お知らせ
【開催報告】第5回高校生英語スピーチコンテストを開催
11月3日(日)、本学にて「第5回高校生英語スピーチコンテスト」を開催しました。
本コンテストは、英語を第一言語(母語)としない高校生であることを参加条件とし(※ただし、英語圏の海外留学または英語圏の在住経験が通算で2年以上ある方は除く)、暗唱部門とスピーチ部門の2部門に分けて行ないました。暗唱部門には48名、スピーチ部門には31名、合計79名のエントリーがありました。
暗唱部門の出場者は、高校で実際に使用している英語のリーディングテキスト本文からの抜粋英文を暗唱し、
スピーチ部門の出場者は、
① What do you think is important for Japan to hold a successful Summer Olympic Games in 2020?
② What do you think is one of the most urgent social issues facing Japan in the coming decade,
and what can be done about it?
③ Which global issue do you believe is the highest priority for your generation? Why?
And what can be done about it?
のいずれかについて、発表しました。
コンテストは渡邊信外国語学部長からの激励の言葉で始まり、両部門とも、出場者それぞれの熱い思いが伝わる、素晴らしいスピーチが披露されました。
表彰式では両部門の上位3名が表彰され、主催者を代表してストラック准教授から出場者へ称賛の言葉が送られました。また、ポール クリス マクヴェイ特任教授からもスペシャルメッセージ送られました。
出場者の皆さんが、今回の英語スピーチコンテストでの経験を活かし、今後さらに活躍されることを願っています。
後援 千葉県教育員会、柏市教育委員会、柏市国際交流協会(KIRA)、NHK出版