お知らせ
【開催報告】国際学部で2025年度留学生奨学金の授与式を行いました。
国際学部には「非漢字圏出身留学生奨学金(Global Diversity Scholarship)」と「漢字圏出身留学生奨学金」の2つの奨学金制度があります。(本奨学金は、2024年度までの国際学部入学生を対象としています)
国際学部は、「多様性」「つなぐ学び」という2つのキーワードを重視しており、特に「多様性」について、いろいろな地域から、いろいろな文化背景を持ち、いろいろな考え方を持ったメンバーを国際学部に迎えたいという思いから、奨学金を設けました。
本奨学金は、資格を取得することで、2回目、3回目と複数回の受給のチャンスがあります。いずれかの取得と学習態度が良好で、他の学生の模範となる存在であることが条件となっています。
奨学金名 | 初回受給(1年次)条件 | 2回目以降の受給条件 |
---|---|---|
非漢字圏出身留学生奨学金 (Global Diversity Scholarship) |
日本語能力試験 N2 合格 |
・日本語能力試験 N1 合格 |
漢字圏出身留学生奨学金 | 日本語能力試験 N1 合格 |
・BJT J1 または J1+ |
今年度は、モンゴル、マレーシア、ベトナム、韓国からの学生(4年生2名、3年生1名、2年生1名)計4名が受給対象となり、うち数名は2回目、3回目、さらには4回目の授与という、継続的な努力と成果を証明する受賞となりました。
授与式では、野林靖彦国際学部長より、以下のような激励の言葉が贈られました。
「いろいろな地域、出身の方を受け入れたいという思いから始まった奨学金制度です。今年は努力を続けた結果、4回目の授与となる学生もいました。国際学部の見本となるような学生だと思います。3年生以下の学生も、次回以降もぜひ対象者となるように引き続き努力をしてください。」
また、出席した教員からも温かいメッセージが寄せられました。
■陳玉雄 グローバルビジネス専攻長
「皆さんの努力を素晴らしいと思います。受賞おめでとうございます。」
■山下美樹 先生
「留学生と日本人学生をつなぎ、より一層のリーダーシップを発揮してくださいね。引き続き頑張ってください。」