お知らせ

イベント
教育・研究
2025.02.17

【開催報告】佐藤政則特任教授の最終講義

 1月22日(水)、経済学部 佐藤政則特任教授の最終講義が「日本経済史」の授業内で開催されました。

 佐藤特任教授は、1991年に本学に着任され国際経済学部(現:経済学部、経営学部)設立に尽力されました。以降、副学長等の要職を歴任され34年間本学にて教育活動に従事されてきました。

 最終講義へは履修生や教職員の他、ゼミのOB・OGが大勢駆け付けました。中には台湾や中国から来日した卒業生もいました。

  • IMGC1477(トリミング).jpg
  • 3A6A5819 - コピー.jpg

【佐藤 政則特任教授よりご挨拶】

 日本経済史の最終回が、34年間にわたって務めた麗澤大学での最終講義となりました。教室には、履修している学生のほかに、平日にもかかわらず、たくさんのOBや教職員の皆さんが駆けつけてくださいました。たいへんありがたいことです。

 講義では、1980年代から90年代の日本経済史に、自分史を重ね合わせて、お話ししました。長い間、わがままな私をお支え下さった教職員、学生、OBの仲間たちに、心から感謝申し上げると共に、これからの麗澤大学を託します。

【徳永 澄憲学長よりご挨拶】

 佐藤政則先生の最終講義に際し、これまでの本学への多大なご貢献に対し、心より感謝申し上げます。佐藤先生は長年、学部・大学院の教育と研究に尽力され、特に国際経済学部設立では中心的な役割を果たされました。また、副学長として本学運営を支え、数々の功績を残されました。そのご指導力と献身に深く敬意を表します。今後ともご研究のさらなる発展と、引き続きご指導賜りますことをお願い申し上げ、感謝の意とともに私の挨拶とさせていただきます。

佐藤政則 特任教授、これまで多くのご指導をありがとうございました。

IMGC1637(トリミング).jpg