教職員
2023.01.06|最終更新日:2023.10.04|

【後編】日本スポーツ界にイノベーションを!

【後編】日本スポーツ界にイノベーションを!

麗澤大学でスポーツビジネスや健康科学などを教えている井下佳織先生。スポーツビジネス専攻の学生が進めるプロ野球・サッカー・ラグビーを盛り上げるために各種イベントの企画立案・運営の全体をとりまとめ、学生の実践的かつ主体的な学びを支援しています。学外では、(公財)日本スポーツ協会コーチ養成や(公財)全日本空手道連盟「空手道指導者資質向上事業」に携わっています。その他、アスリートのメディカルサポートや中学校空手道授業の指導者育成および教材・指導法開発にも従事しています。後編では、井下先生から見た麗澤大学経済学部経営学科スポーツビジネス専攻の学びの特色を伺います。

井下 佳織
経済学部 准教授
スポーツビジネス専攻 専攻長
日本体育大学大学院体育科学研究科体育科学専攻博士課程修了。博士(体育科学)
国際武道大学体育学部助教、帝京平成大学地域医療学部講師を経て2016年に麗澤大学着任。
現在は麗澤大学の空手道部と馬術部の顧問も務める。
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー・コーチ4(空手道)
日本武道学会理事・日本武道学会空手道専門分科会理事・事務局長
全日本空手道連盟学校武道推進委員
目次

    スポーツの力を届けよう。「人」や「社会」を豊かにするスポーツビジネス

    ―スポーツビジネス専攻ではどのような学生が学んでいますか?

    本専攻は、実際にスポーツをする学生と、自分はスポーツをしないけれど野球やサッカーなどスポーツのファンであるという学生が半数ずつの割合で所属しています。スポーツをする・しないに関わらず、スポーツが好きで、経営学を学びたいという人に向いている専攻です。

    ―スポーツビジネスの魅力はどのようなところにありますか?

    たとえば、2021年に開催された東京2020オリンピック・パラリンピックについて考えてみましょう。この大会には自動車、金融、不動産業など、スポーツと直接関わりがない企業もスポンサーとなって巨額の資金を投資していますが、なぜ、そこにたくさんの人やお金が集まると思いますか? それは、夢や希望、感動、非日常の体験などスポーツにしかない価値があり、スポーツが社会に与える影響も大きいからです。

    • sports6.jpgのサムネイル画像
    • そして、スポーツは「する」だけでなく、「観る」「支える」こともスポーツのひとつです。観るだけでも感動やパワーを得られるだけでなく、スポーツ観戦をするだけでも日々の単調な生活に豊かさをもたらし、人の幸せや健康を高めるとも言われています。あるいはスポーツを競技としてだけではなく、幅広く捉えウォーキング、サイクリング、ジョギング、ダンス、ストレッチ、ヨガなど誰もができる手軽な運動を生活に取り入れることで、健康づくり・精神的なリラックスに役立てることができ、その人にあった楽しみ方、活用の仕方があります。このようなスポーツの多様な価値を活かして人や社会に豊かさを提供するのがスポーツビジネスであり、それを学び、実践し社会で活かすことは、現代社会のニーズ、特に日本国内では必要な人材です。

    学生が企画! 千葉ロッテマリーンズ主催試合・NECグリーンロケッツ東京の冠試合でイベントを開催

    ―スポーツビジネス専攻ならではの授業といえば何でしょうか?

    「スポーツPBL」という授業です。企業から与えられた課題に対し、学生がビジネスプランを練ってプレゼンテーションする授業で、これまでにプロサッカークラブ「柏レイソル」や全日本空手道連盟、シューズブランド「HOKA ONE ONE」などと連携してきました。

    • 2021年10月には、プロ野球球団「千葉ロッテマリーンズ」との連携プロジェクトとして「麗澤大学サンクス・ナイトゲーム For All」の開催を実現しました。麗澤大学が初めて千葉ロッテマリーンズのゲームスポンサーとなる冠試合を開催するにあたり、スポーツビジネス専攻の学生が中心となって試合を盛り上げるためにさまざまな企画を行いました。試合呼称の決定から、始球式などのセレモニーの企画・コンコースおよび球場外周で行うイベントの企画運営、スタジアムのメインビジョンに流す麗澤大学のCMの企画、作成まで手がけました。実際に外部の企業の方々と学生とが直接メールのやり取りや名称利用、ロゴ利用承認の交渉、企画提案と修正を行い、実践的な学びになりました。

    • sports16.jpg【千葉ロッテマリーンズのプロジェクトに参加した約50名の学生を代表して当日スタジアムで活躍したスポーツビジネス専攻の学生と教員】

    当日は新型コロナウイルス感染症拡大による緊急事態宣言下での開催となり、様々な制約がある厳しい状況でしたが、学生は開催当日までの期間、何度もミーティングを重ね、千葉ロッテマリーンズ社員の方々から直接アドバイスをいただきながら、麗澤大学らしさがあり、なおかつ、来場者に喜んでいただけるものを一生懸命に考えて形にしていきました。その甲斐あって、今回の企画成功の鍵となる大きな企画としてスポーツビジネス専攻で熱烈にオファーし、快諾を得て実現した麗澤大学の卒業生でありプロ車いすテニスプレイヤーの国枝慎吾選手による始球式は大盛況でした。また、来場者に向けて行った「千葉ロッテマリーンズ×麗澤大学クイズ・プレゼント抽選会」には約600名の方が参加するなど、大きな成果を出せました。

    2022年5月には、千葉県東葛地域に主に拠点を置くラグビーチーム「NEC グリーンロケッツ東葛」のホストゲームに協賛し、柏の葉公園総合競技場で冠試合「Reitaku Special Green Day」と題してホームゲームイベントを開催しました。本冠試合は、麗澤各校の同窓会組織である一般社団法人麗澤校友会がマッチデーパートナーになり、冠呼称権を得たことで実施が決定しました。

    • sports17.jpeg【グリーンロケッツ東葛プロジェクト「あなたも未来のラガーマン!」と題したゲーム前に実施したラグビー体験企画の様子】
    • スポーツビジネス専攻の学生がイベントの企画立案・当日運営を実施。NEC グリーンロケッツ東葛や本学に関するクイズに解答し、全問正解した方の中から抽選で選手の直筆サイン入りグッズが当たるクイズ企画や、試合前のピッチで行う小学生を対象としたラグビー体験教室、選手の等身大パネルと写真撮影ができるコーナーなどを用意しました。また、会場入口では麗澤大学×グリーンロケッツ東葛のオリジナルクリアファイルを3,000名にプレゼント。クリアファイル、チラシ、ハリセン、コラボキッチンカーで配布するステッカーなどのオリジナルグッズや、会場で放映されるCMも学生が考案しデザインや動画を作成しました。

    結果、約4000名の方がスタジアムに詰めかけ、会場は大盛り上がり! 企画を立案・実践し、お客様に直接サービスを提供するという貴重な経験を通しては、学生たちはより一層スポーツビジネスに関わる職業に就きたいという気持ちが増したのではないかと思います。

    同年12月に麗澤大学で開催された「国枝選手生涯ゴールデンスラム達成祝賀会」では、経済学部スポーツビジネス専攻の学生が中心となり企画・運営を行いました。プログラムの企画だけはなく、「国枝選手メモリアルカード」を考案・制作し、本祝賀会の記念品として来場者に配布しました。

    ※PBL:Project Based Learning(課題発見解決型学習)の略称。アクティブ・ラーニングのひとつ。

    ―この実践型授業での取り組みには、どのような手ごたえを感じていますか?

    現場での学びに勝るものはないと実感しています。たとえば、スポーツイベントではスポンサーの業種が重ならないようにする「1業種1社」の原則があることは教室で行う授業でも学んでいますが、テキストをどんなに読み込んでも、実際はどうなっているのかまではわかりません。それが今回、千葉ロッテマリーンズのスポンサーと国枝選手のスポンサーの業種が重なるという事態に現実問題として直面したのです。どうすべきかと各方面とやり取りしながら調整する中で、スポーツビジネスにおいてスポンサーシップがいかに重要かということ、スポーツイベントの開催にはどのようなリスクや注意事項があって、どう対応すれば良いのかということを、学生は現場で経験したことにより、良く理解できたと思います。日本で圧倒的に不足しているスポーツビジネス人材をしっかりと育てていくために、今後も、実践的な学びの場をより充実させていきたいと考えています。

    広い視野で学ぼう! スポーツビジネスは多種多様

    ―学生にはスポーツビジネス専攻の学びをどのように活かしてほしいと思いますか?

    スポーツビジネス専攻では、スポーツや経営学の知識・スキルを習得するだけでなく、企業やお客さま、アスリートなど様々な人たちと関わる上で不可欠な「人間力」も磨きます。実際にプロスポーツやスポーツ関連企業の方々と学生とが直接お会いして、調整の連絡や現場でのお客さまへの対応をしますのでスポーツビジネス専攻で積極的に学べば、どんな業界でも自信を持って仕事ができます。

    • また、スポーツビジネスと一口にいっても仕事の種類は様々です。スポーツ用品メーカーやプロスポーツチーム、スポーツマネジメント会社などのスポーツ業界の仕事だけでなく、スポーツ部門がある企業でスポーツ・健康事業に携わる、スポーツライターになる、IT企業でスポーツアプリの開発をするなど多岐にわたります。現代ではeスポーツもスポーツとして取り扱わられ、大きなビジネスとしても将来のオリンピック競技としても、世界中で注目をあびているなど、スポーツを通して人に豊かさを提供する仕事は多種多様ですから、大学では視野を広げて学んでほしいと思います。

    • sports18.jpeg【国枝慎吾選手ご夫妻、徳永学長とこの祝賀会を企画したスポーツビジネス専攻学生と教員】

    世の中が変化しても、人の心を豊かにするものの価値は変わらない

    ―高校生にメッセージをお願いします

    コロナ禍でスポーツや音楽などの文化活動を継続するのは様々な困難を乗り越え、苦労をしながら取り組んでいる状況が続いています。しかし、このような時代こそ、その生活の質を高めたり、人生に潤いを与えたりするスポーツの価値が再認識されました。新たなスポーツビジネスが創造され続けています。急激に変化する社会の中で、「観る・支えるスポーツ」や「まちづくり」「国際交流」のような新たな価値・文化としての変わらない価値がスポーツに求められています。皆さんが今、取り組んでいることを信じて、突き進んでいってほしいと思います。

    SNSでこの記事をシェア