お知らせ
【開催案内】1/27(日)に情報系卒業論文発表会を開催
麗澤大学 情報教育センターは、 2019年1月27日(日)に、外国語学部・経済学部の情報系ゼミナールに所属する学生による情報系卒業論文発表会を開催します。 詳細は下記をご覧ください。
<昨年度発表会の様子>
【情報系卒論発表会】
日程: 2019年1月27日(日)
時間: 9:00~17:00 (8:40 開場)
場所: 麗澤大学生涯教育プラザ 1F プラザホール
JR南柏駅東口 東武バス(1番乗り場)に乗車、 「麗澤大学前」で下車(約4分)
主催: 麗澤大学情報教育センター
参加費無料・参加申し込み不要・一般・高校生の参加も可能です。
発表概要はこちらからダウンロードできます。
プログラム:
■ 諸連絡・開会挨拶 [9:00-9:10]
■ 発表 第1部 [9:10-10:30] (3年生以下の部 1)
テーマ
[01] HTML、JavaScript を利用したcanvas 作品の制作
[02] JavaScript を使った動きのあるWeb 作品制作について
[03] Python 言語を用いたゲームの試作 ~マウスで咲かせる花火のゲーム~
[04] WordPress のテーマ機能を活用したゼミサイトの構築
[05] 麗澤版フィンランド語基礎語彙集の構築
[06] Java を用いたドイツ語作文サポートシステムの開発について
■ 発表 第2部 [10:45-12:10] (3年生以下の部 2)
テーマ
[07] オープンデータのマッシュアップと統計解析 ~熱中症の事例を用いて~
[08] 大学における印刷業務を学生にアウトソーシングするスキームの構築
[09] 2040 年の高等教育に求められるICT を活用した教育体制の考察
[10] 中国人観光客向け爆買い促進プラットフォームの提案
[11] 日本の飲食業が台湾に進出することによる観光産業への影響~消費者調査をもとに~
[12] メモリ価格上昇原因の分析
■ 発表 第3部 [13:15-14:30](4年生の部 試作・開発)
テーマ
[13] Java を用いた漢字学習アプリケーション「魚へんお造り名人」の開発
[14] Web-based 数学学習システム「数学Math(マス)-Math(マス)できMath(マス)ね」の開発
[15] 音声呼び出し機能付き順番待ちシステムの試作
[16] Java とMIDI 鍵盤を活用した聴奏クイズアプリケーション『めざせ聴奏マスター』の開発
[17] 深層学習による音声変換
■ 発表 第4部 [15:00-16:40](4年生の部 調査・分析)
テーマ
[18] モバイル接続料におけるベータの推定について
[19] 投資信託のパフォーマンス分析
[20] 学内WiFi サービスエリアの信号強度調査
[21] AI の発達による人々の働きかたの変化についての考察
[22] 死生観がもたらすターミナルケアへの示唆 ~患者手記等に基づく分析~
[23] 完全自動運転車は普及するか
■ 総評・記念撮影 終了[16:40-17:00]
【お問合せ先】
麗澤大学情報教育センター
〒277-8686 千葉県柏市光ヶ丘2-1-1
Email:cite-apply★reitaku-u.ac.jp
※メール送付時は、「★」を「@」に変更をお願いします。