お知らせ
教育・研究
2025.05.13
村松絵里子先生 黄綬褒章を受章
本学にて「Airline Industry English」の講義を担当されている、株式会社ANA総合研究所産学連携部主席研究員の村松絵里子先生が、黄綬褒章を受章されることとなりました。
褒章(ほうしょう)とは、社会や公共の福祉、文化などに貢献した者を顕彰する日本の栄典の一つで、貢献した分野により、紅綬褒章、緑綬褒章、黄綬褒章、紫綬褒章、藍綬褒章、紺綬褒章の6種類があります。
村松先生が受章された黄綬褒章(おうじゅほうしょう)は、「農業、商業、工業等の業務に精励し、他の模範となるような技術や事績を有する方」に授与される褒章です。
村松先生はANAで客室乗務員職および管理・教育職のご経験があり、「Airline Industry English」の講義ではエアライン業界の国際性を見据えた英語での顧客接点、異文化理解に根差した対人コミュニケーションのノウハウなどをご教授頂いております。なお、客室乗務員が褒章を受章するのは初となります。
村松先生、この度叙勲の栄に浴されましたこと、心からお喜び申しあげます。
今後ますますのご活躍をご祈念いたします。

<村松絵里子先生と徳永学長>