お知らせ

イベント
2024.11.06

【 エントリー受付中 !】国際学部主催
「第4回 高校生プレゼンテーションコンテスト」

高校生のアイディアで、グローバル社会に貢献する提案を!

 麗澤大学では、「グローバル」のあるべき姿を発信したいとの思いから、国際学部主催「第4回 高校生プレゼンテーションコンテスト」を実施いたします。本コンテストは2021年度から始まり今回で4回目の開催です。

 本コンテストは、本学国際学部の学生が中心となり、企画から運営まで行っています。学生スタッフが参加者の皆様を全面的にサポートし、共にプレゼンテーションをつくりあげ、発信するお手伝いをさせていただくのが、このコンテストの大きなポイントです。皆様からのご応募をお待ちしています。

  • 【第4回 高校生プレゼンテーションコンテスト】

    ■日 程:2025年2月8日(土)
    ■テーマ:「多様性をつなぐ 私たちだからできること」
    ■場所:麗澤大学 (千葉県柏市光ヶ丘2-1-1)
    ■主催:麗澤大学国際学部
    ■応募資格:日本全国の高校1年~2年生(個人又はグループ)
    ■応募方法:こちらのURLよりエントリーをしてください
    ■応募締切:2024年11月30日(土)必着
    ■賞品:最優秀賞(最大1グループ) 奨学金2万円
        優秀賞(最大2グループ)  奨学金1万円
        国際学部生賞(最大1グループ)奨学金5千円

  • 高校生プレコンポスター_page-0001.jpgチラシはこちらからもご覧いただけます

  ※詳細は下記の通りです。

第4回 高校生プレゼンテーションコンテスト 募集要項

1. 目的

 これからのグローバル社会を担う若者たちの自由で魅力的な提案を"世界"に発信していこうというのが、このコンテスト開催の目的です。プレゼンテーション作成に際しては、国際学部教員と学生スタッフのサポートがつき、高校生の皆さんの"思い"を世界に届けるお手伝いをします。

 このコンテストへのチャレンジを通じて、高校生はもちろん学生スタッフも一緒にリーダーシップを身に付け、未来のグローバル人材として一歩成長することを目指します。麗澤大学国際学部は「グローバル人材育成」にこだわりをもっていますので、我々の考えるグローバル人材のあるべき姿を世の中に問う機会として、このプレゼンテーションコンテストを開催します。

2. テーマ

「多様性をつなぐ 私たちだからできること」 

多様性が高まる社会における諸問題にアプローチする、高校生目線での"自分ごと化"した実践提案を募集します。
次の分野から選んで、具体的な取り組みを提案してください。分野は複数選択ができます。

◆分野◆
教育、環境、健康、食、防災、経済、政治、多文化共生、地方創生、文化、テクノロジーの活用

◆評価のポイント

提案を考える際、以下の点に留意してみてください。

  • 高校生である皆さんに実現可能な内容か。(自分たちの身の丈に合った、等身大の提案か。もちろん多少の背伸びは大歓迎です。)
  • 提案を考えるに際してのタ―ゲットとなる問題を、高校生である皆さんが、他人事としてではなく"自分ごと化"して捉えられているか。
  • 異質のものを"つなぐ"発想の提案となっているか。

◆◆第1回~第3回のプレゼンテーションタイトルの紹介◆◆

第3回 開催報告
・「魔法の調味料」で栄養不足の子供たちを救え!
・多様性を活かした牛乳メニューで地域活性化
第2回 開催報告
・ファッションの価値を変え、未来を切り拓こう
Beyond Gender Barrier
第1回 開催報告
・"もったいない文化"と"きれいな水"
・私たちとダラヴを繋ぐ日本伝統建築技術

3. 応募資格

  • 全国の高校1年生~2年生(個人又はグループ) 
  • 原則、開催当日に麗澤大学にお越しいただける方

4. 応募方法

  • 本コンテストへのエントリーは、下記エントリーボタンからアクセスして、所定のフォームに必要事項を記入してください。その際に「プレゼンテーションアイディア」をご記入いただきます。可能な限り、具体的なアイディアを記載ください。(300字程度、現時点でのアイディアで結構です。)
  •  応募前に本学教員による模擬授業を行うことも可能です。ご希望の場合には、上記に記載のプレゼンテーションコンテスト事務局までご相談ください。
  • 応募多数の場合は、プレゼンテーションアイディアの内容で選考します。選考結果は12月6日(金)までに連絡します。

5. 応募に際しての注意点

  • グループを作成する際に必ず同じ高校のメンバーでグループを作成してください。
  • グループの人数制限は、1グループあたり最大5人です。(1人でも参加可能です。)
  • グループの全員が、プレゼンの作成から発表まで参加してください。
  • エントリーには、所属高校の先生の推薦書のご提出をお願いしています。推薦書は募集要項より、ダウンロードしてください。
  • エントリー及びプレゼン内容について、プレゼンコンテスト事務局より所属高校の先生にご相談をすることがあります。
  • 本コンテスト出場にあたり、麗澤大学関連サイト等に学校名・氏名・コンテスト当日の写真が掲載される場合があります。あらかじめご了承ください。
  • ・著作権、商標権、肖像権などの第三者の権利を侵害することのないよう、十分に配慮してください。また、不正な情報やデータの取り扱いがないように留意してください。当該事項が発覚した場合には、本コンテストの応募資格が喪失します。本コンテスト終了後に発覚した場合も同様です。

6. スケジュール

締切日

2024年11月30日(土)必着

コンテスト実施日

2025年2月8日(土)

9. 審査員

麗澤大学国際学部教員

10. 表彰

最優秀賞(最大1グループ):奨学金2万円
優秀賞(最大2グループ):奨学金1万円
国際学部生賞(最大1グループ):奨学金5千円