お知らせ

教育・研究
国際交流・留学
2025.10.10

タイの高校生が本学を訪問:日本文化と学生交流を通じた国際理解の一日

 2025年10月9日(木)、タイのシラチャー市にあるダラーサムットスクールから、中高生約20名が麗澤大学を訪問し、本学の施設見学や文化体験、学生との交流を行いました。この訪問は、国際的な教育交流の一環として実施されたもので、当日は以下のようなプログラムが行われました。

 まずはじめに、本学副学長の唐木重典教授による落語体験が実施されました。
 冒頭では、落語の歴史や構成、ユーモアの魅力についての解説があり、その後、短い小話を日本語と英語で実演。代表的な演目である「寿限無」も披露され、会場は次第に笑いに包まれていきました。参加したタイの生徒たちは、日本の伝統的な話芸を通じて文化の奥深さを体感し、異文化理解を深める貴重な時間となったようです。
  • IMG_5025.JPG
  • IMG_4997.JPG

IMG_5062.JPG

 午後のランチタイムには、本学の学生とダラーサムットスクールの生徒たちがグループに分かれて昼食をともにしました。最初はお互いに緊張した様子でしたが、時間が経つにつれて会話が弾み、自然と笑顔があふれる雰囲気に。

 タイの生徒たちからは母国に関する日本語でのプレゼンテーションも行われ、本学の学生にとってもタイの文化や価値観に触れる機会となりました。
  • IMG_5073.JPG
  • IMG_5077.JPG

IMG_5081.JPG


 最後には、ダラーサムットスクールおよび生徒の皆さんから素敵なプレゼントも贈呈いただき、温かな笑顔と感謝の気持ちに包まれながら、交流を締めくくりました。

 すべてのプログラムを終えた後には、キャンパスツアーが行われました。四季折々の自然が感じられるキャンパスの魅力や、学生のリアルなキャンパスライフ、各学部での学びの特色などを紹介しました。

 今回の訪問を通じて、言葉や文化の違いを超えて、学生同士が学び合い・共感し合う空間が生まれました。麗澤大学では今後も、グローバルな視野を育む教育活動の一環として、このような実践的な国際交流の機会を大切にしていきます。
  • IMG_5100.JPG
  • IMG_5103.JPG

IMG_5116.JPG