お知らせ

学生生活
2013.09.07|最終更新日:2020.07.29|

「第5回ユニット・リーダー会議」を開催

第5回ユニット・リーダー会議を9月5日(木)夕方6時半から学生寮A棟1階多目的ホールで開催しました。8月上旬に男子寮生の新学生寮C棟および改修後の学生寮D棟への引っ越しが無事に終了し、ユニット制が整っての初めての会議であり、新しいユニット・リーダー7名を迎え、後期に向けての準備を進めるうえで重要な会議となりました。

女子議長の佐川さんの進行のもと、井出元学長補佐の講話から始まり、堀内寮教育委員会副委員長、田島学務部長、寮事務室からの連絡事項、ユニット・リーダーからの報告という内容で行われました。

最初に、井出学長補佐からは、ユニット制の足並みがそろったことを機に、改めて「ユニット制導入の意味」が語られました。コミュニケーション力を養うリビング・ルーム、自己管理力を養う個室は、「公」と「私」の調合であり、ユニットは最高の教育の場であること。ユニット・リーダーは5名という少人数は、数十名のお世話をする寮長では見逃していたことが、見逃せなくなる。見逃すことのないよう、一人ひとりとしっかり向き合うこと。ルールは、リーダーを中心にメンバーと共に作ること。これらを聴き、ユニット・リーダーは、ユニット制とは?リーダーとは何か?を再認識したようでした。最後に「卒業して10年後、ユニット・リーダーを経験したことの良さがその時に分かる。だから、今は一生懸命に行うこと」と熱いメッセージが送られました。

そして、堀内先生からは、寮は「100%勉強の場である」ことを、「サービス・ラーニング」を元にお話しされました。大学の授業で学ぶ語学、異文化コミュニケーション、心理学、社会学、経済学などすべての知識と、実生活を結び付けてほしい。寮生活は、授業での学びを活かす最高のチャンスだとお話されました。

続いて、田島部長からは、「何のためにやっているのか」という意味をとらえ、「可変と不変」をよく考えたうえで、新しいことにもどんどん挑戦してくださいと、お話がありました。

事務室からの連絡は、後期に向けての準備、予定の確認が主な内容でした。事務的な連絡だけでなく、「新しく寮に入る人の気持ちを考えて準備をする」「次の人のことを考えて、掃除をする」など、他者を想う気持ちを大切に行動することを伝えました。

いよいよ、新しい寮生を迎えての寮生活がスタートします。
「自治」(自らが治める 自らを治める)を意識し、新しい価値観に触れ合い、尊重し合いながら、寮生同士が互いに成長していくことを願っています。

新メンバーを迎えてのユニット・リーダー会議

お茶の水女子大学の寮生と先生も参加されました