テクノロジーに、愛を。
工学部
テクノロジーに、愛を。
確かな技術で他者に貢献し、未来の幸福を創るエンジニアへ。
学びの特⾊
麗澤大学ならでは
-
デザイン思考を実践し、
社会の課題に取り組む社会・人々の困り事に共感し、デザイン思考※とデジタル技術・工学知識の活用で社会の様々な課題解決を目指します。解決策をデザインし、技術を用いて実行できるエンジニアを育成。※調査と共感をもとに課題の焦点を明らかにしアイデア実現まで計画を立てて考える思考法。
-
企業・自治体とも連携し、
チームで協働する演習・実習では仲間とともに取り組む機会が充実。さらに企業や自治体と連携するプロジェクト型の授業などにより、社会で求められる「チームで協働する力」を培えます。
-
iStudioで
学びを全面バックアップ教員やメンターから1対1の指導が受けられるiStudio。数学や統計、物理、プログラミングなど学生の習熟度に合わせてきめ細かな個別指導を行います。
iStudioの詳細はこちら
取得できる資格
TOEIC®/ITパスポート/基本情報技術者試験/応用情報技術者試験/Python3エンジニア認定基礎試験/(公財)CG-ARTS協会 Webデザイナー検定 ベーシック・エクスパート/(公財)CG-ARTS協会 マルチメディア検定 ベーシック・エキスパート/MOS(Microsoft Office Specialist)/日商簿記検定3級/統計検定試験3級・2級
⽬標とする進路
工学科
-
情報システム工学専攻
IT、コンサルティング会社、メーカー・通信事業者、医療・福祉・教育、DXの推進やloT技術の活用を進めたい各種行政機関や企業、スタートアップ・ベンチャー企業など
-
ロボティクス専攻
メーカー(機械・電気・自動車など)、IT、物流、医療・福祉、ロボティクス技術の活用を進めたい各種行政機関や企業、スタートアップ・ベンチャー企業など