お知らせ
学生生活
2014.10.03|最終更新日:2020.07.24|
「第5回ユニット・リーダー会議」を開催
第5回ユニット・リーダー会議が、9月18日(木)夕方6時半から学生寮A棟1階多目的ホールで開催されました。
後期に10名の新しいユニット・リーダーを向かえ、学期始めの節目として、最初に井出学長補佐から挨拶がありました。半年前に描いたリーダー像が、どれだけ達成できているか振り返ってほしい、そしてまだ出来ていないことは、残りの半年でやり遂げてほしいと、激励されました。
続いて、書記の鈴木都月さんが、「夏休みは、ほとんどの寮生が帰国や帰省をして、寮内が閑散として寂しかったが、9月の開寮日を迎え自分のユニットに帰ると“おかえり”と声が返ってきて、嬉しかったです。」と近況を語りました。
そして、寮事務室からの連絡の後、7月イベント担当より「たこやきコンテストと七夕」、寮生有志で行った「成田歩き」、フロア・リーダーが主体で実施した「美化プロジェクト」について、各担当者から報告がありました。最後に、今後の企画として、10月イベント担当より「手巻き寿司」が発表され、後期からの入寮者が参加する初めての企画となります。留学生にとっては日本の文化を知ってもらい、寮生同士の親睦を深める良い機会になることでしょう。
最後に、フロアごとに分かれ、前期目標の振り返りを行い、後期目標について話し合いました。「前期に達成できなかった目標は、後期に継続しよう」「メンバーが変わったので、前期の目標を継続し、100%達成をめざそう」と、様々な声が上がりました。この目標は、各フロアに掲示し、寮生全員がそれぞれ掲げた目標の達成に向けて生活をします。互いに切磋琢磨し、成長していくことを願っています。
井出学長補佐挨拶
会議の様子
フロアごとに話し合い
フロアの目標を発表