国際学部
2021.09.06|最終更新日:2022.06.09|

【後編】麗澤大学の建学の精神と○○をつなげてみたら? 国際学部の先生と3名の学生が挑戦!

【後編】麗澤大学の建学の精神と○○をつなげてみたら? 国際学部の先生と3名の学生が挑戦!

国際学部国際学科のシンボルとなる授業「文化の多様性と価値--道徳科学A--」(以下、道徳科学A)。実際に授業を受けた感想を、学生の皆さんに聞いてみました!

宮下 和大 
国際学部 准教授
千葉県出身。専門分野は中国思想史。2歳と6歳の男の子のパパ。「夢は3人目、女の子(笑)。がんばります!」
土岐 萌々花 
国際学部 日本学・国際コミュニケーション(JIC)専攻 2020年入学
青森県出身。趣味は音楽。「今はコロナ禍で活動休止中ですが、再開したら、ダンス部に入り活動したい!」
※取材時、1年次生
竹田 光璃
国際学部 国際交流・国際協力(IEC)専攻 2020年入学
千葉県出身。趣味はアニメ・漫画鑑賞。アニメーションのキャラクターなどイラストを描くのも好き。
※取材時、1年次生
羅 程允(ナ ジョンユン)
国際学部 日本学・国際コミュニケーション(JIC)専攻 2020年入学
韓国礼山郡出身。2018年に来日し、語学学校を経て麗澤大学へ。趣味はサイクリングとブラックバス釣り。
※取材時、1年次生
目次

    大学で道徳?! 小学生じゃないんだしって思ったけど...

    ―授業では、どんな学びがありましたか?

    • 竹田さん1.jpg
    • 竹田:自分の価値観がガラリと変わるくらい、新しい発見がたくさんありました。一番大きな気づきは、物事のとらえ方や考え方は、人によって、関係によって変わるということ。これまでは自分の考えが正しく、それが常識だと思っていたけれど、その考えがいかに狭いものであったか、思い知りました。授業では、積極的な発言を心がけています。自分の意見や考えを発信することで自分とは異なる意見や新しい考えも聞くことができて、すごく面白い!自分にはない、いろんな考えに触れ、刺激を受けながら学んでいく。授業を通して、大学の学び方を見つけることができました。

    ―大学で道徳を学ぶことについては、どう感じましたか?

    土岐:最初は正直言って、大学で道徳?!小学生じゃないんだしって思いました(笑)。でも実際に授業を受けてみたら、小学校で受けた道徳の授業とはまったく違うものでした。

    • たとえば『相手を思いやりましょう』などと教え諭すのではなく、どうして思いやることが必要なの?思いやることでどうなるの?と、根本から問い直すんです。すると、答えはひとつではなく、いろんな考えが出てくる。私は理系で、はじめは答えがひとつではないことに違和感がありましたが、みんなと話すうちに、いろんな国籍の学生がいて、それぞれに文化が違うから考え方も違って、自分にはない発想だからこそ、面白いし、気づきがあるんだなって。今は、答えはひとつでなくていい、それぞれの考えを尊重できる環境は素晴らしいなって思います。

    • 土岐さん6.jpg

    レンジで煮込みもできるようになったのは、日本の友だちとつながったおかげ(笑) 日韓を「つなぐ」役割を担いたい

    ―"つなぐ学び"をどう理解しましたか?

    • 土岐さん1.jpg
    • 土岐:私は独自に、授業の学びと自分の経験をつないでみたり、野林先生のテーマを黒須先生の社会学の観点からとらえ直したらどうなるかな?と考えたりして、色々なものをつなげる楽しさを発見しました。私にとっては、麗澤大学のこの環境が、"つなぐ学び"そのもの。私が所属するJIC専攻は、留学生が多く多国籍で、日本人学生もいろんなバックグラウンドを持つ人や様々な考え方の学生が集まっています。学生生活を送りながら、国籍を超えて人とつながり、異なる文化、価値観、考えをつなげている感じ。毎日刺激がたくさんあります。

    ジョンユン:私は"つなぐ"とは、自分にとっての当たり前を考え直し、新しい考えを持つこと。あるいは、それまで発揮できなかった力を引き出すことと理解しました。

    • たとえば韓国では、電子レンジは、主に食材を温めることに使用しますが、日本ではなんと、煮込み料理も作ると知って、レンジの活用が広がりました(笑)。これも、日本の友だちとつながったおかげです。私は大学での"つなぐ学び"を、韓国と日本をつなげることに役立てたい。日本と韓国は今、様々な問題を抱えています。けれども、つながれる部分はきっとあるし、日韓が友好関係を築けたら、お互いに良いこともあると思います。そのためには、お互いに相手をもっとよく知ること。今後は、日本と韓国の懸け橋になれるよう、その役割を担っていきたいです。

    • ナさん4.jpg

    国際学は変わりつつある学問。最新の環境で学ぶために麗澤大学へ

    ―最後に、皆さんが麗澤大学国際学部を選んだ理由を教えてください!

    • 竹田さん2.jpg
    • 竹田:私は麗澤大学の案内を見て、きれいなキャンパスにひとめぼれ!運よく、ここで勉強できる機会を得ました。私を選んでくれてありがとう!といつも感謝しているんです。2020年は新型コロナウイルスの影響で授業はオンラインがメインでしたが、友だちもたくさんできたし、授業や友だちからいろんな刺激を受けて、毎日楽しいです。

    • 土岐:私の夢は、メイドインジャパンのエンターテイメントを海外に広めること。そのために、言語や文化を学ぼうと、国際学部を選びました。理系のほうが得意なので、大学選びはすごく悩みましたが、得意なことより、自分が本当にやりたいことをやろうと、文転することに決めたのです。実は、麗澤大学は第一志望ではありませんでしたが、入学してみたら、国際色豊かな仲間とたくさん出会えて、異文化交流もでき、今はまったく後悔なく、有意義な時間を過ごしています。

    • 土岐さん5.jpg
    • ナさん3.jpg
    • ジョンユン:私が麗澤大学を選んだ一番の理由は、国際学部が新設されたことです。というのも私は、国際学は非常に幅広い分野に渡り、変わりつつある学問だと考えていて、歴史や伝統がある国際学部よりも、最新の環境で学びたいと思ったから。麗澤大学に受からなければ母国に帰ろう、そのくらいの思い入れがありました。幸い合格し、実際に学んでみたら、国際学部の学生は皆オープンマインドで、どんな小さな事柄も深く考えて意見を出し合える、素晴らしい仲間と学びの環境に感動しています。

    将来は日韓大使館で働くことを目標とし、大学4年間で、日本語と英語、そして日本の文化をしっかりと学んでいきたいと思っています。

    SNSでこの記事をシェア