お知らせ
教育・研究
学生生活
2022.10.28
令和4年度 「英語学習支援プログラム」がスタートしました!
10月13日(木)、令和4年度「英語学習支援プログラム」が スタートしました。
「英語学習支援プログラム」は、「英語が苦手な生徒が英語を好きになるように英語の楽しさを伝え、地域に貢献したい」という学生の思いから始まり、本学の学生が週1回、柏市光が丘近隣の中学生の英語学習のお手伝いするボランティア活動です。2011年に前身となるプログラムが開始し、2015年より現在の形式で開始されました。コロナ禍の影響により実施を見送っていたため、今年度は3年ぶりの開催となります。
学習のお手伝いをする大学生は、本学の英語教職課程を履修しており、英語教員免許状の取得を目指している1年次生~4年次生9名です。大学生は授業で日頃より、教材研究や授業方法を学んでおり4年次生は全員教育実習の経験者です。大学生にとってもこれまで学んできたことや、培ってきた経験を実体験で活かせる場となっており、中学生・大学生両方の学びに繋がるのが本プログラムの特徴です。
大学生ボランティアは本プログラムのチラシを作成し、対象となる中学校に手渡し学内で周知いただきました。その結果、今年度は18名の中学1・2年生が集まり、中には、ご兄姉も本プログラムに以前参加してくださっていた方もいらっしゃいました。
初回となるプログラム第1回目では、保護者説明会の後に中学生の現在の英語の定着度を測るためにテストを受けてもらいました。このテストも、大学生が中心となり作成しました。 次回以降は、学年別に分かれ、中学校で受けている英語授業の予習・復習や、
