お知らせ

イベント
2023.04.11

【開催案内】6th Annual Humanitarian Mapathon〜3日間のマッピングで世界を変えよう~ 

本学におきまして、419日から21日までの3日間、「6th Annual Humanitarian Mapathon3日間のマッピングで世界を変えよう~」が開催されます。

Mapathonとは、ボランティアのグループが衛星画像やデジタルマッピングツールを使って、共同で地図を作っていく(マッピングする)イベントのことです。

世界には地図がないことで届けられない支援や、有効な支援の計画を立てられずに困っているや地域がまだたくさんあります。

世界のEarth Weekにあわせ、麗澤大学(日本)、UCLA(カルフォニア大学ロサンゼルス校)USC(南カルフォニア大学)は、誰もが自由に作成し利用することができるオープンストリートマップ(OpenStreetMap)を通じて、人道的活動やコミュニティ開発を支援することを目的に本イベントを開催します。アメリカのUCLAUSCも同時刻でこのイベントに参加して、3大学がマップに追加した建物の数を競います。

イベントはこれまでも、地図を通じて持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献することを目指してアースウィーク中( 2023年は4月16〜22日)に開催されてきました。今年は日本から麗澤大学が参加することになり、初の国際イベントとして開催されます!

本イベントを主催する河野洋准教授からのメッセージは以下の通りです。

「私がもともとアメリカの大学でやっていたことを、今年初めて麗澤大学でも実現することになり、本学の参加で初の国際イベントとしての開催ができることを嬉しく思います。様々な関心を持つ方が、マッピングを通じて世界の人道的な活動に貢献できるよう、対面およびオンラインでのトレーニングも実施します。期間中は、基調講演、学生によるライトニングトーク、ハンズオントレーニング、プレゼンテーションへの賞品、ドーナツとコーヒーの提供、など盛りだくさんのイベントになる予定です。Mapathonはマッピングの経験の有無に関わらず、だれもが参加できるイベントです。たくさんの学生・教職員の皆様のご参加をお待ちしています。」

本イベントの詳細はこちらをご確認ください。(外部サイトに飛びます)

6th Annual Humanitarian Mapathon〜3日間のマッピングで世界を変えよう~

 

  • ■日時:2023年4月19日(水)、20日(木)、21日(金)
        ※途中入場・退室可能
    ■場所:麗澤大学 校舎「あすなろ」2階 iFloor
    ■対象:麗澤大学 全学生・全教職員
    ■参加費:無料
    ■参加方法:下記参加フォームより要予約

  • Reitaku (Japanese) (圧縮)(メアドなし).jpg        ポスターはこちらからもご確認いただけます。