お知らせ

教育・研究
2024.11.20

【出版のご案内】 中島真志教授の著書 『Swift:グローバル金融ネットワークの全貌』

 経済学部の中島真志教授の著書 『Swift:グローバル金融ネットワークの全貌』 (東洋経済新報社)が出版されました。

 本書は、「Swift」の機能や仕組み、そしてその変貌や変革について幅広く論じた1冊です。Swiftは、金融機関の金融取引に関するメッセージ通信を国際的なネットワークによって提供する組織です。ベルギーに本部を置く非営利の協同組合として設立されており、世界の210カ国以上の約11,700社を結んで金融メッセージの通信サービスを行っています。

 Swiftは、金融機関の関係者にとっては、国際送金などで使うネットワークとしてよく知られていますが、一般の人々にはあまり馴染みがありません。ただ、2022年3月に、ロシアのウクライナ侵攻に対する西側諸国の制裁として、ロシアの大手銀行をSwiftのネットワークから切断するという出来事が起き、この事件によって、一般の人々もSwiftに対する関心がにわかに高まることとなりました。

 本書の概要は、以下をご確認ください。

  • 【書籍概要】

    ◆タイトル:『Swift:グローバル金融ネットワークの全貌』
    ◆発売日:20241120
    ◆著者:中島真志 
    ◆出版社:東洋経済新報社 
    ◆価格:4,500円+税 
    ◆目次:
    第1部:『Swiftの基礎的理解』
    第2部:『Swiftの仕組みとメッセージング・サービス』
    第3部:『Swiftの業務の広がり』
    第4部:『Swiftの変革』
    第5部:『Swiftに対するオーバーサイトとコミュニティ活動』


    詳細はこちらから東洋経済新報社のウェブサイトをご覧ください。

  • Swiftカバー画像.jpg




【著者プロフィール】

中島 真志(なかじま まさし) 麗澤大学 経済学部教授

(圧縮済)中島先生.jpg

1958年生まれ。一橋大学法学部卒業。その後、埼玉大学にて博士(経済学)を取得。1981年、日本銀行入行。調查統計局、金融研究所、 国際局、 金融機構局、 国際決済銀行(BIS)などを経て、 麗澤大学経済学部教授。
単著に『入門 企業金融論』、『SWIFTのすべて』、『アフター・ビットコイン』、『外為決済とCLS銀行』、共著に『金融読本』、『決済システムのすべて』、『証券決済システムのすべて』などがある。金融・決済分野を代表する有識者として、金融庁や全銀ネットの審議会等にも数多く参加。