お知らせ

教育・研究
ニュースリリース
2024.11.20|最終更新日:2024.12.10|

【ニュースリリース】地域の心を一つにしたい。大学生が贈る冬の花火大会 ~柏市制70周年記念事業~「第2回柏麗花火祭り」

12月19日(木)麗澤大学にて開催

 麗澤大学(千葉県柏市/学長:徳永澄憲)の有志学生8名は、約200発の花火を打ち上げる「第2回柏麗花火祭り」を12月19日(木)に麗澤大学キャンパス内で開催いたします。

第2回柏麗花火祭りチラシ (圧縮) .jpg

  チラシはこちらからもご覧いただけます。

 この花火大会のきっかけは2年前「コロナ禍で打撃を受けた地元煙火店を助けたい、花火で地域の子どもたちを笑顔にしたい」という想いから本学学生による花火大会が実施されたことにあります。昨年2023年12月には、地域交流の場・SDGs(持続可能な開発目標)について考えるきっかけとなるよう進化させ「第1回柏麗花火祭り」を開催。約700名もの方にご来場いただきました。
開催に係る費用の一部をクラウドファンディングにて募り、ご支援をいただくことも本花火大会の特長です。今年は、ちばぎん商店株式会社が運営するクラウドファンディングサイト「C-VALUE」を利用し、花火大会当日の12月21日(土)まで資金を募っています。

 「第2回柏麗花火祭り」は、さらに地域に根差したイベントを目指しており「令和6年度 柏市チャレンジ支援補助金」(市制施行70周年記念事業)にも採択されました。柏市内で活動しているクラフトショップと共同で「糸かけワークショップ」を開催する他、クラウドファンディングの返礼品にも柏市の事業者様にご協力いただいており、柏ブルワリーのビールセットやハート柏迎賓館オリジナルアイスクリームのセットなど、柏市にゆかりのあるものを厳選しました。

 昨年度の花火大会に引き続き、リーダーを務める現経営学部4年次生の薬師神綺美(やくしじん あやみ)さんは「前回の花火大会で地域の方々に楽しんでいただけたこと、来年も待っているという声をいただいたことが忘れられず、今年も開催することを決めました。地域の心が一つになり、より絆を深めることで、一緒に持続可能な未来への一歩を踏み出せるような花火大会を目指していきます」と述べています。

 花火大会当日は、キッチンカー4台とテント1台の出店や手持ち花火のワークショップ、2024年に新設した本学工学部によるクレーンゲームをはじめとするロボットワークショップなど、ご来場いただく皆様に笑顔になっていただきたいという想いが込められた企画が催されます。

 花火大会の概要は以下をご覧ください。

 ※ご来場の皆様へお願い

駐車場のご用意はありませんので、ご注意ください。

また、駐輪場は数に限りがあり、停められない可能性がありますので公共交通機関でのご来場をお願いいたします