お知らせ
イベント
2013.07.05
台湾・国立屏東商業技術学院と合同学術シンポジウム「言語と文化の教育」が開催されました
麗澤大学 中山学長(左)と屏東商業技術学院 林学長(右)
2009年に本学と交流協定を締結した台湾・国立屏東商業技術学院との学術交流の一環として、6月22日(土)に合同学術シンポジウム「言語と文化の教育」を開催しました。
屏東商業技術学院からは学長と2名の教授をお招きし、屏東商業技術学院の紹介、講演、研究発表をしていただきました。
また、国立屏東商業技術学院の協力のもとで実施されている日本語教育実習に参加した4名の本学学生も、実習の様子や台湾での生活の様子について報告を行いました。
シンポジウムでは、子どもに対する言語教育、コミュニケーションの日中対照研究、コーパス言語学と幅広いテーマが取り上げられ、言語・文化の研究と教育について活発な討論がなされました。今後の両校の学術交流のさらなる発展を感じさせるシンポジウムとなりました。
井上 優 教授(麗澤大学)の発表
林 青穎 助理教授(屏東商業技術学院)の発表
発表者(麗澤大学 院生・学生)の皆さんと
李 欣怡 助理教授(屏東商業技術学院)の発表
シンポジウム終了後、Reitaku Student Plaza“はなみずき”にて懇親会も催され、立食形式でおいしい料理を囲みながら、シンポジウム“第二ラウンド”さながらの賑やかな会となりました。
【シンポジウム次第】
13:00~13:20 | 趣旨説明・国立屏東商業技術学院紹介 渡邊 信(麗澤大学外国語学部長) あいさつ 中山 理(麗澤大学 学長) 林 俊昇(国立屏東商業技術学院 学長) |
【司会】 |
13:20~14:05 | 講演1 EFL Learning between Taiwanese Children and Multiracial Children 林 青穎(国立屏東商業技術学院 応用英語系 助理教授) |
|
14:05~14:50 | 講演2 対照研究と異文化理解 井上 優(麗澤大学 教授) | |
14:50~15:10 | - 休 憩 - | |
15:10~15:40 | 研究発表1 大規模均衡コーパスの応用可能性 千葉庄寿(麗澤大学 教授) | 【司会】 大関浩美 (麗澤大学 准教授) |
15:40~16:10 | 研究発表2 日本人と中国人の初対面会話の特徴 唐 瑩(麗澤大学 大学院 言語教育研究科 日本語教育学専攻 博士後期課程) |
|
16:10~16:50 | 研究発表3 屏東商業技術学院(台湾)における日本語教育実習について 李 欣怡(国立屏東商業技術学院 応用日語系 助理教授) コメント 遠藤万由・小林 楓・杉原由樹・前田雪奈(麗澤大学 学生) |
|
16:50~17:00 | 総括 渡邊 信(麗澤大学 外国語学部長) |