お知らせ
学生一人ひとりに合った就職活動のスタートをサポート
本学のキャリアセンター は、 これから本格的に就職活動を開始する3年生を対象に、 就職活動に備えるための集中授業「キャリア形成演習」をスタートしました。 この授業は就職活動対策を目的として平成19年より始まり、 今回で12回目の開講となります。 毎年およそ600名ほど在籍する3年生の半数以上が受講する人気の授業ですが、 今回は過去最高の400名以上の受講生が集まりました。
この授業では、 就職活動の進捗状況や個々の意識の違いを考慮し、 受講生を10クラスの段階別クラスに分け、 4日間×4コマの短期集中型で、 徹底的に就職活動の準備をします。 自己分析の方法から志望業界の決め方、 選考を通過しやすいエントリーシートや履歴書の書き方、 面接の受け答えなどを、 プロの講師を招いて実践的に学びます。 就職活動対策だけではなく、 自己発見・表現力向上の訓練にもなります。
▲第1回目の様子
11月10日(土)に第1回目の授業を開講し、 受講生はまずオリエンテーションを通して就職活動の流れを掴んだり、 自己PRを文章化する課題に取り組んだりしながら、 就職活動全般についての理解を深めました。 それぞれ自身の今後の課題が浮き彫りになったようです。 それを踏まえて、 11月24日(土)からは、 グループディスカッションや面接の模擬体験、 自己PRや志望動機を深めるなど、 インプットとアウトプットを繰り返し実践的に学んでいきます。
学生一人ひとりに寄り添い、 それぞれが良い就職活動のスタートを切れるよう、 サポートしていきます。 今後の「キャリア形成演習」開講予定は以下の通りです。
【キャリア形成演習】
◆<第2回目>日時: 平成30年11月24日(土)9:00~16:20
場所:各教室
内容: グループディスカッション模擬体験、 業界・職種研究、 仕事の方向性・価値観設定 など
◆<第3回目>日時: 平成30年12月8日(土)9:00~16:20
場所:各教室
内容: 志望動機の深化、 応募書類の送付方法とマナー習得、 模擬面接 など
◆<第4回目>日時: 平成30年12月15日(土)9:00~16:20
場所:各教室
内容: 模擬面接、 講師との個別面談 など
プレスリリース原稿はこちら