お知らせ

教育・研究
2024.12.03|最終更新日:2024.12.04|

【開催報告】カラフル・パワフル・ひろせフル みんなでつながるスポレク!~笑顔と楽しさ広がる1日を!~

 11月16日(土)、本学の有志学生23名が滋賀県高島市の旧広瀬小学校(現在 淡海湖西生涯学習センター)で廃校再生イベント「カラフル・パワフル・ひろせフル みんなでつながるスポレク!~笑顔と楽しさ広がる1日を!~」を開催しました。本イベントは今年で3回目の開催です。

 国際学部1年次生 内田 実花さんより当日の様子をご報告いただきましたので、ご紹介します。

  • ひろせパンフレット_page-0001.jpg
  • ひろせパンフレット_page-0002.jpg当日パンフレットはこちらからもご覧いただけます

 

S__60817420_0 (1).jpg

 今年度のひろせフルは、2025年に高島市で開催される国スポの応援イベントとして、「スポーツ×つながり」をテーマに、今年度のリーダー鈴木龍青(外国語学部2年)をはじめとする「旧広瀬小学校活用プロジェクト」メンバー9名を中心に企画を練り準備してきました。
 当日は総勢約270名でお客さんも私たちも1つになり楽しませていただきました!

 私は今年度からメンバーとして加わり、9月に初めて旧広瀬小を訪れた日の感動を大切に最後まで走り切ることができました。センターとして生まれ変わりつつも広瀬小の形が多く残されている広瀬小に対するリスペクトの気持ちに感動を受けたことは忘れられない発見です。

 当日は、経済学部福田ゼミ企画のスポーツレク、高島市今津銃剣道スポーツ少年団による体験コーナー、みんなでつながるダンス、安曇川中学吹奏楽部や地元学生による「Teens Live」の演奏、ひろせ食堂・喫茶など、多くのご協力のもと様々なイベントが実施されました。

 また、高島市のキャラクター「たかP」と共催である公益財団法人 モラロジー道徳教育財団の「もらんちゃん」に登場頂き、子どもたちに大人気でした。フィナーレを飾ったダンスでは世代、性別、地域全てが様々な人達が踊り、笑顔と絆が見える素敵な時間を過ごしました。
 そして、大人も子どもも無邪気に体を動かし「やったー!」「銃剣道って初めて知った!」という姿や言葉に心が温かくなりました。そのような環境を作り、広瀬小がお祭りのような活気を取りもどすことができとても誇りに思います。

 今回は、経済学部の福田ゼミ、地域連携実習など多くの麗澤生を加えての活動でした。
 また昨年度からの安曇川中学校吹奏楽部、TeensLiveの方々、また新たに高島市今津銃剣道スポーツ少年団、ひろせ食堂の方々、そしてセンターの方々の協力のおかげで開催することができました

 活動を継続するにあたってご支援・ご協力くださった、高島市、高島市教育委員会、高島市国スポ・障スポ大会推進課、市民スポーツ課の皆さま、モラロジー道徳教育財団の皆さま、麗澤校友会、麗大麗澤会に心より感謝申し上げます。

 今回、初代から続けてくださった3人の先輩方が最後となるひろせフルでした。先輩方の並々ならぬ想いを引き継ぎ、一緒に活動できた経験を通して、これから本格化する地域連携実習でカラフルパワフルひろせフル!なアイデアを企画にしていきたいと思います!

 改めて、本プロジェクトに携わってくださった皆さまに学生を代表して深く感謝申し上げます。

  • S__60817423_0 (1).jpg
  • S__60817425_0 (1).jpg
  • S__60817424_0 (1).jpg
  • S__60817422_0 (1).jpg

  • IMG_3600 (1) (1).jpeg
  • D5H_2287 (1).jpg