道徳教育
SDGs、社会との関わり、人との対話
社会には異なる価値観や文化的背景を持つ多様な人々が暮らしており、共生していくためには、自分と他者を理解する力、主体的に行動する力、つながる力が必要です。一人ひとりがより良い判断ができる力を身につけます。
心の羅針盤となる学び
麗澤大学は建学以来「知徳一体」の教育理念を掲げ、道徳教育を重視しています。道徳とは、自分および他人や社会、世界の人々がともに幸せになるために、その相手を思いやる私たち一人ひとりの気持ちや行動のことです。またより良い判断をするための心の羅針盤とも言えます。
世界では今、SDGs(持続可能な開発目標)やCSR(企業の社会的責任)など、自分の利益だけを優先するのではなく、倫理的視点に立ち、人や社会、世界、そして地球のために何ができるのかが問われています。道徳教育を通じて、品格あるグローバル人材に必要な姿勢を育てます。
人との対話に必要な姿勢とは
違いがあって当たり前。言語だけでなく、
社会、文化的な背景を深く学ぶことが大切
様々な文化や価値観を持つ人々が交流し、ひとつの物事を成し遂げていくためには、相手の話にじっくり耳を傾け、どのような意見にも公平に接する対話術や相手を尊重する心が必要です。
「SDGsと道徳」(2022年度新規開講・全学部)
「SDGs」をテーマとした講義やディスカッションを通し、麗澤大学の建学の精神について理解を深めます。学内で開催されるSDGsフォーラムに参加し、各人がSDGsに関する理解を深めます。活動の中で、主体的に働きかける力、相手の言葉を傾聴する姿勢、ともに意思決定していく力も養成します。
リーダーシップを発揮するために
必要なこと
周囲からの信頼、人間関係の構築がなければ
協働はできない
人間的成長を続けるためには、身近な問題に日々取り組み、自分と他者と第三者の「三方良し」の解決策を見つける必要があります。特に集団をまとめるリーダーには広い視野と柔軟な発想力が求められます。本学では具体的な課題について討論し、多角的に検討する機会を通してリーダーシップを養成します。
「新たな時代の道徳の探求」(全学部)
道徳に関する理論や人間観を応用し、現代社会の課題や学生が直面しやすい問題について考え、解決の道筋を探ります。「親子」「結婚」「友情・恋愛」「リーダー」など、テーマごとにゲストスピーカーを招き、講話を聴いた後、討論を重ねます。
経済活動と道徳には密接な関係がある?
利益だけを追い求めては継続的な発展、社会への貢献は達成できない
企業経営は収益を上げないことには成り立ちません。しかし「企業、社員、社会すべてが幸せにならなければ企業の永続的な発展はない」と考え、「人づくりを大切にする経営」「社会貢献を重視する経営」など実際に存在する企業の事例から学び、企業と経営者を見抜く視点を養います。
「経営と道徳A・B」(国際学部・外国語学部)/「道徳経営論A・B」(経済学部)
本学の創立者・廣池千九郎(法学博士)が提唱した「道経一体」(道徳経済一体)思想に基づき、企業経営の基本的な考え方や課題を学びます。実際に道徳経営を実践している経営者を招いての特別講義は本学ならではの貴重なもので、学生から高い支持を得ています。
データサイエンス教育
IoT、AI(人工知能)、ビッグデータ、アルゴリズム、資格
データサイエンスは文系理系を問わず、今後の社会で必要とされる能力。ビジネスの課題に対してデータサイエンスというアプローチがあることを知り、データという世界共通語を武器にすることで将来のキャリア形成にも役立ちます。
文系理系を問わない
データサイエンス教育の学び
データは英語以上の「世界共通語」です。文系理系を問わず、データサイエンスとはどういうものかを理解している人は、英語と同様にひとつの「武器」を持っているのと同じ。
データを形にする力があれば、どの世界のどのフィールドにおいても自分らしいキャリアを歩むことができます。大学でデータサイエンスを体験しておくことで、未来の可能性を拡げることにつながります。
麗澤大学のデータサイエンス教育とは?
麗澤大学では全学部の学生が専門分野の学びに加え、AI・データサイエンスのリテラシーを学ぶ「データサイエンス教育」を実施しています。リテラシーレベルの知識を身につけ、世の中で使われているデータサイエンスの仕組みを理解し活用することで、仕事上の様々な問題解決に役立てることができます。さらにより深くAI・データサイエンスを学びたい学生に向けては、アドバンスドレベルの科目も用意しています。
4年間の学びの流れ
2段階のデータサイエンスプログラムを用意
麗澤大学独自の履修証明書も発行
麗澤大学ではすべての知識社会の知的基盤となるAI・データサイエンス関連の科目群をもとに、データサイエンスの基礎知識から、AI・データの応用まで学べるプログラムを設けています。
データサイエンスプログラムのリテラシーレベルは、令和4年度に文部科学省「数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(リテラシーレベル)」に認定されました。
※数理・データサイエンス・AI教育プログラム認定制度(MDASH Literacy)に沿ったカリキュラムです。
※所属学部・専攻によって各科目の科目区分が情報科目、専門科目、自由選択科目と異なります。
履修証明発行条件
[履修証明書はリテラシーレベルと
アドバンスドレベルの2種類あります]
1. リテラシーレベル
以下(1)と(2)の条件を満たすこと。
(1)以下の3科目6単位を取得すること
- ・AIビジネス入門
- ・情報科学(経済学部、国際学部グローバルビジネス学科の学生)、または情報リテラシー(外国語学部、国際学部国際学科の学生)
- ・統計学基礎、または統計学入門、または統計学A
(2)以下の科目のうち1科目2単位以上を取得すること
- ・データサイエンスの基礎
- ・プログラミング
- ・データベース
- ・入門計量経済学、または入門計量経済学A
- ・入門計量経済学B
2. アドバンスドレベル
アドバンスドレベル対象科目から、計量経済学、ビッグデータ分析、機械学習、AI ビジネスのいずれか1科目以上を含む4科目8単位以上を取得し、それらの成績の2つ以上がA評価以上であること。
※所属学部によっては、カリキュラム上、専門科目の履修を優先していただきます
リテラシーレベル:すべての学生にデータサイエンスの基礎知識を学ぶ機会があります
- ・基本的なPC操作
- ・データリテラシー(データの読み方、データのグラフによる表現、データの集計)
- ・統計検定3級
- ・マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
-
・
統計学基礎/統計学入門
データの特質、統計量やグラフの性質を理解し、統計データの活用手法の修得を目指します。 -
・
情報リテラシー
ネットワーク社会の利点と注意点を理解し、社会人として不可欠な情報リテラシーを身につけます。 -
・
情報科学
データを処理し、表計算操作のスキルの修得を目指します。レポートや卒論作成にも必要なスキルです。 -
・
AIビジネス入門
AIとビジネスとの関係を企業の事例を交えて学習し、AIリテラシーを深く理解することを目標とします。
- ・基本的なPythonプログラミング
- ・基本的なデータ分析能力
- ・機械学習の基本的なアルゴリズムの理解
- ・経済データの利活用
- ・Python3エンジニア認定基礎試験
-
・
入門計量経済学
経済データの読み方や取り扱い方の基礎知識と、実際にデータを使った分析方法の基礎を修得します。 -
・
プログラミング
近年、データ分析を行う際によく使用されるプログラミング言語「Python」について理解を深めます。 -
・
データサイエンスの基礎
微積分・行列の基本を理解し、プログラムを組んで問題を解くことで、プログラミングスキルの向上を目指します。 -
・
データベース
データベースの利用(検索)と開発に関わるSQL(データベースを操作するための言語)を総合的に学びます。
アドバンスドレベル:AI やデータを活用し、より深く学ぶためのプログラムです
※経済学部AI・ビジネス専攻では上級科目となります
- ・機械学習の基本的なアルゴリズムを実装する力
- ・AIの本質を理解し自分の専門分野と結びつける力
- ・より高度なデータ分析能力
- ・ディープラーニングG検定
-
・
計量経済学
実際の経済データの取り扱い方や、それを用いた検定から、その結果を解析し、分析実行能力を高めます。 -
・
機械学習
基本的なアルゴリズムを理解し、問題を解きながら活用方法を判断する能力を身につけます。 -
・
ビッグデータ分析
課題解決に必要な情報をビッグデータから抽出し、活用・応用する力を身につけます。 -
・
AIビジネス
AIの進化やビジネスシーンでの適用事例から、これからの社会で活躍できる人材になるために必要な力を学びます。
キャリア教育
自己理解、キャリアオーナーシップ、将来を描く
社会の変化が激しい現代において、目先の情報だけにとらわれず、長期的な視点で物事をとらえる力が必要です。大学で学んだ知識・経験を社会でどう活かすか、キャリア教育での情報収集・自己理解とつなげ、自分で未来を切り拓く力を身につけます。
不確実な時代を生き抜く人材へ
大学生活はわずか4年間ですが、社会に巣立った後の人生は何十年も続きます。その社会は今、グローバル化や人口減少、データサイエンスの急速な発展により、かつて経験したことがないスピードで変化しています。そこで麗澤大学のキャリア教育は、学生の中に「長期的な視点」を養うことを重視。少人数教育の利点を活かしてキャリアセンタースタッフが学生一人ひとりを見守り、キャリア科目と就職支援の両輪で意識変革と人材育成を図っていきます。目指すのは、人の気持ちを理解でき、将来どのような環境になっても生き抜いていけるスキルと人間性を兼ね備えた「麗澤流ストリートスマート」な人材です。
自分の未来を切り拓くための5つの視点
皆さんが長期的な視点で自分のキャリアを描くために、麗澤大学でどのような学生生活を送るべきか。5つの視点をご紹介します。
前向きな学生生活のスタートを切る
新入生ガイダンス時から、麗澤大学ではそれぞれの将来を考えるキャリアガイダンスの時間を設けています。また授業「麗澤スピリットとキャリア」では、自分自身や大学についての理解を深め、キャリア形成を考えます。
学生時代に多くの挑戦をする
授業でのPBL(課題発見解決型学習)や留学、課外活動、インターンシップ、ボランティア、アルバイトなど、一つに限らず様々な取り組みに挑戦するよう指導しています。
先輩たちの話から学ぶ
国内外で活躍する先輩たちが「麗大生のためならいつでも力になりたい」と駆けつけてくれます。
特に同じ麗澤のスピリットを持つ卒業生の活躍は、挑戦する皆さんの後押しになるはずです。
・麗澤スピリットとキャリア
・グローバルキャリア研究
・キャリア形成入門
・キャリア形成研究
世の中の動き、産業構造の変化を先読みする力をつける
各キャリア科目では専門機関から講師を招き、Society 5.0などこれから変わりゆく未来について学びます。その他「キャリア形成研究」の授業では各業界を代表する企業による業界セミナーを開催。授業として実施することで、自身の興味・関心だけでなく、世の中の産業構造を広く理解し視野を広げます。またキャリアセンタースタッフは年間を通じて企業を訪問し、企業の本当の姿をとらえ太いパイプを構築しています。
学び続ける姿勢を培う
本を読んだり、インターネットや動画から学んだり、ニュースを見たり、学び方は一つではありません。自ら学び続けるためのヒントをキャリア科目の授業の中でも指導しています。