お知らせ

教育・研究
2024.07.02|最終更新日:2024.09.05|

【開催報告】外国語学部ホスピタリティ科目「Airline Industry English」 ANA成田エアポートサービス株式会社現役社員による特別講義

 2024年6月10日(月)、株式会社ANA総合研究所の村松絵里子先生がご担当される「Airline Industry English」(英語コミュニケーション専攻、英語・リベラルアーツ専攻 3年次生以上対象科目)にて、受講生を対象とした特別講義が開かれました。ANA成田エアポートサービス株式会社より総務部人事課所属の平野晴香様、本学卒業生であり同社旅客サービス部所属の鈴木洸様をお迎えし、ANAグループの業務について、ご講義いただきました。

 お二人には、成田空港の役割や航空会社における各業務の仕事内容をご説明いただきました。平野様による機内アナウンスの実演後、学生から大きな拍手が巻き起こりました。また、就職活動中の学生に対し、人事課で新卒採用も担当されている平野様より、企業研究のコツなどアドバイスをいただきました。鈴木様からは、ご自身のご経験をもとに、接遇で意識していることや今後のキャリアビジョンについてお話をいただきました。

 講義後には、学生より「人前で話す際に心がけていることはありますか?」「お客様にわくわくを感じてもらうため、気を付けていることはありますか?」「企業面接でのポイントを教えてください」など様々な質問が寄せられました。お二人は一つ一つ丁寧にお答えくださり、日ごろのお仕事に対して、真摯に向き合われていることが伝わりました。

 今回の特別講義は、当該科目の受講生にとって、現場で活躍する本物のスタッフの生の声を聴くことができ、非常に有意義な時間となりました。

 最後に、このような素晴らしい機会を設けてくださった平野様と鈴木様に心より感謝申し上げます。

  • ANA引き画像

  • ANAメイン.JPG

  • IMG_2154.JPG
  • IMG_2191.JPG

受講生の感想

・グランドスタッフとして働いている方々から、実際の業務内容などを詳しく教えてもらうことができました。自分の将来の目標として、これからも就職活動頑張っていきたいと思っております。

・成田エアサポートサービス株式会社を就職活動で視野に入れている身としては、本当に貴重な機会ですし、ANA総合研究所の先生方がいらっしゃるからこそ得ることができた機会だと思います。就職活動に向けて、さらに大きな原動力になりました。グランドスタッフという仕事を再確認して、さらに高みを目指していきたいと思います。