お知らせ
第7回麗澤大学麗澤旗親善剣道大会(結果報告)
第7回「麗澤大学麗澤旗親善剣道大会」が2月25日(日)に麗澤大学で開催され、地元千葉県を中心に、遠くは福島県や愛知県等から74高校、男女合わせて約850名の高校剣士が参加して終日熱戦を繰り広げました。応援の保護者も多く、先生(監督・コーチ)、審判等を含めると約1,000名を超え、会場は熱気に包まれました。
開会式では、大会実行委員長である小野宏哉副学長の挨拶に続き、森田健作千葉県知事の祝辞を披露。西川清紀審判長(範士八段・元、警視庁主席師範)から試合上の注意があり、選手宣誓の後、熱戦の火蓋が切られました。
試合は男女とも5人制の団体戦で、まず予選リーグが行われ、リーグ戦を勝ち上がった男子ベスト23校、女子ベスト12校によって決勝トーナメントが行われました。各校とも寒さを吹き飛ばす白熱した試合を展開し、駆けつけた保護者の応援にも力が入りました。
決勝戦は男女とも大接戦の末、男子は明治大学付属中野高等学校(東京都)、女子は土浦湖北高等学校(茨城県)が、第7回の麗澤旗(優勝旗)を勝ちとりました。
試合結果
区分 |
性別 |
順 位 |
学 校 名 |
県 別 |
監督名 |
団 体 戦 |
男子 |
優 勝 |
明治大学付属中野高校 |
東京 |
天野 康寿 |
準優勝 |
習志野高校 |
千葉 |
小林 朋子 |
||
第三位 |
東京学館浦安高校 |
千葉 |
柴田 昌和 |
||
第三位 |
中央学院高校 |
千葉 |
井谷 栄人 |
||
女子 |
優 勝 |
土浦湖北高校 |
茨城 |
鈴木 規仁 |
|
準優勝 |
東京学館浦安高校 |
千葉 |
柴田 昌和 |
||
第三位 |
拓殖大学紅陵高校 |
千葉 |
関川 忠誠 |
||
第三位 |
日本大学高校 |
神奈川 |
二神 武志 |
||
区分 |
性別 |
|
学 校 名 |
県 別 |
選手氏名 |
優 秀 選 手 賞 |
男子 |
優秀選手賞 |
明治大学付属中野高校 |
東京 |
吉田 翔 |
優秀選手賞 |
明治大学付属中野高校 |
東京 |
髙橋 広人 |
||
優秀選手賞 |
習志野高校 |
千葉 |
山野 寛治 |
||
優秀選手賞 |
東京学館浦安高校 |
千葉 |
露崎 春希 |
||
優秀選手賞 |
中央学院高校 |
千葉 |
宮内 友也 |
||
女子 |
優秀選手賞 |
土浦湖北高校 |
茨城 |
平山 真穂 |
|
優秀選手賞 |
土浦湖北高校 |
茨城 |
草刈 しおり |
||
優秀選手賞 |
東京学館浦安高校 |
千葉 |
前田 樹里子 |
||
優秀選手賞 |
拓殖大学紅陵高校 |
千葉 |
石井 杏 |
||
優秀選手賞 |
日本大学高校 |
神奈川 |
谷田 真結子 |
主催 麗澤大学
後援 千葉県・千葉県教育委員会・柏市・柏市教育委員会・柏市剣道連盟・麗澤大学麗澤会・麗澤大学後援会・麗澤大学剣道部OB会
男子優勝校 明治大学付属中野高等学校(東京都)
女子優勝校 土浦湖北高等学校(茨城県)