お知らせ
ユニット・リーダーセミナーpart1を開催
2015年2月7日(土)、校舎「あすなろ」にて、「来期への襷をつなごう」のテーマのもと、「ユニット・リーダーセミナーpart1」が開催され、今年度ユニット・リーダーおよび次年度ユニット・リーダー候補者合計46名、寮教育に携わる教職員14名が参加しました。今年度リーダーにとっては、1年間を振り返りその成果を評価し、また課題を整理し、任期を全うすることを再認識する機会でありました。次年度リーダーにとっては、心構えと活動内容を学ぶ機会であり、双方にとっての思いと仕事を引き継ぐ重要なセミナーです。
最初に、田島学務部長が「麗澤教育と寮生活」と題し、開学以来受け継がれている良き伝統や、時代に合わせて変化している寮のイベント、本学学生寮のリーダー像についてお話をされました。次に、今年度リーダーを務めた3名が、「リーダーを通じての体験談」を発表、続いて、フロアごとに1年間の反省および改善を話し合いました。そして、最後に感想発表を行いました。
今回のセミナーを通して、今年度リーダーは「1年を通じて、リーダーになれた」と自らの成長を感じ、肩の荷の下りたような晴れやかな表情をしてました。次年度リーダーは、先輩からのアドバイスにより不安が解かれ、同時にやる気と責任に満ち、引き締まった表情をしていました。
感想文では、次年度リーダーからは「具体的にこの1年間リーダーの方々がしてきたことが分かりました。問題点や反省点も事前に知ることができ、先輩方のアドバイスももらうことができたので、不安が減りました」。一方、今年度リーダーからは「今日から卒業するまでの間は、新リーダーとユニットメンバーの潤滑油となるために何ができるかという新しい自分自身の課題が見つかりました」と感想が述べられ、しっかりと襷がつながれたと感じました。
3月末に2泊3日で谷川セミナーハウスにて開催するユニット・リーダーセミナーPart2では、次年度リーダー51名が、ユニット・リーダー会の目標や運営について議論をします。開学以来のよき伝統と先輩リーダーからの思いを受け継ぎ、3年目を迎えるGlobal Dormitoryが、寮生の自治によりどのように発展していくか、楽しみです。
司会進行を行う寮役員
体験発表をする3年間リーダーと務めた元男子議長
質問に対し丁寧に答えるリーダー
真剣な眼差しで体験発表を聞くリーダー
フロアに分かれグループワークを行う
反省や改善点について話し合う
慰労と激励をこめて乾杯
アットホームな懇親会