お知らせ
【開催報告】馬術部主催 セラピー講習会「馬について学ぼう!~馬の利活用講習会~」開催
2024年6月23日(日)馬術部が「馬について学ぼう!~馬の利活用講習会~」を開催しました。この講習会は、本学馬術部が主催し、外部団体「うまJAMプロジェクトチーム」協力のもと、JRA日本中央競馬会特別振興資金助成事業の一つとして開催されたものです。今年度は年2回(6・9月)の実施を計画しており、第1回目の今回は「馬術部員のホースセラピー最新知見・実技の習得」を目的に開催しました。
午前中は専門家による講義を通じて、馬の種類や特性などを含むホースセラピーの基礎基本について学びを深めました。午後は講義を踏まえての実習です。ホースセラピーの対象者は馬に慣れていない人を想定するため、対象者に扮した来場者を騎乗させる場面では苦戦していましたが、初めて馬に触れる人の視点に立った声掛けを行うことで、スムーズな騎乗サポートが実現できるようになりました。雨が降る生憎の空模様でしたが、馬術部員・一般参加者を含めて31名が参加し、充実した講習会となりました。ご支援頂きました関係者の皆様に御礼を申し上げます。
【講習会開催を終えて】
経営学部 横田理宇准教授(馬術部顧問・公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会地域委員)
今回の講習会では、座学・実技を通じて、私も部員もホースセラピーの重要性を再認識するとともに、専門的な知識・スキルを学ぶ大変貴重な機会となりました。今後、麗澤大学馬術部の社会貢献活動の一つとして取り組むべく、講習会で得た学びを日々の活動にも落とし込んでいきたいと思います。ご登壇頂いた講師の先生方や講習会の機会を提供してくださった全国乗馬倶楽部振興協会さま、日本中央競馬会さまに感謝申し上げます。
馬術部 津田心太朗部長
講習会を通して、麗澤大学馬術部の社会貢献に重きを置いた活動に役立つ内容を学ぶことが出来ました。今後は講習会の内容を活用したイベント開催を実施していき、より麗澤大学馬術部の活動を有意義なものにしていきたいと決意を新たにしました。ご支援を頂きました皆様、ありがとうございました。
【当日のプログラム】
時間 |
講義 |
10:00 |
開会挨拶(麗澤大学馬術部顧問 横田理宇准教授) |
10:10~10:50 |
講義①「ホースセラピーに向けての馬の理解を深める」 |
10:50~11:30 |
講義②「ホースセラピーとは」(高橋講師) |
11:30~13:00 |
昼食 |
13:00~13:10 |
集合・ガイダンス |
13:10~14:00 |
実技①「馬の取扱いについて」 |
14:00~14:10 |
休憩 |
14:10~15:00 |
実技②「ホースセラピー時に必要な人の動き」 |
