学生生活各種証明書・取扱い窓⼝
各種証明書の発⾏について
証明書は学⽣証を使って証明書⾃動発⾏機ですぐに受け取れます。(聴講⽣等を除く)
証明書⾃動発⾏機
発⾏機で発⾏できる証明書
校舎かえで1F学⽣ラウンジに設置してある証明書⾃動発⾏機で学⽣証を使って⼊⼿します。
| 証明書/申請書の種類 | 金額 |
|---|---|
| 在学証明書 | 無料 |
| 成績証明書 | |
| 卒業(修了)見込証明書 | |
| 健康診断証明書 | |
| 学割証:JRを片道100km以上利用時に 乗車券2割引で購入可能 |
|
| 追・再試験受験願 |
証明書の受け取り⽅法
校舎かえで1F学⽣ラウンジに設置してある証明書⾃動発⾏機で学⽣証を使って⼊⼿します。
発⾏機の利⽤時間
⽉〜⾦曜⽇:8:30〜17:30
※発⾏機は⼟曜⽇、⽇曜⽇、祝祭⽇および休校⽇は使⽤できません。
また、⼊学試験、⼤学祭等の学校⾏事中も使⽤できなくなりますので注意してください。
封筒について
証明書を入れる封筒は証明書発行機の横に用意してあります。必ず各自で封入し、「緘」印を押してください。
※「健康診断証明書」は、定期健康診断で得られた所見をもとに、後日証明・発行される証明書(電子印付き)です。「健康診断書」が必要な場合については大学では発行できませんので、医療機関にて健康診断を受け、発行を依頼してください。
その他の証明書の⼿続き
窓⼝で発⾏する証明書の種類と料⾦(英⽂は倍額)
⾃動発⾏できない証明書は、教務・国際交流課窓⼝で申し込んでください。申し込み時には学⽣証と⼿数料(郵送の場合は送料を含む。)が必要です。
| 証明書の種類 | 金額 |
|---|---|
| 教育職員免許状取得見込証明書 | 200円 |
| 奨学金受給証明書 | 200円 |
| 調査書 | 200円 |
| 推薦書 | 200円 |
証明書受け取りまでの⽇数
窓⼝で申し込んだ証明書は和文で3日後、英文で4日後です。英⽂証明書・推薦書・調査書等は発⾏までに数⽇かかりますので、早めに申し込んでください。特にビザの更新⼿続や就職・進学のために必要な書類は、提出の締切⽇に間に合うよう余裕を持って申し込んでください。また、推薦書・調査書は担当教員が記⼊する欄があるので、申請の⼿続きをする前に各担任の先⽣へ連絡し確認したうえで、教務・国際交流課窓⼝にて⼿続きをしてください。
お問い合せ
教務・国際交流課











