お知らせ

教育・研究
2025.02.12

生成AI・ゲーム・DX...別宮ゼミの卒業研究が示す未来の可能性

2月4日(火)、本学経営学部 AI・ビジネス専攻の別宮ゼミによる卒業研究発表会が開催されました。
本発表会は、学生たちが2年間の研究成果を披露する場であり、全7組がそれぞれの研究テーマを発表しました。各発表では、単なる理論にとどまらず、社会実装を前提とした実証実験やテストマーケティングを実施し、実際に開発したツールやアプリを活用しながら、ビジネス・テクノロジーの可能性を追求しました。

▼発表テーマ▼
・プレイヤーの意欲を高めるゲーム難易度の最適化
・2D・3Dゲームの集客効果の分析
・屋台経営のDX化~売上管理システムの開発と評価~
・ドローン空撮とフォトグラメトリに関する研究
・生成AI(ChatGPT)を活用した風景画像生成の研究
・生成AIの有益性と倫理的視点について
・360°写真を用いたストリートビュー作成の実践

各研究では、実際に自作したゲームを文化祭で公開し、アンケートを収集するなど、実社会でのフィードバックを積極的に活用。屋台経営のDX化に向けたアプリ開発では、文化祭での実証実験を行い、実際の売上データをもとに改善提案を行いました。また、ドローン空撮や360°カメラを活用した撮影・コンテンツ制作、生成AIへの最適なプロンプト設計など、最先端技術を駆使した研究も多く見られました。

これから社会に出る学生にとって、AIやテクノロジーと共存するスキルは不可欠です。本発表会を通じて、学生たちは実践的な研究の重要性や、新たなビジネス・テクノロジーの可能性を深く学びました。今後も、本学では社会実装を意識した研究を推進し、未来のビジネスリーダーを育成していきます。

  • IMG_8852.JPG
  • IMG_8859.JPG
  • IMG_8866.JPG
  • IMG_8894.JPG
  • IMG_8910.JPG
  • IMG_8884.JPG