お知らせ

イベント
2024.08.02|最終更新日:2024.08.06|

【実施報告】工学部初年次セミナー活動報告会を実施

8月2日(金)、工学部※初年次セミナー活動報告会を校舎「さつき」にてハイブリット形式で実施しました。
※初年次セミナーとは、 入学当初に学生が各教員のゼミナールに配属され、少人数グループで取り組む授業です。

ゼミを通じて、仲間作り、プロジェクトマネジメント、工学部のテーマであるデザイン思考などを実践しながら、
活動報告会、11月2日、3日に行われる麗陵祭への出展に向けグループで試行錯誤をしてまいりました。

活動報告会には工学部学生のほか、茨城県副知事の飯塚様や高校の先生、教職員など多くの方々にご参加いただき、
緊張感のある中、 無事全16ゼミが、研究成果の報告を終了しました。

発表テーマは以下の通りです。

1    柴崎ゼミ    『混雑状況マップ』
2    新井ゼミ    『WebMapで麗陵祭をもっと快適に!』
3    大澤ゼミ    『QR-eMasterd- で良き麗陵祭を!』
4    邵ゼミ    『QR-eMasterd-』 
5    清田ゼミ    『シナリオホラー VRゲーム「隧道」』 
6    宗ゼミ    『麗陵祭 混雑状況映像中継』 
7    津村ゼミ    『期間限定で営業します(2日間)たこ焼き?と中華の店「たこちゅう」』
8    塚田ゼミ    『3D TRIAL SESSION【VR校内見学&VRクイズゲーム】』
9    小塩ゼミ    『仮想と現実の融合〜次世代VRゲーム開発〜』
10    笹尾ゼミ    『Dart&Card RRRF(ReitakuReiRyou festival)』
11    河野ゼミ    『ストローからみるプラスチックの必要性』
12    須永ゼミ    『横スクロール ~「走れ れいたくん」~』
13    鈴木ゼミ    『工学部に興味を持ってもらうためのチャレンジ巡り』 
14    陳ゼミ    『自作PC,human5.0,Wi-Fi強化、ゲーム制作』
15    永田ゼミ    『Kickoff!Robot Soccer』
16    大岡ゼミ    『ロボットアームでお菓子の掴み取り!』 

発表後は飯塚様と一緒に昼食をとりながら、交流を深める貴重な機会を設けていただきました。

今後も、11月2日、3日に行われる麗陵祭への出展に向け、研究活動は続きます。
これからの麗澤大学工学部の活躍に、ぜひご注目ください。

  • IMG_3131.JPG全体の様子
  • IMG_3142.JPG撮影も工学部の学生が実施
  • IMG_3154.JPGロボットアームの実演も!
  • IMG_3167.JPG茨城県副知事の飯塚様から総評をいただきました