利益の追求から、持続的な発展へ。
社会の分断ではなく、課題を解決する手段へ。
新たなフェーズを迎えているテクノロジー。
2024年4月
麗澤大学は新しい工学部を開設します。
未来を想い描く「デザイン力」と
テクノロジーを活かした「解決力」を身につけ、
人と社会のあるべき明日を仲間と一緒に実現できる
エンジニアを育成するために。
人を想い、社会のために技術を活かしながら
時代の変化とともに自らを成長させる
学びが、ここからはじまります。
麗澤大学の「知徳一体」の教育理念のもと、人、社会、環境など自分たちを取り巻く「世界」の本質を洞察し、デザイン思考と工学的思考を用いて課題解決を行い、未来の幸福を創る人材を育成します。
数理系科目やプログラミングを1対1で支援するiStudioを通じて学びを続けるための基礎力を強化します。
情報技術には課題解決のための無限の可能性があります。デザイン思考でユーザに共感しつつ、企業や社会で本当に求められている情報システムをデザインする力を身につけます。そこに、ITシステム開発に重要なプログラミングやデータベース、セキュリティの知識を学びながら、AIやデータサイエンスなど最先端技術を利活用する技能も身につけます。実践的なプロジェクトの経験を通じて、IT領域の専門家として、企業や社会の課題解決に貢献する人材を育成します。
精度の高い対話型AIが登場し、我々の日常にもAIが進出してきます。一人暮らしの高齢者の健康や生活の見守りは大きな社会課題です。高齢者のデータを収集し、アドバイスするAIアバターを開発し、高齢者がいきいき暮らすサポートをしています。
社会のあらゆる現場でロボットがどのように必要とされているのかを実際に体感し、IoTを含むセンシング工学、プログラミングおよび機械工学に関する能力、データサイエンススキルをロボットシステムに関連づけ、これからの社会で必要とするロボット技術の企画やデザイン、活用ができるロボットエンジニアを育成します。
様々な負担が多い介護の場面でロボットの活用も進んでおり、移乗支援、入浴支援、見守りやコミュニケーションなど特に人的負担を軽減できるような介護ロボットの開発、利用がされています。重い物は力強く、柔らかい物は優しく、柔軟に適切に役立ちます。
グローバルな環境のもと、よりよい未来をひらくエンジニアにとって必須となるスキルを身につけます。
総合大学の特色を活かした文理横断・文理融合型の学びを実現。
社会のさまざまな課題について多様な人々と協働しながら自ら考え、実践する実社会に活かせる学びを展開します。
アイデアを形にする力を手にいれる
AI・IoT・ロボティクスなど最先端のデジタル技術やソフトウェア工学の知識を、演習やPBL(課題発見解決型学習)などの実践的な形式で身につけ「アイデアを形にする力」を養います。
解決策をデザインする力を磨く
自身を取り巻く地球環境や社会構造を正しく理解したうえで、課題解決手法の学習と実践によって、デザイン思考や工学的思考法をもとに「解決策をデザインする力」を磨きます。
多角的な観点から社会を理解する
社会・経済・文化・歴史・倫理など工学的な知識にとどまらず「多角的にモノゴトを捉える視座と理解力」を育み、学ばせるのではなく、自らが学ぶべきことを発見する人材を目指します。
技術者としての倫理観を醸成する
多様な価値観や社会的なルールを前提としながら、これからの時代に求められる「技術者としての倫理観」を問い、最先端の知識や技術を人や社会のために活用できる力を養います。
「学び方」を学び、深める
自ら課題を発見し、調査・分析・検証・発表・振り返りをする一連の流れを繰り返すことで人生の基盤となる学修力を育み、生涯にわたり主体的に学びつづける姿勢を身につけます。
仲間とともにチームで協働する
多様な専門スキルを持つ仲間とともにチームで実施する演習・実習・グループワーク・ケーススタディの機会を豊富に設け、「チームワークの大切さや難しさ」を実践的に理解します。
4年間の成長を支える「EdTech」
最先端技術を活用して学生一人ひとりの成長をデータ化。日々の学修支援に加えて、個々に最適な勉強やキャリアを提示するなど、データに基づく精密なサポートが強い味方となります。
テクノロジーの進化に対応する教育システムの構築とEdTech研究を推進する拠点となることを目指して2021年11月に設置された「EdTech研究センター」。
研究・教育・実践の三位一体型の活動を行います。
学びを横断的に支援するシステムやアプリを導入。
データ解析と組み合わせ教育の工学を追求することで
新しい学び体験を提供します。
東京ドーム約9個分の敷地に広がるキャンパスの一角に
最先端の学修と研究を支える工学部の新校舎を建設しています。
オープンスペースが多く開放感のある校舎。
最先端の設備、充実した環境があなたの学びをサポートします。
「iStudio」
大型実験室「iArena」
「大講義室」
「ラーニングホール」
\工学部の情報をyoutube shortsで発信中/