お知らせ

イベント
教育・研究
2025.10.27

【開催報告】ハイアット3ホテルのプロフェッショナルが語るキャリア講演会「おもてなしのプロに聞く」~ハイアットの現場から学ぶ仕事の魅力~

 2025年10月21日(火)5限、キャリアセンター・田中ゼミ(外国語学部)・黒須ゼミ(国際学部)・桑原ゼミ(経済学部)の共催イベントとして、「おもてなしのプロに聞く~ハイアットの現場から学ぶ仕事の魅力~」を開催しました。当日は、パーク ハイアット 東京 副総支配人 松村晋祐様、同 人事部 アシスタントマネージャー 鈴木千夏様、ハイアット セントリック 銀座 東京 人事開発部 マネージャー 白尾知子様、ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ 総支配人 岸琢也様、同 人事部 マネージャー 勝俣圭介様の5名にご登壇いただきました。

 前半では、各社の紹介とともに、ハイアットグループが大切にしている価値観についてお話しいただきました。まず、パーク ハイアット 東京の鈴木様から、グループ全体のパーパスである「We care for people so they can be their best」(思いやりの心で相手の "最高" を導き出します)について紹介があり、一人ひとり異なる "最高" を支えるために大切にしている6つのバリュー(共感・誠実さ・尊重・インクルージョン・体現・ウェルビーイング)が示されました。また、リニューアルオープンに向けた新しい館内の様子も紹介され、学生はブランドの世界観を具体的にイメージすることができました。

 続いて、ハイアット セントリック 銀座 東京の白尾様からは、行動指針「COMPASS」(Charming/Open-Minded/Passion/Active/Smart/Sincere)の考え方について紹介がありました。また、女性活躍推進法に基づく「えるぼし」認定を受けていることに触れ、性別にかかわらずキャリアを築ける職場環境であることが語られました。

 さらに、ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパの勝俣様からは、ハイアット リージェンシーが大切にしている「つながり」について紹介がありました。お客様とスタッフの関係はもちろん、地域や自然とのつながりを大切にし、人・もの・ことを結びながら「箱根のわが家」をコンセプトにお迎えする姿勢が共有されました。

 その後は、ハイアットグループ全体についての紹介があり、福利厚生や求める人物像、キャリアパスについても具体的な説明がありました。参加した学生たちは、働く環境やキャリアの広がりについて理解を深めることができました。

 講演後の質疑応答では、「CAREにまつわる印象的なエピソード」「働くうえで大切にしている信念」「英語力以外に求められる能力」など、多様な質問が寄せられました。一つひとつの問いに対し、登壇者の皆様がご自身の体験を交えて丁寧に回答くださり、学生たちはホスピタリティの仕事の魅力と奥深さを実感する時間となりました。

 最後に、このような貴重な機会をつくってくださった皆様に、心よりお礼申し上げます。

  • 全体写真.jpg
      講演会の様子
  • 村松様.JPG
      パーク ハイアット 東京 副総支配人 松村晋祐様
  • 鈴木様.JPG
      パーク ハイアット 東京 人事部 アシスタントマネージャー 鈴木千夏様
  • 白尾様.jpg
      ハイアット セントリック 銀座 東京 人事開発部 マネージャー 白尾知子様
  • 岸様.jpg
      ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ 総支配人 岸琢也様
  • 勝俣様.JPG
      ハイアット リージェンシー 箱根 リゾート&スパ
      人事部 マネージャー 勝俣圭介様