オープンキャンパス

2025.03.24|最終更新日:2025.08.06|

(8/17)学部別ワークショップ

学びをさらに深めるために、楽しく学べる体験型プログラム

麗澤大学の学びをよりリアルに感じてもらうために学部別ワークショップを開催します。学部によって開催日が異なるので参加したいプログラムを確認し、ぜひお申し込みください!
ワークショップに参加された方には、修了書を授与いたします。複数回参加も可能です。

日時:①6/15(日)14:30~17:00 
   ②7/20(日)14:30~17:00  
   ③8/3 (日)14:30~17:00   
   ④8/17(日)14:30~17:00 ※予約受付中  

対象:高校生・受験生 

▼8/17(日)ワークショップのご予約はこちらから▼
①ウェブサイトからお申し込みの方はこちら
②LINEからお申し込みの方はこちら(LINEアプリへ移行します)

※コースは以下の中からご予約時に選択いただきます。
※ワークショップ中、保護者の方向けに控室もご用意しております。

【8月17日(日)実施のワークショップ】

学部 内容

外国語学部

※(1)(2)の2コースのうち1つをご予約時に選択いただきます

(1)体験型ワークショップ

① ダイアローグ体験「対話のファシリテーターになろう!」
外国語学部では、互いの違いを尊重し合いながら創造的に関わる「対話」(ダイアローグ)を取り入れた教育を行っています。対立や分断を超える対話の場の作り方を体験的に学んでみましょう。

(2)外国語学習「先取り」ワークショップ

①「語学学習ってこんなに進化してる!?最新技術で学ぶ語学学習体験」
テクノロジーの進化により、学びのスタイルも大きく変わりつつあります。このワークショップでは、最新のテクノロジーを活用して、未来型の語学学習を体験します。楽しくて刺激的な「新しい語学の学び」を一緒に体験してみませんか。

「アジアの言語と文化の多様性を体感する!中国語と韓国語に触れてみよう!」
今、東アジアが熱い!悠久の歴史を持ち華流文化が人気の中国と台湾!韓流のK-POP、韓ドラで注目の韓国!これらの国のことばと文化に触れましょう。今まで君の知らなかった東アジアの言語と文化の世界が体験できます。

国際学部

「やさしい日本語でつながるワークショップ ~留学生とオノマトペシートを作ろう~」

やさしい日本語のコツをつかんで留学生と交流しましょう!やさしい日本語は、文法・単語のレベルや文章の長さに配慮した日本語のことです。このワークショップでは留学生とやさしい日本語で話しながら、身近にあるオノマトペを表現するシートを作成します。

ワークショップ終了後には、リアクションペーパーの作成ならびにフィードバック面談を行います。

経済学部

「日本が直面している問題の解決策をみんなで考えよう」

総合型選抜課題の対策として、日本が直面している様々な問題の中からひとつのテーマを選び、グループワークで考えます。テーマとして取り上げる問題の決め方、その問題に対する原因や解決策の「考え方」を、ステップごとに考えていく練習をします。模擬講義で情報の検索方法を学び、ワークショップでひとつずつ解決策に結びつける考え方を学ぶことで総合型選抜の効率的な対策ができます。

経営学部

※2コースのうち1つをご予約時に選択いただきます

(1)「未来をデザインする!あなたの理想の1日を考えよう」
(2)「"継承"をマネジメントする:宗教とビジネスの視点から」

工学部

※2コースのうち1つをご予約時に選択いただきます

(1)情報システム工学専攻:
「生成AIと対話して学ぶ!未来をひらくプロンプト術」

ChatGPTなどの生成AIと実際に対話しながら、AIの力を最大限に引き出す「プロンプト」の工夫を学びます。初めてでも安心、楽しみながらAIの可能性を体感できる体験型ワークショップです。

(2)ロボティクス専攻:
「ロボットを制御して、プログラミング、数学、力学を体感!」

ブロック言語によるプログラミングでロボットアームを初めてでも簡単に制御できます。このような体験を通じ、プログラミングに加え、数学、力学を体感的に学べます。

▼8/17(日)ワークショップのご予約はこちらから▼
①ウェブサイトからお申し込みの方はこちら
https://www.school-go.info/181iff6/reitaku/form.php?fno=282&fsno=1&EventCode=78&openExternalBrowser=1

LINEからお申し込みの方はこちら
https://liff.line.me/2007425715-nRWvbDAN?fno=282&EventCode=78 (LINEアプリへ移行します)