入学案内入学金/授業料・学費、
奨学金制度

2022年度 学校納金(年額)

費目 初年度
納付金額
納入期限 2~4年次納付金額
(年額)
入学手続時 9月19日

入学金 260,000円
(初年度のみ)
260,000円 - -
授業料 830,000円 415,000円 415,000円 830,000円
施設費 300,000円 150,000円 150,000円 300,000円
小計 1,390,000円 825,000円 565,000円 1,130,000円



学友会入会金 4,000円
(初年度のみ)
4,000円 - -
学友会費 6,000円 6,000円 - 6,000円
後援会費 30,000円 30,000円 - 30,000円
麗澤会入会金 20,000円
(初年度のみ)
20,000円 - -
小計 60,000円 60,000円 - 36,000円
合計 1,450,000円 885,000円 565,000円 1,166,000円
※麗澤会とは本学在学生と卒業生で構成されている同窓会組織です。
※国際学部グローバルビジネス専攻は、上記金額に加え、1年次の夏休みに予定されている4週間の海外研修「English Summer Seminar」(約500,000円)の費用が必要です。
※ノートPC必携化に伴い、別途ノートPC購入が必要となります。

お問い合わせ先

財務経理課

主要奨学金(2022年度概要)

名称 対象 支給・貸与 支給(貸与)額・趣旨
麗澤大学一般支給奨学金 1~4年次 支給 入学後の家計の急変により学業の継続が特に困難となった学生に対して、その救済を目的として支給されます。
麗澤大学海外留学奨学金 1~4年次 支給 所定の条件をクリアした派遣者に対して、提携校への海外留学費用を助成します。
麗澤大学特別奨学金 1~4年次 支給 所定の外部語学試験で、在学中に獲得した成績・得点が基準以上の学生。
※詳細は申請書でご確認ください。
大規模災害に伴う学費免除 1~4年次 支給 次のいずれかに該当し、経済的に修学困難となった学生の学費を一部免除します。
①家計支持者が居住する家屋が全半壊や流出等の損壊、または、浸水等の被害を受けた場合
②家計支持者が死亡もしくは行方不明、または長期療養中や重度な障害を負った場合
③家計支持者が失業するなどして著しい家計急変があり、学費納入が困難である場合
④前各号に準ずる状況で、経済的に修学困難であると認められる場合
日本学生支援機構奨学金 1~4年次 貸与 第1種(無利子)
月額20,000円~64,000円(通学区分や家計状況によって異なる)

第2種(有利子)
在学期間中は無利子、卒業後年率3%以内。
月額20,000円~120,000円の中で1万円単位の金額の中から選択。
1~4年次 支給
減免
経済的に困難な学生を支援する国の制度です。所定の条件をクリアし採用された学生は奨学金支給と授業料等減免の対象となります。
※詳細は日本学生支援機構Webサイトでご確認ください。
日本学生支援機構海外留学支援制度 提携校への
留学決定者
支給 月額60,000円~100,000円(留学先によって異なる)
①対象プログラムに留学する者
②日本学生支援機構が定める条件を満たす者
日本学生支援機構短期留学奨学金 提携校への
留学決定者
貸与 第2種(有利子)
在学期間中は無利子、卒業後年率3%以内。
月額20,000円~120,000円の中で1万円単位の金額の中から選択。
※このほか、海外留学のために協定に基づく「授業料免除制度」もあります。

詳細は年度によって変更することがあります。最新の情報はオープンキャンパス等でご確認ください。

外国人留学生対象奨学金(2022年度概要)

名称 対象 支給・貸与 支給(貸与)額・趣旨
文部科学省外国人留学生学習奨励費 私費外国人留学生 支給 私費外国人留学生で、学業・人物ともに優れ、かつ経済的理由により修学が困難である者に対し支給。
月額48,000円
非漢字圏出身留学生奨学金 1~4年次 支給 国際学部に在籍する非漢字圏出身の外国人留学生を対象とし、入学後に選考を行います。
支給額:830,000円(415,000円/学期)
・1回目の支給条件:日本語能力試験 N2 以上 合格
・2回目以降の支給条件:下記の3つの検定うち、一つ条件を充たすごとに 1 年分の支給条件とする。
①日本語能力試験 N1合格
②TOEIC800 点 以上
③BJT ビジネス日本語能力テスト J1 もしくは J1+ 合格
外国人留学生Ambassador奨学金 2~4年次 支給 国際学部に在籍する中国語圏出身の外国人留学生を対象とし、選考を行います。
支給額:796,000円(入寮費、寮費、 Ambassadorアルバイト代)
応募条件:
①日本語能力試験N1合格、または日本留学試験280点以上。
②学生寮に入寮し、Chinese Ambassadorとしての活動を行うこと。
※私費外国人留学生を対象とした外部民間団体による奨学金(要申請、選考有)もあります。

詳細は年度によって変更することがあります。最新の情報はオープンキャンパス等でご確認ください。

お問い合わせ先

学生課 奨学金担当