お知らせ
その他
2020.11.18
新型コロナウイルス感染予防対策の徹底について
学生、教職員 各位
麗 澤 大 学
学長 徳永 澄憲
日本において、新型コロナウイルス感染の新規感染者数は10月以降増加傾向となり、11月以降においても、その傾向が強まっている状況です。本学学生への感染も発生しており、感染拡大のリスクが高まる中、気を緩めることなく感染防止に取り組む必要があります。
皆様におかれましては、今一度、感染症対策の基本である、「手洗い」「マスクの着用を含む咳エチケット」を徹底し、感染予防対策にご協力の程、よろしくお願い致します。
年末にかけて飲食や飲酒の機会が増える機運が高まりますが、下記に示す感染リスクが高まる「5つの場面」を避けてください。
また季節柄、日に日に寒さが増しておりますが、下記に示す寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイントを留意していただき、感染予防対策に努めてください。
記
■感染リスクが高まる「5つの場面」
①飲酒を伴う懇親会等 ②大人数や長時間におよび飲食 ③マスクなしでの会話
④狭い空間での共同生活 ⑤居場所の切り替わり
■寒冷な場面における新型コロナ感染防止等のポイント
①基本的な感染防止対策の実施
(マスクを着用、人と人の距離の確保、3密を避ける・大声を出さない)
②寒い環境でも換気の実施
③適度な保湿(湿度40%以上を目安)
※新型コロナウイルス感染症対策(内閣官房)
https://corona.go.jp/proposal/