お知らせ
台湾・国立屏東商業技術学院と合同学術シンポジウムを開催します
会場の生涯教育プラザ
麗澤大学は2009年に台湾・国立屏東商業技術学院と提携を結び、台湾での日本語教育実習や交換留学など、積極的な交流を図っています。
グローバル時代を迎え、日本と台湾の交流の発展が期待される中、外国語学習の需要も強まっており、外国語教育の研究と実践は重要な課題となっています。そのような現状をふまえ、台湾・国立屏東商業技術学院より3名の教授をお迎えして、合同の学術シンポジウムを開催いたします。
言語と文化の教育に関わる日本と台湾の研究者が発表・討論し、最新の言語文化教育について話し合います。また、台湾で日本語教育実習を行った本学学生も発表いたします。
◎麗澤大学/台湾・国立屏東商業技術学院 合同学術シンポジウム
「言語と文化の教育 Education of Language and Culture」
・日時 : 2013年6月22日(土)13:00~17:00
・会場 : 麗澤大学 生涯教育プラザ1階 プラザホール (参加費無料)
・プログラム 13:00 趣旨説明・国立屏東商業技術学院紹介
渡邊 信 麗澤大学 外国語学部長
挨拶 中山 理 麗澤大学 学長
林 俊昇 国立屏東商業技術学院 学長
13:20 講演1 ●林 青頴 (台湾・国立屏東商業技術学院
応用英語系 助理教授)
テーマ: EFL Learning between Taiwanese Children and Multiracial Children 【使用言語:英語】
14:05 講演2 ●井上 優 (麗澤大学 外国語学部 教授)
テーマ: 「対照研究と異文化理解」 【使用言語:日本語】
14:50 休憩
15:10 研究発表1 ●千葉 庄寿 (麗澤大学 教授)
テーマ: 「大規模均衡コーパスの応用可能性」 【使用言語:日本語】
15:40 研究発表2 ●唐 瑩 (麗澤大学大学院 言語教育研究科 日本語教育学専攻 博士後期課程)
テーマ: 「日本人と中国人の初対面会話の特徴」 【使用言語:日本語】
16:10 研究発表3 ●李 欣怡 (台湾・国立屏東商業技術学院 応用日語系 助理教授)
テーマ: 「屏東商業技術学院(台湾)における日本語教育実習について」 【使用言語:日本語】
コメント 遠藤万由、小林 楓、杉原由樹、前田雪奈(麗澤大学 学生)
16:50 総括 ●渡邊 信 (麗澤大学 外国語学部長)
主 催: 麗澤大学 言語研究センター
お問い合わせ: 研究センター事務室 TEL:04-7173-3761
言語と文化の教育/Education of Language and Culture