国際交流・留学RIFA
Reitaku International Friendship Association
「麗澤国際交流親睦会」
留学生と交流しながら、
日本での生活をサポート。
来日したばかりの留学生は、日本の生活習慣や様々なルールなどがわからず、戸惑うことが多々あります。
彼ら、彼女らが生活に馴染めるよう手助けをするのが、RIFA「麗澤国際交流親睦会」の目的です。
そしてそれは、一方的に手を差し伸べるだけの関係ではありません。大学生活をともに過ごすことで、外国語でのコミュニケーション能力の向上や異文化理解はもちろんのこと、これからの人生でも良き友・良きパートナーになれる、とても貴重な機会が生まれるのです。
勇気が出せず外国の方との交流が持てないという方も、この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

Data
<2024年度実績>計178名(日本人学生97名、外国人学生81名)が参加!
アメリカ、オランダ、韓国、タイ、台湾、中国、チベット、ドイツ等から多数の留学生が参加されました。
Act.1:パートナー活動
⽉2、3 回をベースにパートナー同⼠で学内または学外で交流する時間を持っています。お互いの趣味や国での習慣などの違いを話し合い、視野を広める機会となっています。 留学⽣が早く⽇本に順応できるように麗澤大学学生は⽣活⾯でのサポートもします。

Act.2:活動発表会
およそ4 ヵ⽉におよぶ活動の総まとめとして、全員が集まりそれぞれの国の⽂化を紹介し合います。テーマに沿って、グループ毎に意⾒交換やリサーチをし、時間内にプレゼンを作り上げます。留学⽣も⽇本⼈学⽣の⼒を借りながら、調べた内容を⽇本語で発表し、会場を沸かせることもあります。

Act.3:交流イベントの開催
⼿作り縁⽇、浅草⽇帰り旅⾏、スポーツ⼤会など、⽇本⼈学⽣が留学⽣に⽇本⽂化を知ってもらう機会として、学⽣による企画で⾏われています。これらのイベントを通して、学⽣達の仲も深まり、活動全体を盛り上げています。

海外での国際交流
学内での国際交流
留学生の受け入れ
麗澤大学 留学総合案内サイト
留学についての詳細はこちらのサイトよりご確認ください。