経済学部
2022.04.26|最終更新日:2023.10.04|

【後編】AI+αが私の強み! AI・ビジネス専攻で即戦力となる人材を目指す

【後編】AI+αが私の強み! AI・ビジネス専攻で即戦力となる人材を目指す

2020年4月に経済学部に新設されたAI・ビジネス専攻。後編では、その1期生である岩井さんに、AIについての学びや麗澤大学の印象を伺いました!

岩井 萌々香
経済学部 経営学科 AI・ビジネス専攻 2020年入学
千葉県出身。高校では軽音部に所属し、ヴォーカルを担当。最近の趣味は読書。今読んでいるのは、諏内えみ著「『育ちがいい人』だけが知っていること」。
目次

    私の大逆転劇! 予習することが大切、何事もやればできる

    2年次になると、いよいよ実践的なAIの授業がスタート。初めは授業についていくことにとにかく必死でした。特にプログラミングを学ぶ授業では、先生の話を真剣に聞いていても、さっぱり理解できず、授業中に課題を出されてもどのように取り組めば良いのかわからず苦戦していました。「課題を終えた人から帰宅して良いですよ」と言われても、私は決まって最後まで教室に残っていました。自分だけ理解できないことが悔しくて悲しくて、私にプログラミングは向いていないのかもしれないと落ち込むこともありました。

    • 20210831縲€鮗玲セ、螟ァ蟄ヲ縺輔∪24257.jpg
    • この授業は全部で15コマあり、5コマごとにテストを行います。1回目のテストが迫った頃、このままでは良くないと思い、奮起して授業の内容を1から復習することにしました。そして、完璧に理解できるまで徹底して復習することで上位の成績を収めることができたのです。また、授業を担当する上村昌司先生から予習することの大切さを教わりました。そこで私は、携帯を触っていた授業の空き時間を予習の時間に充てることにしました。あらかじめ学習することで、授業の内容が理解できるようになり、課題もすらすらと解けるようになりました。

    これまでは、出された課題に対して理解が及ばず質問してばかりの私でしたが、最近は先生から「良い調子だね!」と仰っていただくことも。3年次に上がると、実際にデータを使用した機械学習など、授業の内容はより専門的になります。不安な気持ちもありますが、何事もやればできる! と実感したので、今はこれからの学びも楽しみです。

    AIは悪者ではない! 何でも挑戦し、学ぶことで視野を広げたい

    麗澤大学のAI・ビジネス専攻は、AIについて一定のスキルを身につけながら、カリキュラムの組み方次第で、ビジネスの知識もしっかり学ぶことができますし、AIの専門性をより深めることもできます。さらに、どんな仕事に就いても必要な倫理観や、パソコンスキルといった実践的なスキルも身につけることができます。つまり、AI・ビジネス専攻での幅広い分野の学びにより、将来、実社会で即戦力となる人材になれるということです。

    AIのことを何も知らない高校生の頃は、AIが進歩するとそれまで人間が行っていた業務をAIが代替する可能性があると思い、AIを悪者扱いしていました。けれどもこの専攻で、AIのことを学び始めてからは考え方が180度変わりました。AIは、私たち人間が恐れるものではなく、社会や私たちの暮らしをより良くしてくれるもの、私たちの生活を助けてくれるものだと理解しています。

    • 私は、将来就きたい職業をまだ決めていません。高校時代の柔軟な考えがあったからこそ、AIやビジネスの世界を知ることができたので、焦らず今は、興味があることに何でも挑戦したいと思っています。AIのスキルをもっと高めたいですし、簿記やファイナンシャルプランナーの資格も取りたい。今できることはすべて挑戦して、将来の選択肢を広げたいです。AI・ビジネス専攻は、それができる環境。そして一生懸命に挑戦し続けていれば、将来の夢はきっと見つかると信じています。

    • 20210831縲€鮗玲セ、螟ァ蟄ヲ縺輔∪24205.jpg

    麗澤大学には学生をやる気にさせる環境がある。だから、私も頑張れる

    • 20210831縲€鮗玲セ、螟ァ蟄ヲ縺輔∪24216.jpg
    • 高校3年生の時、いくつかの大学のオープンキャンパスに参加しました。学生数が多い、いわゆるマンモス大学では、大きな教室でたくさんの学生が授業を受けており、キャンパスライフらしいなと思いながらも、私はせっかく大学へ行くなら少人数でしっかり学びたいと思いました。
      麗澤大学の良いところは、小規模大学なので、先生が一人ひとりを丁寧に指導してくださるところです。たとえば授業で、わからないことはすぐに先生に質問できますし、グループワークも多くあるので自主的に考え、行動する力が身につきます。中身の濃い学びができるのです。

    また学習環境が整っているのも麗澤大学の良いところです。パソコンやプリンターが自由に使える「PC自習室」もありますし、私がよく使うのは「iFloor」。グループワークや自習ができるオープンスペースで、窓から見える自然豊かな緑が居心地を良くしてくれます。もちろんパソコンを使った学習もできるので、学生達が自ずと集まってきます。私も周りに刺激を受けて勉学に励んでいます(笑)。私が大学生活を頑張ることができるのは、学生をやる気にさせるこの環境があるおかげです。

    ※International Floorの略称。詳細はこちらから

    挑戦する前から諦めない。自分自身がやりたいことを突き詰めてほしい

    • 周りの人に何を言われたとしても、自分にできるのかと不安になったとしても挑戦する前から諦めないで、自分がやりたいことに挑戦してみてください!
      私が志望大学を決めるにあたり、有名大学への進学という選択肢もありましたが、私は、「学びたいことをきちんと学べる麗澤大学に行きたい」と高校の先生に伝えました。たとえ、知名度が高い大学に行けたとしても、興味があることについて学べなかったり、授業中に居眠りしてしまうような環境では、大学に進学する意味がないと思ったからです。文系の自分がAIを学ぶことや、授業に対するさまざまな不安もありましたが、挑戦することにしました。

    • 20210831縲€鮗玲セ、螟ァ蟄ヲ縺輔∪24254.jpg

    そして今、麗澤大学のAI・ビジネス専攻の道を選んで本当に良かったと思っています。もちろん、周りの意見に耳を傾けることも大切です。それでも、最後に一番大切にしてほしいのは自分自身の気持ちだということを、忘れないでいてほしいなと思います。

    SNSでこの記事をシェア