100年先が、よろこぶ、ビジネスを。

経営学部

100年先が、よろこぶ、ビジネスを。
「実学」にこだわり、デザイン思考を駆使して未来を「創る」。

学びの特⾊

何を学ぶ?マネジメント AI・DX 企業の課題解決 マーケティング 起業家精神 スポーツビジネス × どう学ぶ?企業連携プロジェクト SDGsの視点 デザイン思考 実学 道徳を重視した経営教育

麗澤大学ならでは

  • 実社会から学べる
    企業連携プロジェクト

    企業との連携プロジェクトで与えられた課題に対し戦略立案や課題解決を実施。実践的な学びでビジネススキルを習得し、本学部が大切にする「道経一体経営」も体感します。※「人づくりの経営」「品性資本の経営」「三方よしの経営」を重視する麗澤大学経営教育の思想。

  • デザイン思考で磨く
    クリエイティブ力

    デザイン思考とは、新しいビジネスモデルや製品・サービスなどを創造するための思考法です。デザイン思考でクリエイティブ力を磨き、新たな企業価値を創造できる人材を育成。

  • 実務家教員による
    リアルな学びを追求

    マーケティング、AI、ソフトウェア制作などの実務経験があり、それを専門的に研究し博士号を取得した教員が多数在籍。実社会での経験をもとに技術・知識を活かす教育を行います。

取得できる資格

TOEIC®/ITパスポート/基本情報技術者試験/Python3エンジニア認定基礎試験/(公財)CG-ARTS協会 Webデザイナー検定 ベーシック・エクスパート/(公財)CG-ARTS協会 マルチメディア検定 ベーシック・エキスパート/MOS(Microsoft Office Specialist)/日商簿記検定3級/日商簿記検定2級/統計検定試験3級・2級/ファイナンシャル・プランニング技能検定3級・2級/マネジメント検定試験

※文部科学省の定める基準に基づいた所定の科目の単位を修得することにより、麗澤大学から証明書が発行されます。

⽬標とする進路

経営学科

  • ビジネスデザイン専攻

    メーカー、商社、金融機関、IT、コンサルティング、公務員(都道府県・市区町村)など

  • AI・ビジネス専攻

    公務員(都道府県・市区町村)、IT、金融、メーカー、商社、物流、交通、旅行・観光など

  • スポーツビジネス専攻

    各種プロスポーツチーム、スポーツ用品メーカー、スポーツエージェント、フィットネスクラブ、そのほかヘルスケアビジネスを展開する企業など

  • ファミリービジネス専攻

    ファミリービジネスの後継者、事業後継者や事業承継を支える人、スタートアップの経営者など