留学
2023.01.12|最終更新日:2023.07.11|

【アメリカ留学現地レポート】大学もプライベートもすべてが学びの場。この経験は必ず人生を変える

【アメリカ留学現地レポート】大学もプライベートもすべてが学びの場。この経験は必ず人生を変える

「英語を使った仕事がしたい」という思いで2020年に麗澤大学に入学し、日々、英語の勉強に励んでいる平澤理央菜さん。現在、フィッチバーグ州立大学で学部留学中の平澤さんに、現地で感じていることや現地での様子について伺いました。

平澤 理央菜
外国語学部 外国語学科 英語コミュニケーション専攻 2020年入学
新潟県出身。趣味は釣り、ゲーム、アニメ・映画鑑賞など。2022年9月からアメリカ・マサチューセッツ州にあるフィッチバーグ州立大学に学部留学中(2023年5月までを予定)。
※取材時、3年次生
目次

    努力次第で英語力は伸ばせる! ダンス一筋の少女が留学を志したきっかけ

    私は幼稚園児の頃から10年間ジャズダンスに熱中していました。高校生の頃、週に5回のレッスンと学業の両立が難しくなり、高校1年生の夏に引退することを決意しましたが、最後の発表会後には涙が止まらず、味の濃い新潟のラーメンを食べても全く味がわからなかったほどでした(笑)。その時初めて「ジャズダンスは自分の人生の一部だったんだ」と気づきました。

    • studyabroad1.JPGのサムネイル画像
    • 2022年9月からフィッチバーグ州立大学(以下、FSU)への学部留学が決まるまで、そのレベルの高い条件を満たすべく諦めずに挑戦できたのは、ジャズダンスで鍛えられた精神力があってこそとだ思いますし、ジャズダンスで身についた表現力は、今、留学の中で大いに役立っています。たとえば留学先で会話をする時、表情やジェスチャーなど全身を使って表現するアメリカ人学生が多い中、「あなたは感情表現が豊かだね」と褒められることがあります。日本人は世界的に見るとシャイで、感情表現を苦手とするイメージが持たれていますが、私はそうは見えないようです。言いたいことをいかに伝えるかが優先されるアメリカで、自分らしく表現できているのはダンスで培った表現力のおかげだと思います。

    そんな私が海外留学に憧れを抱いたのは、幼い頃から両親の仕事を間近で見ていたことがきっかけでした。新潟県で錦鯉の販売をする両親の元へは、アジアやヨーロッパ、アメリカから多くのバイヤーが訪れます。バイヤーの中には英語が母国語ではない人もいますが、その人たちも含め商談をすべて英語で行う姿を見て「英語は世界の共通言語」であることを実感していました。その時から「将来は私も英語を使った仕事がしたい!」と思うようになりました。

    大学は、生きた英語を学べる環境が充実している麗澤大学の外国語学部に進学しました。英語を学びたかったとはいえ、入学当初の私は決して英語が得意とは言えませんでした。それに加え、新型コロナウイルス感染症の影響で、一時すべての授業がオンライン授業になりました。友人にも会えず、学校にも行けず、授業を受けて先生からの課題をこなすだけの受け身の生活。グローバル教員による授業では"Hey Riona! What do you think about it?"と聞かれても、何も答えられず、思わずGoogle翻訳に頼り、生きた英語に対応できませんでした。

    そんな時、同じクラスでニュージーランドへの留学経験がある学生と出会い、同級生なのに流暢に英語を話す姿に衝撃を受けました。「私は英語コミュニケーション専攻なのに、英語が話せない...」と、そんな自分が悔しくなり、それを機に大学1年次の春休みから自主的に英語を話す機会を増やしました。オンライン英会話やオンライン留学プログラムに参加し、日本にいながら多い日は1日10時間以上も英語に触れていました。その結果、Google翻訳に頼らなくてもグローバル教員の英語が聞き取れるようになったり、伝えたいことを英語で伝えられるようになったりして、少しずつ自分の英語力に自信がついていきました。

    この経験を通して、努力次第で英語力はいくらでも伸びることを実感し、自分の英語力をさらにブラッシュアップしたいと、留学への思いはより一層強くなっていきました。そして、1年次が終わる頃に留学を経験した先輩と話した際、「本気で英語力を向上させたいなら現地の学生と一緒に授業を受ける学部留学がいいよ」と助言をいただき、学部留学ができる交換留学生に応募しました。

    期待を胸にいざ留学へ! 現実は挫折の連続。人一倍の努力で不安を払拭

    • FSUへの交換留学が決まった時は、不安よりも期待が大きかったです。
      ダンスで養った持ち前の明るさと表現力、麗澤大学の授業とオンライン英会話で鍛えた英語力に加え、2年次にはiFloor(※)のSS(Student Support)スタッフとして働いた経験もあったので「何とかなるだろう」と甘い考えのまま2022年8月に渡米し、9月に留学生活をスタートさせました。ただ一つ不安だったことは、「アメリカには21歳のバースデーを盛大に祝う習慣があるけれど、それまでに友達ができなかったら一人でひっそりと11月の誕生日を迎えるのかな〜」ということぐらいでした(笑)。

    • studyabroad5.JPGのサムネイル画像

    しかし、実際に留学してみたら、期待と不安はすぐに逆転しました。自分の言いたいことは英語で伝えられると思っていましたが、現地の学生が話すスピードについていけず、会話のトピックも何について話しているのかわかりません。私が堂々と英語で話しても聞き返されたり、英語表現や発音に誤りがあり伝わらなかったりと、何度もショックで涙が溢れそうになる場面があり、それまで築き上げてきた英語に対する自信が見事に崩れ落ちました。おまけに、授業で学生同士がディスカッションする時間はわずか2、3分程度。自分の言いたいことを頭の中で日本語から英語に変換しているだけで、あっという間に終わってしまいます。

    このままでは不安が募る留学生活になってしまうと思い、授業の合間や空いた時間にひたすら図書館で英語の勉強を始めました。「アメリカの大学は課題が多い」と耳にしていたので、自習時間を確保することが難しくなることを想像していましたが、私が受講している1・2年次向けの授業は思ったよりも課題が少なかったので、最初の1ヵ月は自習時間をしっかり設け、必死にリスニング力を鍛えたことで、今ではやっと会話の半分程度が理解できるようになりました。

    (※)iFloor:麗澤大学にある、世界を凝縮した外国語の多機能セルフアクセス・ラーニング施設。世界各国から集まったグローバル教員(CEC)や留学生との交流はもちろん、ライティングのマンツーマン指導やグループワーク、プレゼンテーションなど、学生たちは自分の学びの目的に合ったエリアで外国語のスキルを磨くことができます。

    プライベートな時間もすべて学びになる留学生活

    「留学中に友達ができるのか?」という留学前の一番の心配については、全く問題ありませんでした。今ではブラジル、カナダ、フランス、ナイジェリア、韓国、アイルランド、中国などの出身の友人ができ、アメリカ現地の学生も本当にフレンドリーです。私の拙い英語も聞き取ろうと努力してくれて、スペイン語圏の学生とはお互いの母国語を教えあうまでになりました。

    • studyabroad3.jpegのサムネイル画像
    • 休日に友人からどこかに誘われたらとにかく「Yes!」と返事をして、学内のイベントに参加したり、ビリヤードなどで一緒に遊んだりするうちに、ネイティブ同士の日常会話も聞き取れるようになりつつあります。先日はフィッチバーグに初雪が降りましたが、大学構内にある寮の部屋で寝ようとしていたところ「今からSnowmanをつくるよ!」と電話がかかってきて、キャンパス内の広場へ連れていかれました。うっすらと積もった雪をかき集めて170cmもある雪だるまをつくり、雪合戦を始める学生たちを見て、「アメリカでは大学生もこんなに無邪気に、本気で雪で遊ぶのだな」と、良い意味でのカルチャーショックも受けましたし、とても楽しかったです。

    また、アメリカでは学生でも車を持っている人が多いので、友人が色々なところへ連れていってくれます。食事や遊びに出かけた先で色々な人と会話をしてみると、スラング(俗語)や英語にしかない表現はまだ理解できないので、勉強が必要だと日々感じています。

    一番不安だった21歳の誕生日は、大学内で盛大なバースデーパーティーを開いてもらえました。授業以外での学生同士のコミュニケーションも、英語力アップに役立っています。

    留学して肌で感じた麗澤大学の魅力

    留学してみて、改めて麗澤大学の魅力にも気づきました。麗澤大学では少人数のクラスでグローバル教員の授業を受けられるので、日常的に英語を使う機会に恵まれていると思います。現在留学中のFSUをはじめ、アメリカの大学では少人数クラスでディスカッションを中心とした授業が多いため、留学前にさまざまな国の先生のリアルな英語に触れられたことが非常に役に立ちました。

    また、麗澤大学ではTOEICで基準点を取得すれば該当の必修科目の履修が免除になり、奨学金も出ます。留学後さらにTOEICの点数が伸びていれば、伸び幅に応じてもらえる奨学金もあります。私は必修科目を免除された時間に、ホテルのベルアテンダントなどのアルバイトをして留学費用を稼いだだけでなく、海外からのお客様を英語でエスコートする仕事で自分の英語力を鍛えることもできました。学生の努力次第で学費の免除や留学奨学金などのメリットを受けられるのが、麗澤大学の魅力だと感じています。

    日本人がいないFSU。交換留学先としてのメリット

    留学先にFSUを選んだ理由は、TOEIC650点以上という応募条件をクリアできたからという程度で、実は事前に大学のことを詳しく知っていたわけではありません。交換留学生として在籍してみて気づいたFSUの魅力は、とにかく日本人がいないこと。大学の立地的にもアジア人が少なく、世界中にいると言われる中国人でさえ少ないので、日本人はさらに珍しいようです。よく学生が話しかけてくれるので会話の練習になるだけでなく、私からも「ワンピース」のキャラクターTシャツを着ている現地の学生には「それ好きなの? 私、日本から来たんだよ」などと話しかけると、自然とコミュニケーションが生まれます。FSUには「ポケモンクラブ」という部活動があり、思い切って顔を出してみたら「本物の日本人が来た!」と学生たちがザワついてしまいました(笑)。日本の文化やサブカルチャーを当たり前のように受け入れてくれていて、広島・長崎のことや、日本の少子高齢化についても知っている学生もいたくらいです。

    FSUは、マサチューセッツ州をはじめとした全米各地からの学生だけでなく、世界各国から留学生も集まります。しかし、私を含めて日本人は2人だけで、日本語を話すことも滅多にないため、文字通り「英語漬け」の毎日が送れます。

    • また、車を利用すればフィッチバーグから約1時間でマサチューセッツ州都のボストンに行くことができ、11月初旬に行われた「ボストンキャリアフォーラム」(以下、ボスキャリ)にも参加してきました。ボスキャリでは、海外の優秀なバイリンガル人材を採用したい企業と、グローバルに仕事をしたい学生が集まる合同企業説明会が行われ、全米に留学中の学生だけでなく、オランダやスペインなどから参加する日本人学生もいました。そこで多くの学生と知り合い、何人かの留学先の大学には日本人が100人以上いると聞いて驚きました。その点、FSUは日本人が少ないので学生が親切にしてくれますし、就職活動を控えた学生にとっては、このボスキャリへのアクセスのしやすさもメリットだと思います。

    • studyabroad4.JPG

    ボスキャリに参加してみて、面接への臨み方や自分の就職活動に必要なことがわかったのはもちろんですが、アメリカでは新卒採用でも年収が800万円近い会社があるなど、日本にいるだけでは触れられない情報もたくさん入手できました。FSUに交換留学していなかったら、知らずに終わっていた就職活動の世界がありました。

    海外留学を目指す学生に、留学生として伝えたいこと

    私が海外留学を希望したのはとにかく自信をつけたかったからです。麗澤大学の交換留学は留学先の学費などが免除になり、かつ現地学生と同じように授業を受ける学部留学ができますが、その分語学の条件や選抜があります。難しくても挑戦してやり遂げることができれば、英語力だけでなく将来の自分に役立つような新しい価値観も手に入れることができると思います。

    • studyabroad7.jpeg
    • 実際にフィッチバーグでの留学生活では毎日のように英語やアメリカ文化に触れられますし、年齢層も幅広い学生たちに囲まれていると、自分のスキルや考え方も日々アップデートされていきます。大学1年次の時は、「コロナ禍だから」「まだ時間があるから」と甘えてあまり努力をしませんでしたが、21歳になった今、新しい経験ばかりの毎日を過ごせているのは、あの時に交換留学を目指し勉強をスタートさせたからだと思っています。

    海外留学はお金がかかりますし、時間をかけて準備しなければ実現できません。しかし、私は長い人生の中での自己投資のひとつだと考えています。「お金がない」「やろうと思えば時間はこの先でもある」「日本にいなかったら成人式に出席できない」など、言い訳はいくらでもできますが、やり方はたくさんあります。留学の経験は必ず人生を変えてくれます! 少しでも興味を持ったら、実際に行動してみてください。

    SNSでこの記事をシェア